
専門知識がないので質問させて下さい。
私はCVT車はクリープ現象がないと思い込んでいましたが、過去のCVTに関する質問を読むと、
・クリープが弱め、
・ATと同様クリープもあり、
と回答している方がいらっしゃいました。
なので、実際にクリープ現象があるのだと思うのですが、全ての車種でしょうか?
クリープの有無について具体的に車種をご存知でしたら、教えていただけますか?
(2000cc以下のみで構いません)
現在CVT車の買い換えを検討中です。
私はクリープ現象のない車に乗りたいと考えているので、クリープがある車は候補から外したいのです。
また、車関係の雑誌やカタログなどを見れば、そのような記載もされているのでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
#2・8です。
>中古車は抵抗があるのでダメです。とりあえず今のCVTに試乗してみてどの程度のクリープか確かめてみたいです。
普通のオートマ車より多少は弱いのでしょうか。それとも同程度?
そうですね。人によってクリープの感じ方に差があるので、試乗車やレンタカーを借りて長時間乗って見る事をお勧めしますね。
>外車というのは高級外車ですか。高級車は無理ですが、もしも外車でも安めの(+小型車)は無いでしょうか
私なりに外車の小型車でCVTかセミATを探して見ると、次の様な車が見つかりました。(これらの車ももしかしたらクリープ現象があるかも知れませんので、ディーラー等に尋ねて見ると良いですね)
・オペル メリーバ
http://www.opel.co.jp/lineup/meriva/index.html
・フィアット プント
http://www.fiat-auto.co.jp/index.html
・シトロエン C2、C3
http://www.citroen.co.jp/top.html
私的には外車は余りお勧め出来ませんね。国産車のようにガソリンさえ入れておけば大丈夫(極論ですが・・・。)と言うような事が出来ませんし、都会なら良いですが、田舎でしたらディーラーが遠いという事もありえますので。
何度もすみません。
結局クリープなしのCVTは無いようなので、とりあえずクリープありでもCVT車の中である程度妥協して絞っていこうかなと思い始めました。
国産車にも外車にもクリープ無しがないのなら、同条件なので外車もちょっといいかな、と思ったり。
SAよりCVTが良いのですが・・・
教えていただいたシトロエンは(フィアットも)ディーラーが家から近いので、一度行ってみようかと思います。
偶然今朝の折り込みチラシにもC3が入ってました。
でもやっぱり国産は安心感ありますしね。
Clabloggerさんは外車はあまりおすすめしない、ということでしたので、そこのところはよく考えたいと思います。
大変参考になるご意見、ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
No3のものです。
よく分からなくなってきました。
CVTである必要はあるのでしょうか?例えばNo8の方が言われるMR-SなんかはセミATでありCVTではありません。
これはOKですか?(外見その他は別にして駆動方式として)
CVTかつクリープなし、となると恐らく新車ではないのかもしれないです。(外車も含めて)
プントはCVTですが、たしかクリープありと記憶しています。基本的に外車ではCVTは非常に希です。
#調べたい場合、Yahoo→[自動車]→[カタログ]の[自動車]→[条件指定検索]なんかで調べられます。
で、「ATでも良いからクリープなしで・・・」というのなら、例えばアルファ147のセルスピードなんかは該当しますが(こいつはクリープがない)、それだといっそのことMTを対象にすれば選択肢は飛躍的に増えます。
ということで、とりあえずは試乗をしてみるのが良いとは思います。
個人的には駆動方式だけに拘るのも「・・・」と思います。なぜなら良いか悪いかは別にして現状では「CVT+クリープなし」というのは圧倒的な少数派なのですから。
こんにちは。
なんだかよくわからない内容になってすみませんでした。
CVTを希望ですが、教えていただいたMR-Sはクリープなしということでしたので、ひかれる部分もありました。
でも基本的にはCVT(クリープ無し)から選びたいと思っていましたが、みなさんの回答を読んで、それがほぼ無理とわかりました。
(すっごく昔ですが、オートクラッチという車に乗ってまして・・今はこんなの無いですよね。だからSAはちょっとそれを思い出す感じで、ATよりはいいかなと思ってます)
いままでCVTにこだわっていたので、急にその考えを変えれそうにないです。
だからクリープありでもCVT中心に選んで、いくつか試乗して決めようかなと思います。
混乱させて申し訳ありません。
どうもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
#2です。
あれから私なりに探して見ました。
現在新車で購入出来る国産車ですと、トヨタのMR-Sの6速シーケンシャルマニュアルトランスミッション車がクリープの無い車ですね。(クラッチペダルが無いのでAT免許で乗れますw)
トヨタMR-S ↓
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s …
後はスバル、日産のE(N)CVT車の中古車と言う様な選択しかないですね。外車ならありますが・・・。
参考URL:http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s …
再度ありがとうございます。
MR-S見てみました。
下記の答えと矛盾してしまいますが・・・
ちょっと好みの車ではなかったです。ごめんなさ~い。
でも気にかけていただいてうれしいです。
手抜きかもしれませんが、自分ではイマイチ調べ方がわからなかったです。
中古車は抵抗があるのでダメです。
とりあえず今のCVTに試乗してみてどの程度のクリープか確かめてみたいです。
普通のオートマ車より多少は弱いのでしょうか。それとも同程度?
弱いクリープならまだ我慢できるかも???無理かなぁ
ところで外車というのは高級外車ですか。
高級車は無理ですが、もしも外車でも安めの(+小型車)は無いでしょうか。
私のイメージする乗れそうな車は、プジョーとかGOLFのこじんまりした車なんですけど、それらは普通のオートマみたいでした。
このクラスでご存知でしたら教えていただけますか?
あっ、でも時間があればで構いません。
自分でもわかる範囲で調べてみますね。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
車のCVTは意図的にクリープをつけています。
AT車からCVTに乗ったときなどニュートラルとDの区別がつきやすいように、安全の為、またクリープがないと渋滞したときに運転しづらいです。ATでも昔よりクリープを強くしてエアコンなどの動作で速度の影響を少なくし多少の坂道でも安定して進むようになった気がします。クリープの質が向上?のような感じがあります。>クリープがないと渋滞したときに運転しづらいです
多数の方はこの意見をお持ちなのでしょうね。
クリープ無しに慣れてしまった私は全く逆で、
クリープがない方が渋滞したときに運転しやすいです。
と言うのも車が停止している時、ブレーキから足を離しても進まないからブレーキを踏み続けてなくても大丈夫なので、ちょっと足を外して休もうという感じでラクなんです。
トルコンだとサイドブレーキ引かないとそんなこと出来ないし、いちいちサイド使うのもね・・・
でも新車だとそういう運転しないといけないのですね。
細かいことだけど、いろいろ考えると更に落ち込みます。
回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
現在発売されているCVT車には残念ながら総てクリープ有りと考えた方が良いですね。
ECVTを国内で最初に発売し、クリープ現象の無い事を売っていたスバルでさえ今はクリープ現象付きにしています。他のATから乗り替えた時の違和感もありますが、実際には内部構造の問題があったようです。 通常のATはエンジンとATの間に”トルクコンバーター”と言う部品を使っていますので エンジントルクがダイレクトに伝わらないのですが、ECVTの場合マグネットクラッチを使っていました。 アクセルを少し踏むとクラッチが繋がり、ミッションにトルクが伝わるのですが、急発進時などにかなり強烈に伝わり過ぎ、CVT関係に負担がかかり、ベルトやプーリー損傷、また、ゴーストップを繰り返す街乗りなどでは ギクシャクしてしまうのが 受け入れられなかったようです。
スバルよお前もか~!!っていう心境です。
回答を読むたびに落ち込みます・・・
CVT車というこだわりはあったのですが、デザインとかメーカーとか、あまり気にしてなかったので、特にコレがほしいという車はないんですよ。
だからまたいちから車種選びかな、あぁ、疲れます。
No.5
- 回答日時:
他の方の話に補足するようなことになりますが、今の車はCVTでも、わざとクリープ現象をつけています。
というのは、クリープ現象の無い車を当初販売していましたが、
アクセルをふかしすぎたための急発進事故が多く危険なので、
メーカーの急発進事故防止の対策の一環として、クリープ現象を発生するようにしているのです。
ですから、ほとんどの車は、クリープ現象が起こるようにしているのです。
回答ありがとうございます。
今の車がけっこう気に入っていたので、古くなっても乗り続けてました。
その間にCVTも進化?していたようですね。
旧式のCVTが好きですが、中古車を買う気にはなれず・・・
困った状況になりました。
No.3
- 回答日時:
参考にならないとは思いますが一応。
クリープがあるCVTの車に乗っている者です。
>私はクリープ現象のない車に乗りたいと考えているので、クリープがある車は候補から外したいのです。
国産では難しいんじゃないかなぁ・・・。
一応、機構上はクリープなしに出来るようですが(方式にもよるかもしれないですが)、CVTに乗る多くの人が通常のATと同様に操作をしたいと考えているようなので、無理矢理(?)クリープを発生させているようです。
ところでなぜクリープがない車に乗りたいのですか?
国産車では無さそうですね。
#2の方の回答中にもありましたが、私は今までスバルのECVTと日産のCVTしかほとんど
運転したことがないのです。
それらはクリープが全くないんです。
18歳で免許を取って、けっこうな年になるのでそれにすっかり慣れてしまってます。
今さらクリープ有りの車はちょっと、と思っているのです。
たまに運転していた程度の人ならすぐに慣れるかもしれませんが、
私の場合毎日でしかもかなりの年数です。
慣れる前に事故を起こさないか心配です。
たま~にトルコン車運転すると、車庫入れの時などとっても違和感があります。
普通に道を走っているときはマシですが・・・
ますます車種選びが難航しそうです。
みなさんの回答を読んで、ガックリきているところです。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
基本はCVT車にはクリープ現象というのもは存在しません。
が、そのままではMTのように坂道で下がってしまうのであえてクリープをつけている車種もあるようです。
しかしながらあまり強いクリープをつけてしまうとアイドル燃費が悪くなるので一般的にはつけている場合も弱いクリープとなっているようです。
クリープのあるなしは同じCTVでも車種によって異なっているようですので、候補とされている車を検索エンジン等で探したり、(たとえばフィットなら「フィット クリープ現象」というように)車専用の掲示板等で記事をみつける、オフィシャルサイトで詳細をみてみるという方法で調べればよろしいかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 停車中はクリープ現象を防がない方が良いのですか? 13 2023/06/27 12:25
- カスタマイズ(車) オートマチック車のチェンジレバーがPやN以外の位置にあるときは、アクセルペダルを踏まなくても、クリー 9 2023/07/21 11:42
- 運転免許・教習所 教習所に通ってます。AT車普通免許です。 カーブする時に徐行しなきゃいけないじゃないですか。交差点で 9 2023/02/02 21:35
- その他(車) マニュアル車で停車中に6速に入れたらクリープ現象が起きますか? 28 2022/07/27 09:23
- 国産車 車のクリープ現象だけ走ると燃費が良くなりますか?ガソリン高いので使いたくないです、平地です。 不審車 12 2022/07/26 19:31
- 国産車 スバル 軽自動車 ヴィヴィオRX-R WRCではセリカより速かった? 30年落ちですが良い車? 3 2023/05/30 04:52
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- その他(車) 車のニュートラルのレンジはいつ使う? 車のニュートラルっていつ使ってますか? 何のために付いていると 10 2023/05/08 21:13
- 運転免許・教習所 バック駐車をして一回切り返したら、待っていたの運転手が私の顔をじろじろと見ながら通過イライラしました 11 2023/08/13 14:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
右折同士、どっちが優先?
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車台番号について。
-
運転席の窓に、コケ????
-
二次空気導入装置の有無
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
スマートキーの車で窓を少し開...
-
車の高さ
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
エンストして追突されました。 ...
-
レグナムの評判って・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報