
右グリップ側の取付について質問します。
グリップから出ているケーブルはどの向きにするのが良いですか?
ネットを見ると
進行方向に前向きに出している人、後ろ向きに出している人、
上向きに出している人、下向きに出している人
https://i.imgur.com/WooGFDu.jpeg
https://i.imgur.com/pLSQN76.jpeg
(下向きは添付画像を用意できませんでした)
たぶん自分形の考えがあって向きを決めているのでしょう。
前、後、上、下、それぞれのメリット・デメリット知りたいですし
どの向きがベストだと思いますか?
スロットル操作でケーブルの根本に力が掛かってケーブル断線
とかは嫌なのでアドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は、
・ケーブルの取り回し(ハンドルへの添わせ位置)が変に余ったり弛んだりせず自然で目立たないこと
・右手操作(アクセルやスイッチ)の邪魔にならないこと
・アクセル全開まで抵抗なく回せること
あたりで決めてますね。
実際はバイクもそうですけどグリップヒーターの製品ごとの形状にもよるので何ともですが。
No.1
- 回答日時:
決まりはありませんよ。
そのバイクの状況に合わせて最適に、としか申し上げられない。
本来の操作系に支障なく、自分のグローブに自然にフィットして、見た目美しく。
最後の「見た目美しく」がキモですかな。
左側との兼ね合いもね。
決まりがないのはわかっていますよ。
だからベストはどれかを聞いているんです。
決まりがある=それ以外はやってはだめ
ベスト=いくつかの選択肢で最もメリットが大きいもの
理解できませんか?
本来の操作系に支障なく、自分のグローブに自然にフィットして、見た目美しく。
というのであれば、あなただったらどうするか聞いています。
Q&Aサイトって、取付経験やセンスもないくせにいいかげんなことを
書いてくるバカが多いですが
まさかあなたはそういう輩じゃないですよね。
ちゃんと、こちらが聞きたいことを回答できますよね。
信じています!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッテリー
バイク車検・修理・メンテナンス
-
バイクのタイヤがこのような変形をしていた場合タイヤ交換しないとダメですか? タイヤ側面が全体的にモッ
カスタマイズ(バイク)
-
ディーラーの変更
査定・売却・下取り(バイク)
-
-
4
カワサキの26年ぐらい前の レプリカバイク(750cc)なんですが IGNITORが故障してスピード
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
新品タイヤの保管
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
バイクに乗ってるときの姿勢
国産バイク
-
7
ニュートラなのに
国産バイク
-
8
グロムのウインカーが速くなります。
国産バイク
-
9
バイクのフォグランプ
カスタマイズ(バイク)
-
10
バッテリー5年目、電圧12.7V充電100%ですが、新潟の冬を乗り切れますかね? 交換でしょうか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
灯火類
バイク車検・修理・メンテナンス
-
12
バイク
バイクローン・バイク保険
-
13
バイクのヘルメットのスモーク、ミラーシールドについて
その他(バイク)
-
14
LEDヘッドランプのチラつきについて
カスタマイズ(バイク)
-
15
260キロメーターが付いてるリッターバイクは 逆車なのでしょうか? やはり馬力等違うのでしょうか?
輸入バイク
-
16
◯◯警察
その他(バイク)
-
17
大型バイクがコケたら
その他(バイク)
-
18
発電容量
カスタマイズ(バイク)
-
19
バイクは距離乗らないもの?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
原付のタイヤ選びでIRC MB520とブリジストンHOOPとダンロップ D307で悩んでいるのですが
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マーチ 純正34B19L 12V ...
-
CB400SF NC42 前期
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
イグニッションコイルのバッ直
-
CB400SF NC42 エンジン始動
-
スクーターのオイル交換
-
バイクが壊れたとき
-
エアゲージ
-
電気の消し忘れでバッテリー上...
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
リアメンテナンススタンド
-
プラグ
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
複数のバッ直電源
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
オートチョーク交換後 エンジン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
SUZUKI K6Aエンジンのターボチ...
-
リアメンテナンススタンド
-
バイク ビラーゴ250 セルは回る...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
複数のバッ直電源
-
CB400SF(NC39)手に入れました。
-
スクーターのオイル交換
-
イグニッションコイルのバッ直
-
バイクが壊れたとき
-
エアゲージ
-
硬化したゴムを柔らかくする方法
-
ホイールの塗装
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
バッテリー交換は予約をしてか...
-
バイクのイグニッションコイル...
-
プラグ
おすすめ情報