許せない心理テスト

カフェインは体重60kgの人で400mgで中毒になるそうです。
7gで死に至るそうです。
そんな危険な化学物質をなぜ医師や薬剤師が間に入り適切な量を管理する法律にしないのですか?
エナジードリンクやカフェイン錠剤の過剰摂取で頻脈不整脈、嘔吐、痙攣、意識不明、そして死に至る人が後をたちません。
厚生労働省はカフェイン管理の法律を作るべきではないですか?

A 回答 (12件中1~10件)

>うっかりカフェイン入りなのにノンカフェインのつもりで


>瓶4分の1を飲み干してしまいました。
ノンカフェインでもコーヒー瓶80gを4回で飲み干すなんて明らかに「飲みすぎ」ですよ
重ねてビンのラベルも違うのに、固まった状態の粉突いてるのに
「気づかず」なんてあり得えるとでも思ってるんですか?

カフェインのせいにしたり、法制化を望むのが第一希望で、
他は後付け創作な理由ですよねどう見ても。

いずれにせよあなたの健康被害は明らかに「飲みすぎ」であって
カフェインのせいとは程遠いレベルです。
塩分とかビタミンとかも必須だけど摂り過ぎたら不具合でますよ。
それらも法制化しろってか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
インスタントコーヒーの顆粒はつい入れ過ぎたりしそうです。
カフェインは中枢神経に悪影響をおよぼします。
自己責任ですね。
医師も飲み過ぎた私の自己責任だと言いました。

お礼日時:2024/10/26 23:35

具体的にどう「管理」するんだろう.... 最後はどこまでいっても「自己責任」だと思うのだよ.



なおカフェインよりも強い「毒物」をヒトは摂取しないといけないらしい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/10/27 00:32

それって、一日摂取量400mg程度までは許容されるって話ですね。

但しこのレベルで発現する中毒症状というのは恐らく頭痛や消化器症状など軽微なもので、かつ早期に回復するものが殆どですので、その点では安全性に問題があるとは言えません。生命に危険がある摂取量については諸説ありますが、経口摂取では10g以上と推定されているので、その点では極端に危険な化合物ではありません。このレベルまで安全性に関する規制を拡げると、対象となる物質が多くなりすぎて却ってきちんと管理できなくなる可能性がありますので、ま、カフェインはセーフということでよいのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/10/26 23:36

>捨てるのはもったいないと、三杯に分けて一気に飲んだ後


>カフェインは致死量があることを思い出しトイレで吐き戻しました
吐き戻したんならカフェインの影響ゼロでは?
全部吐けたとは限らないけど、かなり減ったはず。

>が頻脈不整脈等のカフェイン中毒によるパニック障害を発症しました
カフェイン以外の原因なんじゃないの?

あと、残りが20g ってどうやってわかったんです?

何だか創作な匂いがプンプンしますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネス◯ゴー◯ドブレンド80gを親が眠れなくなるからいらないと私によこし、私はそれまではノンカフェインコーヒーを濃くして飲む習慣があり、うっかりカフェイン入りなのにノンカフェインのつもりで瓶4分の1を飲み干してしまいました。
コーヒーの製造元に問い合わせたら20gの顆粒には800mg〜1gのカフェインが含まれる、と回答されました。
カフェイン過剰摂取で中枢神経に直接作用し中毒症状、パニック障害になりました。

お礼日時:2024/10/26 21:44

>自分の不注意(途中略)コーヒー顆粒20gを一度に飲みカフェイン1g摂取で


顆粒ってことはインスタントコーヒーですか?小匙1杯2g程度なので
10杯以上分を一気に飲んだ?(湯を何cc使ったのか不明ですが)
まともな濃度で10杯分ですから一気に飲んだなら明らかに「飲みすぎ」。

供給側が考慮してくれないと
自分でコントロールせず健康も守れないオバカサンなんです?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
開けて日が経ち瓶の底に固まったインスタントコーヒー顆粒を捨てるのはもったいないと、三杯に分けて一気に飲んだ後カフェインは致死量があることを思い出しトイレで吐き戻しましたが頻脈不整脈等のカフェイン中毒によるパニック障害を発症しました
カフェインは死ぬ、というイメージがありませんでした
勉強不足です

お礼日時:2024/10/26 21:00

水でさえ、飲み過ぎると


死に至る事もあるのを知っていますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
フードファイターはやめて欲しいです
人間はいくらでも飲め食べれると勢い付いてしまいます
真似をする人が出ます

お礼日時:2024/10/26 21:02

> …、そして死に至る人が後をたちません。


ソウナンですか?

> 厚生労働省はカフェイン管理の法律を作るべきではないですか?
その動きは全くないので、あなたが自己規制するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
何でも自己責任にするなら致死量がある食品については提示義務にして欲しいです

お礼日時:2024/10/26 21:03

>そんな危険な化学物質をなぜ


>医師や薬剤師が間に入り適切な量を
>管理する法律にしないのですか?

 必要ないからです

>厚生労働省はカフェイン管理の
>法律を作るべきではないですか?

 必要ありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/10/26 21:03

思いません。

    • good
    • 0

他の人も言ってますけど大抵どんなものも食べ過ぎたり飲み過ぎたりしたら死ぬんじゃないですか?


例えば醤油を1リットル飲むと死ぬと言われてますけど醤油を規制できますか?
できませんよね?
そもそもそんなことする人いないから。
それよりタバコ屋お酒の方が危ないんじゃないですか?

なんでもほどほどに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
薬は厳しく管理し規制するのに体内に摂取する食料の規制がゆるい気がします
アンバランスです

お礼日時:2024/10/26 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A