「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

2013〜2019年のGDP成長率が0.9%に過ぎず、個人消費成長率も0%だったから、アベノミクスは失敗だったんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • GDP成長率が0.9%に過ぎず、個人消費成長率も0%、というのは、大きな失敗要因とは見なされない、と考えていいんでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/24 08:33
  • 調べてみると、2014年の時点でインフレ率2.76%を達成してるようなんですが。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/25 11:21

A 回答 (5件)

ベノミクスの導入直後、金融緩和と財政出動により、


経済成長が一時的に加速しました。
特に2013年から2014年にかけて、名目GDPは増加しました。

http://world-economic-review.jp/impact/plus/impa …

しかし、コロナによりGDPは減少して
しまいました。




アベノミクスは失敗だったんでしょうか?
 ↑
アベノミクスの効果。

・失業率 4,3%から2,4%
・正社員は149万人も増えた。
・大企業はバブル期を上回る空前の儲けを出した。
・中小企業の売り上げも1,7から2,6%に増えた。
・ジニ係数は0,283から0,274になり
 先進七カ国で、最も平等になった。
・相対的貧困率も10,1%から8,3%にダウン。
・非正規込みで、年収が28万増えた。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2024/11/29 08:51

目標を達成できなかったことを失敗と言うと思うんだけど、違うの?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

結果論ですが、元々、庶民に対しての対策ではないように感じます。


アベノミクスの効力は即効薬ではなく、漢方薬的に後からじわじわと効く薬ではなかったかな?
効き始めようとするタイミングにコロナやウクライナ戦争による物価高などでアベノミクス効果はゼロと見たのではないの?
    • good
    • 0

国民の実力がその程度だったから。


アベノミクスが無ければ、マイナスだった・・かもよ。

よく失われた30年って、給与が上がらなかった話するけど、
ボタン押すだけの仕事に変わっても同じくらいの給料もらってるってのは凄い事だと思うけどね。
    • good
    • 1

どこに目を付けて失敗だっと決めるのかが問題ですが、完全失業率有効求人倍率は民主党政権下の2009年~2011年より向上し、働きたい人には職のある状態になっているので失敗だったとは言えません。



https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeser …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A