
No.10
- 回答日時:
納税義務者は事業者です。
これは税金を税務署に収める者ということです。
国民が商品を買うと、そこには消費税が含まれているので
そこで国民は消費税を払ったことになります
事業者は、消費者から預かった税金を税務署に収めるだけの、
いわば中継所なんです。
事業者が納めているのは、自分の税金ではないんです
国民が消費税の納税義務者でないというのは、直接には
納税できないということであって、消費税を払わなくていいという
ことではないんです。国民は消費税を事業者を通して、間接的に
納税してるんです
No.8
- 回答日時:
そりゃ財務省が国民に増税してもらわないと大出世&天下り先確保出来なくなるからね。
嘘でもなんでもいいから減税なんてされちゃあ財務省側は困るんよ。
あいつらも増税のためには必死なのさ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税が...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
消費したら取られる税金について
-
消費税廃止によって、「実質的...
-
もし東日本大震災とコロナとウ...
-
自民党の有志議員が税制調査会...
-
今の時期に金利を上げて消費税...
-
違約金に消費税はかかるのでし...
-
税込2000円の場合、消費税がい...
-
消費税反対派
-
消費税は 医療 年金 介護のため...
-
不妊治療費も医療費控除の対象...
-
請求書の内税の書きかたと計算方法
-
10兆円の財源見つけたんだけど...
-
月極の駐輪場、駐車場の賃料に...
-
小売店の粗利益の10%が消費税...
-
高額医療費が13万あたりに?複...
-
外注する際の人件費分の消費税...
-
税務署での面接相談の事前予約
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消費したら取られる税金について
-
消費税廃止によって、「実質的...
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税が...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
もし東日本大震災とコロナとウ...
-
自民党の有志議員が税制調査会...
-
消費税は 医療 年金 介護のため...
-
仕訳の仕方について ひとつの仕...
-
二万円旧付近 2026年1年間...
-
違約金に消費税はかかるのでし...
-
月極の駐輪場、駐車場の賃料に...
-
業務委託で個人の方でインボイ...
-
外注する際の人件費分の消費税...
-
10兆円の財源見つけたんだけど...
-
社会保険料(給与税)は逆進性高...
-
消費税や社会保険料はどんどん...
-
消費税減税派は何でドイツ減税...
-
サプリメントは、食品ですから...
-
消費税は直接税
-
消費税無くすのは短期間ででき...
おすすめ情報
「実際の租税負担者」が誰なのか法律に書いてありますか? もし知ってれば教えて下さい。
納税義務者はあくまで事業者ですよね?
消費者は納税義務者ではないです。少なくとも法律にはどこにも書いてない。
納税義務者自身が納税しているのだから消費税は直接税だったんですね。
私もようやく気付きました。
、と、とある人の説明とその証拠となる法律の条文を見ました。
あれれ?
消費税は消費者に納税の義務はないですよ。
納税義務者は事業者です。
消費者は納税義務者ではないのです。
、と私も今日知ったばかりですが。
そう、何事も、分かってる人は分かってる。
ずっと以前から分かってる。
だが、世の中にはまかり通っている錯誤があって、それを指摘した方が変人扱いされる。
ま、気付いたつもりこそが錯覚だったって事はままありますが、どうやら大蔵省/財務省のプロパガンダの力は絶大なようです。
消費税の納税義務者は事業者。と法律に書いてある。
少なくとも消費者は納税義務者とはどこにも書いてない。
、私はずっと騙されてた、と言う方の説明を見ました。確かに法律の条文はそのようです。
納税義務者は事業者である。
法律の条文見る限りは、消費者には何の義務も書かれてない。となると実は直接税だ、としか言いようがない。法律的には。
、との事でした。
せっかく回答して下さってるのに、否定してしまって申し訳ないのですが、税金は義務なので、誰に義務があるのか、という点が話の肝だと思うのです。どうも消費者側には義務はないのかな、と。
気分を害されたら申し訳なかったです。
私が見た動画はこちら。
運用上の例外があるのですね。
でも結論は変わらないかと。