重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SonyのZV-E10を使用
Catalyst Browseで手ブレ補正をしたいが、動画ファイル一覧で手ブレ補正ボタンが出るファイルと出ないファイルがある。
Catalyst Browseの取説では、「カメラ本体側の手ブレ補正はOFFにしてください」とあり、そうすると手ブレ補正アイコンがCatalyst Browseの画面でなくなる。

試しにカメラ側の手ブレ補正をONにするとCatalyst Browseでは一応手ブレ補正アイコンが表示され、手ブレ補正(?)のアイコンは表示されるようだが、手ブレ補正ONで撮影した動画をCatalyst Browseで2重で手ブレ補正すると余計に手ブレがひどくなるとの事で使用不可。
(添付画像は手ブレ補正アイコンが有りと無し、同時に存在することが分かる画像。アイコン無しの動画を手ブレ補正したい。)

どの設定で撮影すればCatalyst Browseでうまく手ブレ補正ができるのか不明、メーカーに問い合わせても音信不通。
撮影モードなどカメラの設定の仕方があるのか?
それともCatalyst Browseで良いやり方があるのか?
分かる方、教えて頂きたいです。

ダメ元で余談ですがフィモーラでも手ブレ補正機能があるようですが、こちらでもフィモーラ公式が発表している補正のやり方が6年前や4年前で、現在のバージョンでは同じやり方は出来ず、どこを探しても手ブレ補正機能が見つからない。こちらについてもご存じであれば補正方法をご教示頂きたいです。

「手ブレ補正が出来ない Catalyst 」の質問画像

A 回答 (1件)

質問とは異なる回答になりますのでご了承ください。



ソニーのカメラはそもそも手振れ補正が弱いです。
その為、手振れ補正を気にされる場合は、ジンバルが必須となります。
パソコンのソフト側で補正したいのでしたら、DavinciResolveという
編集ソフトが無料でありますので、そちらでブレ補正が出来るので
使ってみてはどうでしょうか?
ちなみに、ソフト側のブレ補正は強くすると画面がおかしくなりますので
注意が必要。
DavinciResolveの使いかたやブレ補正の使いかたはYOUTUBEの動画にあります。

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/dav …

DavinciResolveダウンロードサイト
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A