重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

米国債を買うタイミングですが、今は円安ドル高なので、今は買わないで、様子を見た方がいいですか?
どんな時が買い時か、今後、買えそうな時期はいつ頃来そうか、教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 初心者で、色々わからなくて、質問が初心者すぎて、すみません。
    老後資金のために、投資を考えています。
    米国債は、人がすすめていたので、関心がでました。(円で買うつもりでした)

    全世界株の(インデックス投資)も、関心があり、投資信託と債券で、少しはリスク分散できているかなと、思っています。

      補足日時:2024/11/07 17:49

A 回答 (4件)

>老後資金のために、投資を考えています。


ザックリしすぎです・・・(^_^;。

どういう年代で、今のキャッシュフロー(毎月の現金収支)やストック(保有資産等)がどういう状態で、それ(毎月の収入など)がどのように変化する、あるいはしない見込みか、それをどう運用したいかによってどの金融商品を選択するかは全く違ってきます。

基本的には、現金、株式、債券、不動産、金などが投資対象になり、それぞれをどの通貨でどういう形で(投資信託とか個別の銘柄とか)保有するかを考えるということになります。

中長期で米ドル建ての資産を保有しておくというのは選択肢としてはありえそうです。

一挙に買わずに米国債に投資する投資信託を分割して買ったり積み立ての形で買ったりするという方法もあります。
    • good
    • 2

・そりゃわからないです。


>円安ドル高
どういうスパンで見るかによってこれも違います。

・「わからない」というのはご自身の投資スタンス、方法、目標などがわからず、資産運用全体の中で米国債がどういう位置づけになるかもわからないからです。

・別に目先、為替の影響についてはあれこれ考えず、米ドルそのものを使う可能性もあり、かつ、一度に米国債に資金を投入するのではなく順次、分割して買っていくということなら、別に買っていってもかまわないかと思います。基本的には米国債は利下げで既発のクーポンが高いものはそれに合わせて価格上昇もあるかもしれないと思いますし。

・また為替が大きく円高にふれ、それで円建てで安く米国債が買える水準とみたら買い増しすることも検討、実施。
    • good
    • 2

誠に失礼ですが・・・


 
> 今は買わないで、様子を見た方がいいですか?
こんな事は人に聞くのではなく、自分で判断するべきです。
 
> 今後、買えそうな時期はいつ頃来そうか
それが判れば誰も損はしません。
    • good
    • 2

今は、円が最安値での停滞時期なので、今後は円高方向しかないです。


円の支払いによる米国資産の購入は、円の支払いが大きいだけ。
その後に米国資産を手放したら、戻る円が減る方向しかないです。

もし、米ドルの支払いによる米国資産の購入を考えているならば、
その米ドルを円に換えたほうがより大きな利益になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすく、説明して頂き、ありがとうございます。
初心者なので、なるほどと思うことが、たくさんありました。

お礼日時:2024/11/11 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A