■「トヨタ・シエンタ」を2006年に「1,575,000円」で私の父が購入しました。
その2年後2008年に、その「父」が亡くなりましたので、シエンタの所有者を「私」の名義に切り替えました。
相続人は私と兄の二人だけです。
兄は都会で生活しているし、私は親の隣に住んでいて両親のお世話をしているから私の名義でいいかとあまり考えず名義の切り替えをしてしまいました。
そして、今年2024年7月に母が亡くなりました。
昨日、相続の話し合いの中、兄が突如、「母」の相続協議書を作成するのにあたって、
このシエンタも相続であるとして、1,575,000円を今回の母の相続に入れると言いだしました。
それも、2006年、「新車で買った時の金額」を相続協議書の目録に入れると言うのです。
私としては、2008年に譲り受けた時点の中古車としての時価で計算するのではないかとも思いますし、少し、相続に詳しい人は、母の亡くなった時点での、車の査定額でいい。と言う方もいました。
■そこで、相続に詳しい方に教えて欲しいのです。
これらは、どれが正しいのでしょうか?
この車の新車購入額を、母の相続として分割協議書の目録に入れることは正しいのでしょうか?
そして、もし、「新車購入額」ではないのであれば、どの地点での車の評価額(査定額)が、法律における正解なのでしょうか?
これらを、どうぞ教えて下さい。m(__)m
No.4
- 回答日時:
2008年に名変をされており、相続から16年経過しておりますので、今回の相続で有効ではありません。
あなたの名義となっていますので、新車価格を今回の遺産分割協議を作るにあたり、財産目録に入れることはできません。
また、‟親の隣に住んでいて両親のお世話をしている”という点を鑑みて遺産分割協議とすることも言えるでしょう。
法律は互いに平等ですので、問題は主張となりますが、すでに16年経過して済んでいる問題で、その時に理解したとも評価できるので、全く問題なく、また既に時効です。
「のなつべ」さん、回答(解答)ありがとうございます。
時効だと言うことで安心しました。
また、母の相続目録に入れられないことが分かりました。
両親の世話をしていたことが相続で考慮されることも分かりました。
「遺産分割協議」を勉強してみます。
「のなつべ」さん、どうもありがとうございました。m(__)m
No.3
- 回答日時:
>その2年後2008年に、その「父」が亡くなりましたので、シエンタの所有者を「私」の名義に切り替えました。
この時点でシエンタの相続は終わりです、今はあなたの所有です、亡母ではありません。
登録者の名義変更には、あなたが正当なシエンタの相続人であるという遺産分割協議書を添付して手続きを行ったはずです。
momo-kumoさん、回答していただきありがとうございました。
「「私」の名義に切り替えたこの時点でシエンタの相続は終わり。」
目録に書かなくてよいことが分かりました。
安心しましたし、スッキリしました。
momo-kumoさん、ご丁寧にありがとうございました。m(__)m
No.1
- 回答日時:
バイクはあなたの財産であって母の遺産には含まれません。
そこからして話にムリがあります。
父が亡くなった時の相続人は、配偶者である母も含みます。
その時、母がバイクを相続したのなら、母の遺産なので、今の時価で算定します。
母の遺産ではないものを、18年前の価格で評価するというのはワケの分からない話です。
兄は一体何を考えているのか?
法律専門家に相談した方がいいです。
tobirisuさん、回答、ありがとうございます。
「母の遺産に含まれない。」
「目録に入れない。」 ことを、強く主張します。
また、母の遺産であったとしても「●今の時価」で計算でするということは勉強になりました。
tobirisuさん、読んで安心しました。助かりました。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 相続による所有権移転手続 5 2024/06/19 10:18
- 相続・遺言 相続登記、遺産分割協議書の相続財産の記載方法について 1 2024/07/14 17:19
- 相続・遺言 生活保護受給中の兄の遺産相続について 1 2023/03/08 13:03
- 相続・贈与 母親からの相続 4 2023/11/01 12:34
- 相続・遺言 土地の遺産分割について教えてください。 7 2023/11/25 15:12
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 相続・贈与 て4月から不動産の相続登記に伴い放置していた祖母(2002年1月亡)と父(2020年6月亡)の相続の 2 2024/05/15 10:14
- 相続・贈与 相続登記(換価分割) 2 2024/03/07 23:19
- 相続・遺言 土地の財産分割協議について 5 2023/04/12 21:54
- 相続税・贈与税 実家相続の話しです。父は他界して実家は母が相続してます。子供は2人(私と弟)です。 現在迄母と弟は数 6 2023/07/26 20:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
生前贈与を払わなくても済む方法を教えてください!500万円を親から生前贈与してもらう予定なのですが、
相続税・贈与税
-
親から子名義の銀行口座にいっきに300万円振り込んで、贈与税を支払わなくても、税務署にバレませんか?
相続税・贈与税
-
セブンイレブンでおにぎりを買ったとき、イートインで食べないのに、消費税10%取られたことが何度もあり
消費税
-
-
4
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
5
「土地の相続」教えて下さい。
相続税・贈与税
-
6
特定口座、分離課税、相続税
相続税・贈与税
-
7
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
-
8
相続マンションの譲渡所得税について
所得税
-
9
不動産の贈与を受けた場合、基礎控除110万円に満たない額でも申告する必要はありますか?
相続税・贈与税
-
10
株式等の換価分割時の確定申告
確定申告
-
11
印税の確定申告について
所得税
-
12
税金 無茶苦茶高くないですか?
所得税
-
13
父親は存命中ですが、相続相談で、 父親が生まれてから現在までの戸籍謄本を集めるにはどうしたら良いです
相続・贈与
-
14
祖母と祖父からお祝いで30万円いただきました。20歳学生です。このお金を銀行に入れた場合税務署からお
その他(税金)
-
15
生前贈与(毎年110万円)を利用して分譲マンションの1室を贈与
相続税・贈与税
-
16
相続税が発生しない場合でも相続税申告は必要でしょうか?
相続税・贈与税
-
17
【遺産相続対策】親が親の親の7000万円の遺産相続を受けて、親が子にそのまま7000
相続税・贈与税
-
18
祖父母の銀行口座の名義を父に変更した場合の贈与税について 閲覧ありがとうございます。 10数年前に父
相続税・贈与税
-
19
ざっしの経費について教えてください
確定申告
-
20
これは消費税の「益税」でしょうか・・
消費税
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【法律・相続税対策】会社の大...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
贈与税で申告してなく、追徴課...
-
税務調査のときの立証責任について
-
贈与税についてお聞きします
-
相続税、贈与税の税務署確認
-
田舎の不動産の相続税
-
金銭の受け渡しに間に仲介する...
-
相続税が発生しない場合でも相...
-
妻名義の証券会社の口座で、夫...
-
【遺産相続対策】親が親の親の...
-
生活保護を申請したのに贈与税...
-
贈与税について
-
遺産の相続書類を銀行に提出し...
-
友人からの口座振込について 友...
-
祖父母の銀行口座の名義を父に...
-
相続税・贈与税についての疑問
-
親から遺産を受け取ったら申告...
-
父名義の自宅を取り壊して私が...
-
生前贈与と間違われる⁇
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親である自分に退職一時金が入...
-
遺産の相続書類を銀行に提出し...
-
相続税の二割加算
-
住宅購入の親の援助について
-
政治家は相続税を払わなくてい...
-
贈与の対象となるタイミングが...
-
不動産の相続
-
【相続】非課税枠の生命保険金5...
-
市役所などで相続の相談する時...
-
相続税で教えて下さい
-
遺産整理って誰に任せていますか?
-
はじめまして。外国人の妻を持...
-
「親から子への贈与の特例」の...
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
相続税が発生しない場合でも相...
-
義理の親の実家に住んでます リ...
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎...
-
専業主婦です。 旦那が稼いだお...
-
例えば‥ 妻→専業主婦→口座残高...
おすすめ情報