
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
夫婦共働きの妻ですか?
未婚女性ですか?
健康保険料はゼロはありえないと思います。
既に社会保険適用のパート労働者なら、今のままで、厚生年金だと思います。
ところで,
健康保険料は今の情勢なら、2年後くらいには、さらに、月500円くらい負担が増加すると思います。
岸田政権は、子供子育て予算のために、健康保険料に月額約500円を上乗せしたいと言っていました。
多くの野党は反対しました。
↓
子育て支援金?年収600万円は月額1000円負担 街の声「ちょっとずつ増やしている感じがすごい嫌」 | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1104783
------
子供子育て予算が必要なら、所得税に上乗せすればよいのです。
所得税に上乗せしない目的は、自民党としては、高額所得者への負担を大きくしたくないのだろうと思います。
所得税は累進課税ですから、高額所得者ほど大きな負担にンなるという構造になっています。
No.2
- 回答日時:
>決まったら住民税非課税世帯ですか?
>年収約150万です
まだ住民税について具体的な内容が出てきていませんのでわかりません。
ただ、178万円は難しいとの話があり130万円ほどになるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業の住民税の申請について
-
個人事業主として収入があるの...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
生活保護と住民税
-
税金
-
健康保険料について
-
住民税 1000円
-
住民税非課税世帯の要件という...
-
市民税、払わないとダメですよね?
-
住民税は1円でも収入あったら...
-
退職金と住民税について
-
6月から給料、住民税がなくな...
-
後期高齢者医療保険の所得割、...
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
保育料の件について教えてもら...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
転職先の住民税について
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
決まったら住民税非課税世帯ですか?
年収約150万です
パートです
130万という数字は?誰が言ったんですか?
ソースを張って下さい
また、国民民主の政策を呑まない場合は与党に協力せず何も進まないのでは?
内閣不信任案一直線なのでは?
その辺も現実的に考えて回答して下さい
憶測回答止めて下さい
いや、うんちくはいいので回答に答えて下さい
単身、男です。
国保ゼロなんて書き込んでないので。
慌てずに質問文をよく読んでから回答して下さい。
「?」で終わる文章が質問になります。
住民税払わなくていいんですか?
国民年金も全額免除?
国保、介護保険も減額ですか?
老齢年金も減るの?