
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
星座の学名はラテン語ですので,ラテン語の発音に近くなるように読めばよいでしょう。
もっとも,ラテン語は昔の言語ですので,2000年前の発音通りに読むのがいいのか,それともラテン語を祖先に持つ現代語(イタリア語など)のように読むべきか,という議論はありますが,この単語の場合は,幸いどちらでも同じです。
「アクィラ」が近い発音になると思います。
発音記号では[akwila]です。
星座の名前や天体の名前などで,ラテン語やギリシャ語に由来する名称がついているとき,もともとの発音に近く読む場合(例 ペガスス,オリオン)と,英語式に読む場合(例 ペガサス,オライオン)がありますが,日本ではもともとの読みに近く読むのが一般的です。ただ,実際には英語式の影響を受けて,なまって読まれている場合もありますが。
で,ラテン語の読み方ですが,基本的にはローマ字と同じと考えて下さい。
ただし,cの字はすべてkと発音します(2000年前の読み方に従う場合)。つまり,ca ci cu ce co=カキクケコ,です。
例 Hercules=ヘルクレス (英語ではハーキュリーズ)
Cepheus=ケペウス (phのところだけ英語式にしてケフェウスと読む場合も多いです。本式の英語ではシーフィアスとかシーフュース)
Cygnus(はくちょう座)=キュグヌス (英語読みではシグナス)
No.1で紹介されているサイトは英語の辞典ですので,その点お気をつけ下さい。
(もっとも,Aquilaの場合は,英語でもあまり発音は違いませんが)
ラテン語だったのですね。
そういえば、トリトンとトライトンは以前、別の単語だと思っていたのですが、同じだったことを思い出しました。
他の事例についても、奥深い説明をしていただき、納得できました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アキィア
……かな。あまりラの音を強調しないような……。うーん。
発音辞典で、ご自分の耳で確認したほうがいいかもしれません。
↓ここで「Aquila」を検索すると、音声データをダウンロードできます。
http://www.ldc.upenn.edu/cgi-bin/aesl/aesl
※ペンシルバニア大のサイト内にある日常的英語語彙の発音辞典 音声データはwav形式です
↓エキサイトWebページ英語翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
参考URL:http://www.ldc.upenn.edu/cgi-bin/aesl/aesl,http://www.excite.co.jp/world/english/web/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 réjouis-toi femme フランス語で喜ぶ女性ですが、発音をカナにしたらどうなりますか? 1 2022/06/10 08:27
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) セカイノオワリの青い太陽の出だしの部分、発音が良くて聞き取れません。どちら様がカナふって教えてくださ 2 2023/01/05 16:57
- タレント・お笑い芸人 わたしは日本語教師なので、日本語の発音の中で促音や長音などしっかり発音できるように教えているのですが 2 2022/09/08 14:21
- 英語 英語を読み書き発音出来るような良い勉強方を教えてください。 俺は中学まで学校の英語を習いましたが、高 3 2023/07/29 19:26
- 英語 辞書の発音記号とじっさいの発音がちがう 5 2022/04/10 09:58
- カラオケ セカイノオワリの「幻の命」の英語の部分、意味は分かりましたが、ふかせさんの発音の良さにカラオケで歌え 1 2022/10/12 20:51
- 英語 最近、英語の勉強始めました。 中学生英語からですが、音声付きのテキストで書きながら読んで勉強していま 6 2023/01/17 22:20
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- メディア・マスコミ 最近の報道で韓国や北朝鮮の人物の名前はその国の呼び方(発音)なのになぜ中国の人物は漢字の日本語読みな 5 2022/05/24 04:03
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
agree withとagree that
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
コモエスタ赤坂
-
covered with とcovered inの違い
-
”would have to do”の"have to"...
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
せっかく○○してくださったのに...
-
must notに、「~のはずがない...
-
What's? What?
-
5万ドルや50万ドルはどう表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報