

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
それ風水じゃないですか?
東だけでは無く北も良いらしいですね
お子様の産まれ歳も関係あるみたいです
参考に記述してあるページがありますので
見てみて下さい
他の事は風水で検索するといっぱい出てきますよ
参考URL:http://www.kura-chie.net/event/zatsugaku/
No.6
- 回答日時:
小2女児の母です。
いろいろな説がありますが、北向きが正しいです。
子供は落ち着きがなく授業中もイスに座らず、抜き打ちで学校に行ったら廊下で遊んでました。
風水の先生に見てもらい、南向きにしていた机を北向きにした所、少しおとなしくなり、学校に入った学力調査では高得点でした。テーブルで書き物をする時もありますが北向きの席に座らせてます。
占いはあくまで「参考」に・・・質問者様のライフスタイルを大切になさって下さい。
No.5
- 回答日時:
西向きの机で勉強していた子どもは、ちゃんと大学受験突破しています。
落ち着いて勉強すえる為には方角よりも、ドアとの位置だと聞きました。
入り口に背を向けない・・・だそうです。
背後に入り口があると、人の気配が気になってしょうがなくなるそうです。確かに部屋を除くと、子どもは顔を上げるだけで視線を合わせる事が出来ます。
風水では「お金の貯まる財布は黄色」と言われていますが、本当は真黄色ではなく、淡いベージュぐらいの色と言う説もあります。
何処まで人の話を信じるかでしょうね。
No.4
- 回答日時:
「東向き」の根拠が風水なのかその他のモノなのかよくわかりませんが、向き(方位)による科学的でわかりやすい根拠は「採光」(自然光)ではないでしょうか。「東向き」ということは南側が右手になります。住宅ではなるべく南側に開口をとろうとするので、この場合、右手側からの採光となります。
ここで、学校の教室を思い出してください。大抵左側に窓がありませんでしたか?右利きの場合、左側からの採光(照明)が手暗がりにならず望ましいとされています。ですから教室の窓は左側なのです。
、、、というような説得を奥様になさってはいかがでしょう。風水とどっちが強いか、私にはわかりませんが(笑)。
No.3
- 回答日時:
風水ですかね~。
でも、いろんな説がありますよ。
こちらは、北向きが良いとのことです。
http://www.racnet.co.jp/husui/7.htm
東、というのも確かにありました。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/tao/co02/2tuki.html
南は、集中力に欠けるから(暑くなるから)避ける、というのは良くあるようです。
玄関の位置と子供部屋の向きの関係もあるみたいですけど…
http://www.freedom-art.co.jp/kodomoruum.htm
私は西向きの勉強机でずーっと勉強してましたが、ちゃんと高校受験も大学受験も突破してきましたよ。
「向き」だけで解決する問題ではないと思います。
そこらへんは質問者さんもわかってらっしゃいますよね、きっと…。
ローンの月額とか、そういうものを奥様に提示して、説得されてみては、と思いますが。
1000万円あれば、十分な教育費になると思うんですが…。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
占いか何か知りませんが、いい加減なものですねぇ・・・。
http://www.racnet.co.jp/husui/7.htm
ここでは「北向がベスト!!」と書いてあります(風水)。
机の向きよりも、もっと大切な事を忘れてらっしゃるんじゃないでしょうか・・・(奥さん)。
(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンション購入時の義母、義叔母の意見・反対 6 2023/08/26 22:10
- 夫婦 夫婦生活について 妻と子ども(3歳)との生活をしています 妻は大学の勉強があるからと子供を連れて実家 3 2022/08/07 00:00
- インテリアコーディネーター 勉強机について 大学生のお子様がいる方、もしくはいらっしゃった方に質問です。 小学校入学の時に購入し 1 2022/07/02 07:46
- 夫婦 自分の考えを子供に押し付ける夫 6 2022/12/15 12:39
- 父親・母親 私の弟の話です。 弟は中3で、母に毎日「勉強しろ勉強しろ」と言われています。 母が「勉強しろ」を言わ 6 2022/09/11 10:48
- 大学受験 勉強時間について質問です 医学部受験には合計で5000時間勉強時間が必要と言われているのを最近耳にし 3 2023/08/14 19:03
- 学校 私は説明するのが苦手なので、箇条書きで許してください。 これが普通なのでしょうか? みんな、生きてい 4 2022/09/09 07:16
- その他(教育・科学・学問) 東大卒の芸能人のお母さんが、本人も勉強熱心な方らしく、娘さんに「高級品でなく、知識とか経験など他人に 1 2023/02/14 18:33
- その他(家族・家庭) 実家暮らしの50代の息子について 17 2023/07/04 10:28
- 父親・母親 子供が進学のため父親の実家に住みましたが、親権者の私が子供に会わせてもらえません。 3 2023/07/14 13:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借地に建てている建物を残して...
-
ウォシュレットについて
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
一人暮らししてます。マンショ...
-
近隣住民について
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
芸能人等が住んでいる戸建ての...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
戸建てと集合住宅の違いを教え...
-
部屋が寒い
-
マイホームを購入した人は、大...
-
私道、公道の整備
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
ビルの上にある建物が気になります
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
社宅に住んでいた方
-
都会は便利という理由 インター...
おすすめ情報