dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは☆

実は教育実習前のオリエンテーションで、「教師用の赤本(??)のようなものを用意しといた方がいいよ」と言われたのですが。。
どこに行けば教師版赤本って手に入るのでしょうか??
普通の本屋にはないですよねぇ…?

どなたかよろしくお願いいたします(>_<)

A 回答 (4件)

教師用の赤本 



たぶん教師用の指導書(文部省の出している学習指導書ではなくて、各教科書を出版している会社がだしているもの)のことだと思います。

生徒たちの使用する教科書と見た目は同じように見えますが、中を開けると、生徒用の教科書では余白になっている部分に、指導するときの注意点などが小さく書き加えられていたり、例題や練習問題の答えが書かれています。また、付属品として、定期テスト用の模擬問題や指導に使えるプリントなどが添付されている場合もあります。

各教科書の出版社に問い合わせれば手に入りますが、はっきりいってかなり高価(教科や付属物によりますが、2千円~数万円近くする場合もあります)です。

学校では、各教科1セットずつ備品として購入されることが多いですが、教員が多ければ不足しますので、それぞれが自己負担で自分用を買ったりはします。

確かにとても便利なものですが、ただの教育実習生が事前に購入するものとしては負担が大きすぎる気がします。

普通はせいぜい、生徒用と同じ教科書(各数百円から千円程度)と、文部省が出している各教科の学習指導書(各200円前後)を購入したのでこと足りるのでは?
それすら、教育期間中は貸していただける学校も多いですよ。

教育実習のオリエンテーションで言われたとのことですが、それは実習をする学校の方が実際におっしゃったのでしょうか?
一度、行かれる予定の学校の教務の先生か担当される指導の先生に、お尋ねしたほうがいいと思いますよ。

また、教科書準拠の教師用指導書は、一般の本屋では扱っていないので、各教科書出版会社に直接注文になると思います。

ちなみに、東京書籍の新しい算数 小2上 の教師用指導書です。

http://www.art-kobo.co.jp/dtp/tokyoshoseki/as/dt …

参考URL:http://www.art-kobo.co.jp/dtp/tokyoshoseki/as/dt …
    • good
    • 0

No.3 の回答を一部訂正します。



>各教科書の出版社に問い合わせれば手に入りますが、

>各教科書の出版会社に問い合わせれば手に入る場合もありますが、個人の注文は受け付けていないところもあります。


この春まで現役の中学校の教員だった友人と、今、メッセしたのですが、

「出版会社によっては個人の注文は受付してないよ。それに時期が遅すぎ。普通は四月に学校を通じて学校生協で一括注文だからね。あんな高いもの、教育実習生に買わせる必要あるの?」

だそうです。

訂正ついでに、とある教師用指導書の税込み価格 19,950 円 です

↓三省堂 中学英語「NEW CROWN」
http://tb.sanseido.co.jp/english/newcrown/t-mate …

参考URL:http://tb.sanseido.co.jp/english/newcrown/t-mate …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました~(>0<)★!

そうなんですかっっ?!じゃあ普通は実習生にそんなものを用意させるのって、あんまりないことなんですね…(笑)
しかもそんなに高価だってことも、初めて知りました(^^;↓。。
そうですかぁ…実習先(母校)のオリエンテーションで言われたのですが、絶対に買えっていうことでもなく、ただ、あれば便利だと思うよ、程度だったので、別に購入しなくてもいいですよね(笑)★☆
まっいっか(笑)♪

本当に本当にありがとうございました~(^0^)!!
とても助かりました☆お友達の方にもこの場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございました★

お礼日時:2005/05/19 16:49

私のときは、実習先(母校)で用意していてくれましたよ。

といっても私のものではなくて、担当教諭のものを借りて見せてもらったので、必要なページだけコピーしました。

オリエンテーションって、実習先のですか?それとも大学のですか?
大学のであれば、実習先によって事情が色々だと思いますので、まず実習先に確認してみたらいいと思います。
用意してくれているかもしれないし、そうでなければ購入先を教えてくれるかもしれません。

実習は6月からですか?大変でしょうががんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます☆★
実は実習先のオリエンテーションで言われたんですよね~…(笑)
atsuroさんの時のように、指導教諭の方が用意してくれるといいのですけど、"自分で探してみて"っていうだけで、購入先すら教えてもらえなくて。。。笑↓
かなり放任されています(^^;☆

はい♪実習は5月末からなので、不安&不安でいっぱいですが頑張ってきます(^0^)★
本当にありがとうございました~!!

お礼日時:2005/05/19 16:37

普通の本屋さん、特に教科書を扱っているお店(ちょっと大きめの店舗がいいかな)にあると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆!
そうですか★少し大きめの本屋さんですね(^^)

近所には小さい本屋しかないので、教科書を取り扱ってそうな大きい書店へ行ってみます♪
旭屋さんとか☆

本当にどうもありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/19 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!