ネット証券か店舗のある証券会社かで、迷っています。
ネット証券は、メリットは手数料が安い、ポイントがたまる。デメリットは、お問い合わせ電話がほぼつながらない。だと、思います。
店舗のある証券会社は、メリットは、何か書類が必要な時にわからなかったら、聞ける。なにが起こるかわかりませんが、わからないことが聞ける。デメリットは、手数料が高い。商品の品揃えがネット証券より少ない。だと、思います。
ネット上でやりとりするのが、苦手なほうなので、直接、話せるほうが安心はあります。
ネット証券をして、困り事があるとき、自分で解決できないなら、店舗の証券会社にすべき。というのも、みかけました。
手数料の安さと品揃えか、直接話せる安心か迷ったのですが、
手数料は、ある商品は楽天は無料で
店舗の証券会社の似た商品は0.1パーセント、20年積み立て投資をしたら、年間6000円手数料がかかります。
ネット証券にしたいけれど、何か方法があるかな?と考えたのですが、
何かわからないことが、起こったとき、便利屋さんに頼めないかな…(便利屋さんは1時間2000円でパソコンを見てもらったことがあります)やってもらえても、投資額とかを知られるのは、危険はないのかな?と思っています。
この、ネット証券にして、わからないことは便利屋さんに頼む(1年に1度くらいではないかと思います)という方法、いい方法だと思われますか?
また、こちらの方法のがいい。というのが、ありましたら教えて頂きたいです。
店舗の証券会社のほうがいいという意見もありましたら、ご意見お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ネット証券とリアル証券では、ネットはコスト面、リアルはサポート面が大きく異なり、それには人件費が関わっています。
リアルは営業担当者が付き、投資家個別のサポートが行われますが、ネット証券は担当者が付きませんので、すべてを自身で完結し、分からないことはサポートデスクへの連絡をしなければいけないのですが、非常に繋がりが悪くその都度代わるオペレーターの説明が分かりにくいという問題があります。
また、デバイスのセキュリティ管理やパスワード管理と定期的な変更の面倒が続くのもネットの特徴です。
一方で、手数料はネットが安く、一定条件を満たすと手数料無料化の証券会社もあります。
私はSBI証券とリアル証券2社で口座を持っており、リアルは大手と地方証券です。
私は2000年より前から株式投資をしており、当時はネット証券が無い時代で、リアルからスタートしましたので、スタートアップは対面サポートで慣れました。
現在はネットを主体として取り組むも、リアル証券も併用しています。
リアル証券は高い質の情報を持っており、また、私個人の資産管理と相場の監視面でのサポートが役に立つので、費用対効果が高いと考えています。
リアル証券から情報を得て、ネット証券の方で取引を高めるということもよくあります。
情報リソースとしての活用をしています。
投資信託の場合、手数料は無料でも信託報酬は大手の方が低い商品もがあるので注意しましょう。
取り組む商品が積立型の投信でオルカンですとさほど差は無いと思いますが、ラインナップの多さや手数料の低さ、ポイント還元などの総合的部分ではネットが良いと思います。
慣れたら、圧倒的にネットが良いです。
ネット証券とリアル証券のそれぞれの良い面、良くない面をまとめて書いて頂き、ありがとうございます。
オルカンだと手数料、信託報酬に、さほど差がないのでは、というのも知れて助かりました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
・どの程度の資産を、どういう形で運用し、どんな目標を設定するかによつて選択は異なると思いますが、原則として手数料が安く商品の品揃えが多いネット証券を選択するのが適当でしょう。
・わからないことはまず自分で調べればよいです。
ネット証券のQ&Aにはかなり詳しい説明がありますし、電話で即座に応答が難しくてもフォームからの問い合わせなども可能です。
・便利屋さんがどこまで有用なものかはわかりませんし、個人情報をそうしたところに示すのは適当ではないとも考えられます。
・店舗の証券会社は手数料は高く、証券会社の都合で営業担当は投資信託などの商品をすすめてきます。そんなところにのっかるよりも、自分で学習をすすめ適切な商品を選択できるようになり、低コストの商品で運用する方が有利です。
No.4
- 回答日時:
便利屋さんってネット証券とかの内容まで把握している訳ではありませんからね・・・
あなたの画面とかをみて、ネットで検索してから作業することになるから、時間を要するし、正確ではない。
そもそも、その内容に責任をもてない人に依頼するなともいえる。
まぁ、一般的な作業なら、便利屋さんでもよいですが、証券とかの特別なものなら、やはり責任問題がありますから、すべての全責任をもち行うべきものですからね・・・
私の中では、資産とかで分からないことを相談なら分かるが、その内容まで、ファイナンシャルプランナーでもない一般の資格もない人に見せるののは、論外。
分からないものを自己解決か証券会社に問い合わせても解決しないなら、他の人まで聞こうとは思わない
誰かに依頼するって前提なら、店舗がある方がよいでしょう。
私は、ネットと店舗のどちらも契約していますよ・・・
まぁ、まぁ、使っているのは、店舗がある方ですが、そもそも、店舗で受け付けてくれるか分からない商品けどもねw
No.1
- 回答日時:
便利屋さんは、お勧めしません。
個人の株式投資は7割が赤字です。
第1章 なぜ個人投資家の7割が損をしているのか?
https://sogohorei-books-wealthinvest.com/chapter …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
投資で大損?
債券・証券
-
株式投資をやろうと思ってる70歳です、色々調べてみて、インデックスがいいのではと思い始めました楽です
株式市場・株価
-
個人投資家の皆さんにご回答、お願いいたします。 皆さんは金(ゴールド)の長期資産投資についてどう考え
その他(資産運用・投資)
-
-
4
自社株買い して保有し続ける意味は?
日本株
-
5
銀行のオフィサーとは?
不動産投資・投資信託
-
6
SBI証券口座開設申し込み完了したんですけど、あとから気づいたんですがマイナンバーカードが必要なよう
日本株
-
7
会社をやめたいです。(人間関係で) 転職先を探したこともありましたが、お給料が確実に下がります。 今
その他(資産運用・投資)
-
8
つみたてNISAが気になってる大学生です。 つみたてNISAは長期運用の代わりに低リスクで金を増やせ
その他(資産運用・投資)
-
9
S&P500やオルカンに積立てされている方
不動産投資・投資信託
-
10
そもそも 9月になぜ株が下がるの? それが予言出来るの?
不動産投資・投資信託
-
11
オルカンについて質問があります オルカンの値段は 指標に゙連動するようになっているので 例えばオルカ
不動産投資・投資信託
-
12
日本人も金融教育をしていれば
その他(資産運用・投資)
-
13
ソフトバンクグループの債券を買いました。7年後、ソフトバンクグループが潰れてる可能性はありますか?
債券・証券
-
14
株が上がった価格や下がった価格で直ぐに売れないのは、おかしくないですか?
株式市場・株価
-
15
投資ファンドの基準価額について
その他(資産運用・投資)
-
16
NTT株を現物で600万円分、成行で買いを入れました。 長期保有目的です。 投資家の皆さんのご意見を
株式市場・株価
-
17
高齢になったため、すべての株式を現金化しました。
債券・証券
-
18
300万円から500万円を、定期預金、投資信託、株式投資、あまりリスクは好きではないですが、ネットバ
その他(資産運用・投資)
-
19
投資について
その他(資産運用・投資)
-
20
株を勉強してみたいです。 ですが、祖父が株で1000万を失った、という話を母から聞かされ、そんなにリ
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下記の250億円寄付した夫婦...
-
高校生です。将来起業したくて...
-
株を勉強してみたいです。 です...
-
nisaの成長枠は1年で240万です...
-
SNS型投資詐欺で、 偽の投資ア...
-
SNS型投資詐欺かも知れないてす...
-
少額でもお金を増やす方法をお...
-
分散投資について 片方が下がっ...
-
円安、株高バブルの時のオスス...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
貯金1000万円あったら1000万円...
-
つみたてNISA初心者です。 今 S...
-
トレカ自販機投資ってどうです...
-
不動産屋に78.7ヘイホーメール...
-
nisaで成長投資枠と積み立て枠...
-
運用利益ってどのくらい?
-
去年の6月から今年の1月までト...
-
野村総研の定義する富裕層は純...
-
新NISA積み立て投資(満額10万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金が3000万あるのですが、 12...
-
誰かDaisyに詳しい方いらっしゃ...
-
SNS型投資詐欺かも知れないてす...
-
少額でもお金を増やす方法をお...
-
円安、株高バブルの時のオスス...
-
株を勉強してみたいです。 です...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
SNS型投資詐欺で、 偽の投資ア...
-
なぜ株やFXのデイトレはつまら...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
この質問でわかったのですが質...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
米ドルの運用方法、何かお奨め...
-
お金に詳しい人に質問です!
-
投資信託1000万くらい投資して...
-
会社の純資産が5億円あったと仮...
-
老後資金について 国の年金やそ...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
運用利益ってどのくらい?
おすすめ情報
ちなみに、老後資金のためなのですが、積み立てる商品は、決めていました。イーマキシス スリム オールカントリーでインデックス投資です(月々5万、10年予定です。)もう一つは、米国ストリップス債です。
不動産クラウドファンディングをしたことがあるのですが、ネット上の手続き(まず、投資家登録をして、その後商品に申し込む)のですが、そこの会社の問い合わせ電話で、聞きながらやりましたが、とても大変で難しかったです。かなり、くたびれました(色々な事情で商品には申し込んでいません)もし、商品を保有できても、どういう仕組みになっていたか等を、自分で覚えておかなくてはならないのも、かなり負担になるだろうと感じます(そういう面で、やりきれてない感じと、何かあったとき電話で聞きながら自分でやりきれるか不安があります)。紙で申し込むクラウドファンディングは、それに比べれば、手続きは、かなり、楽でした(問い合わせ電話も利用しました)。
ネット上の手続き等や、自分で把握したり、解決したりに、難しさを感じていて、ネット証券がいいのだけど、難しさや負担感のことで、迷う。という感じです。