重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

右グリップ側の取付について質問します。

グリップから出ているケーブルはどの向きにするのが良いですか?
ネットを見ると
進行方向に前向きに出している人、後ろ向きに出している人、
上向きに出している人、下向きに出している人
https://i.imgur.com/WooGFDu.jpeg
https://i.imgur.com/pLSQN76.jpeg
(下向きは添付画像を用意できませんでした)

たぶん自分形の考えがあって向きを決めているのでしょう。
前、後、上、下、それぞれのメリット・デメリット知りたいですし
どの向きがベストだと思いますか?

スロットル操作でケーブルの根本に力が掛かってケーブル断線
とかは嫌なのでアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

私は、


・ケーブルの取り回し(ハンドルへの添わせ位置)が変に余ったり弛んだりせず自然で目立たないこと
・右手操作(アクセルやスイッチ)の邪魔にならないこと
・アクセル全開まで抵抗なく回せること
あたりで決めてますね。

実際はバイクもそうですけどグリップヒーターの製品ごとの形状にもよるので何ともですが。
    • good
    • 0

決まりはありませんよ。


そのバイクの状況に合わせて最適に、としか申し上げられない。
本来の操作系に支障なく、自分のグローブに自然にフィットして、見た目美しく。

最後の「見た目美しく」がキモですかな。
左側との兼ね合いもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決まりがないのはわかっていますよ。
だからベストはどれかを聞いているんです。

決まりがある=それ以外はやってはだめ
ベスト=いくつかの選択肢で最もメリットが大きいもの
理解できませんか?

本来の操作系に支障なく、自分のグローブに自然にフィットして、見た目美しく。
というのであれば、あなただったらどうするか聞いています。

Q&Aサイトって、取付経験やセンスもないくせにいいかげんなことを
書いてくるバカが多いですが
まさかあなたはそういう輩じゃないですよね。
ちゃんと、こちらが聞きたいことを回答できますよね。
信じています!

お礼日時:2024/11/23 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A