
No.3
- 回答日時:
対取引先との間で使用する通称や名刺では可能です。
しかし、税、法律関係のものはすべて本名(戸籍名)で行わなくてはなりません。
若くして起業された方などは、年齢と肩書きがつりあわないので、社長なのに肩書きを営業部長とし、本名とは別にビジネスネームを使用する場合があります。
もちろんこの場合も、給与の支払、源泉徴収、会社の登記は本名を使用しなくてはなりません。
結婚された女性が旧姓で仕事をしている場合も同じです。
銀行や税務署に行くときは必ず本名をしないといっぺんに信用を失います。
本名を出したくない理由は人それぞれだと思いますので、そのあたりの理由をお聞かせ頂ければ、もう少しフォローできるかも知れません。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
>本名を出したくない理由は人それぞれだと思いますので、そのあたりの理由をお聞かせ頂ければ、もう少しフォローできるかも知れません。
副業として起業を行う可能性があり、なるべくその副業を周囲に知らせたくないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 会社経営 契約書署名欄の肩書について 1 2022/06/06 09:21
- その他(ニュース・時事問題) 在日韓国人が社長の会社は基本的に通名で代表取締役の登記をしていると教えてもらいました。 日本人みたい 2 2023/05/27 21:28
- 就職 就職内定時に必要な書類を返送する場合、封筒の表に書かれている○○宛(会社の方1人の名前)の宛の部分を 1 2022/08/04 14:35
- ビジネスマナー・ビジネス文書 就職内定時に必要な書類を返送する場合、封筒の表に書かれている○○宛(会社の方1人の名前)の宛の部分を 3 2022/08/04 15:31
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 人事・法務・広報 就業規則・36協定の届について 1 2023/02/07 14:32
- 英語 【英語】海外向けの文書 宛先について 3 2022/10/06 09:57
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人が存続してるかどうかを確...
-
農事組合法人の登記を13年間を...
-
カタカナの会社名(固有名詞)...
-
友人から会社(登記)の住所を...
-
登記前に株式会社を名乗る事は...
-
領収書の名前の前株と後株について
-
距離の遠い実家住所を本社所在...
-
事業所を開設したいが、支店や...
-
本店所在地で事業を行っていな...
-
会社登記所在地を頻繁に変えて...
-
屋号について
-
確定判決と給付判決の違いについて
-
会社の代表者名は本名に限るか
-
○○本店が沢山あるチェーン店や...
-
会社の正式名称はカタカナ?英語?
-
商号登記と商業登記について
-
県外への本店移転登記の際、過...
-
同一法務局管轄内では同一名称...
-
ウェブデザイン事務所の商号登記
-
登記上の本店と事業所は別でも...
おすすめ情報