
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ワタシは、電車に乗ったり
駅のベンチで勉強しました。
緊張しますから、眠ることは
あまり無いです。
電車の場合はつり革ですよ。
座ってはいけません。
それでも寝たことはあるけどね。
膝がガクン、と力が抜けて
それで目が覚めます。
公園でも、茶店でも良いです。
家よりも緊張するでしょう。
No.6
- 回答日時:
私も勉強は苦手で全然長続きしませんでした
そういう時は細かく区切って勉強することですね
無理の無い範囲で勉強するところを区切って、今日はここまでやる、明日はここまでやる
今日はここまでやるけど、とりあえず数ページ勉強したら休憩をはさむ、など
終わりが無い勉強ほどやる気が出ないものはありません
そしてもうひとつ大事なのが、やるときはやる
、ということです
勉強する時は何があっても勉強する
休むときはしっかり休む
それを徹底するだけで変わってくると思いますよ
No.4
- 回答日時:
いっそのこと、自分が面白いとそう思える日本史の教科書を作ってしまうというのは如何でしょうか??
私も学生時代には全然読む気にもなれず、覚えられませんでした。
一番の理由は、やはり現代社会やニュース等を見ていても分かるとおり、人のやることは嘘や誤魔化し、ハッタリ、捏造、証拠隠滅等が日常的に横行していたりするため、真面目に読む気にすらなれなかったからです、、、。

No.3
- 回答日時:
暗記は無味乾燥だから、興味ない人にはこれほど辛いこともない。
①あきらめる
②乗り越えるまで立ち向かう
決めるのは自分だ。
一方、「オトナの勉強」たる教養の学習はおもしろい。
本の2冊や3冊、一晩で読んでしまう。
辺りが明るくなって鳥が鳴き始めて「しまった徹夜してしまった」と後悔するくらい。
図書館を巡ればそういう本の1冊くらいには出会える。
俺は世界史は受けてないけど、『ローマ人の物語』がおもしろく、ローマ概史くらいなら空で言えるようになった。
するとその後の世界―中世史―にも多少興味が湧いてきた。
ギリシャ時代もそのうち興味が向くかもしれない。
ただし教養の学習には時間がかかる。
結果より経過が重視されるからである。
「こうなった」より「なぜそれが行われたのか」
教科書ではたった5行の文章が、一冊の本になったりする。
しかしそうして得た興味と知識は、今後の受験勉強の強力な道標となるだろう。

No.1
- 回答日時:
教科書を読む時は、
棒読み禁止!
日本史の先生になりきって、生徒に説明するつもりで読むか、
大河ドラマを演じているようなつもりで、頭に映像を思い浮かべて、自分が戦国武将になったつもりで読み進めましょう!
好きな戦国武将は誰ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
華美でない服の基準が分かりま...
-
教科書をまとめるようなレポー...
-
細胞質と細胞質基質の違いを教...
-
隣の席の男子が教科書を忘れて...
-
身の回りの負の数が何があるか...
-
学校の先生が使う指導書は、一...
-
教科書を全く使わない公立高校教諭
-
受験勉強に教科書ガイドは必要...
-
教科書がわかりづらいのはなぜ...
-
教科書の書き込みはボールペン...
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
テストと検証の違いってなに?
-
こんにちは!中学生です! 弁論...
-
出ちゃうと日本の大学って脳み...
-
長文失礼します。中学2年女子で...
-
条件反射について
-
明日LPIC 101を受けます 会社に...
-
4年生、割り算が全くわからない
-
if関数とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
華美でない服の基準が分かりま...
-
教科書をまとめるようなレポー...
-
学生です。使わなくなった教科...
-
学校の先生が使う指導書は、一...
-
大学生男子です。サークルの先...
-
細胞質と細胞質基質の違いを教...
-
数学II 三角関数 θ=π/2+nπと教...
-
高一英コミュ教科書 「Cambridg...
-
身の回りの負の数が何があるか...
-
異性の友達との教科書の貸し借...
-
x²-3x=0 二次方程式です。 全く...
-
教科書の書き込みはボールペン...
-
3個のさいころを同時に投げると...
-
高2です。 コロッセウムが教科...
-
x=Acosωt+Bsinωtをx=Rsin(ωt+β)...
-
教科書がわかりづらいのはなぜ...
-
数B 数列
-
教科書リサイクル(リユース?)...
-
職場で後輩がチヤホヤされて疎...
-
教科書を全く使わない公立高校教諭
おすすめ情報