「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

多くの動物は、種を保存するときに受精しますが、受精前しないよりも受精したほうが、物質的にみて、より安定的な状態になるのでしょうか。
受精しないよりも受精したほうが、物質的にみた場合に、より安定的な状態になるのでしょうか。

A 回答 (3件)

物質という側面だけ見れば, 受精する前も受精した後も同じ. つまり「物質的な安定性」に違いはない.



って~か.... 「種を保存するとき」って, いったいどんな「とき」なんだろう....
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/23 19:47

DNAは紫外線によって、傷ついたり、変異したりするそうです。


DNAに傷がつくと遺伝子情報が足りなくなるので、細胞が正しく複製できなくなります、
大抵の細胞は、死滅するでしょう。
生き残れば、突然変異なのかもしれません。

単為生殖ならば傷ついたDNAはそのままなので、遺伝子情報で細胞分裂をしても、不完全な細胞しか作れなくて死滅します。
両性生殖だと雄と雌に染色体があるので、遺伝子情報を複製できるので、正常に細胞分裂できます。
人のX染色体は雄と雌のどちらにもあるので、複製できます。
人のY染色体は雄しかないので、年々短くなって雄がいなくなると心配されています。

でも、哺乳類のアマミトゲネズミは、Y染色体がないのに生殖できるのが確認されています。
何故、生殖できるのかは謎です。Y染色体の代わりなるものがあるようです。 

答えは、両性生殖の方が、同じ細胞を安定して複製できる。です。

※ 染色体は、 デオキシリボ核酸 と呼ばれる物質でできています。 デオキシリボ核酸を省略した呼び名が DNA です。 染色体をつくる材料、パーツのことをDNAと呼ぶのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/23 19:47

物質的に見ればより不安定かと。

単為生殖やクローンで増えたほうが同じものなわけですので安定な気がします。減数分裂なども不要だしお互いがであうコストもあるわけでエネルギーも膨大に使うでしょうし。ただ、地球や周囲の環境は極めて不安定なわけですので、それでも子孫を残せるように、より活発に変異することで不安定な環境の打ち勝つために、敢えて不安定でも長期的な安定を求めた結果が有性生殖をする種がいることかと。ただ、環境によりますので仮に全く競争がなく落ち着いた環境なら進化する圧力が不要ですので、わざわざコストの掛かる有性生殖などせず、無性生殖が当たり前だった可能性もあるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/23 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A