重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

同局22年姑76歳です。
とにかく寝るか食べるかでずっと家にいます。
誰もいない時を見計らって子供達のお菓子やアイスを勝手に食べ、すぐバレるのに食べてないといいます。
夫婦の寝室や荷物を漁ったり子供部屋に入って予定表を把握して会話に入ってきます。
ご飯はしゃもじから手のひらにのせてその場で食べたり、お鍋のみそ汁もお玉に口つけてコソコソと飲んでます。
悪いこととわかっているから隠れてやるんだと思います。
何度も注意しましたがしらを切り、最後には頭がおかしいから何も覚えてないといいます。
こちらの感情は関係なく無視しようが怒ろうが五分もしないうちに普通に話しかけてきます。
無視しても返答してもこちらは胸くそ悪いので経験談などあれば聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 返答ありがとうございます。
    私は「食べるな」とは一言も言ってません。
    「食べ方」の問題と態度です。認知症なら別ですがそうではないから体験談があればと思ったまでです。
    あなたの祖父母はあなたがかわいいからそうしてくれたのでしょうね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/26 09:22

A 回答 (5件)

投稿内容だけ読むと、


年齢的にも、少し痴呆が来ている気が

これか、実の母親なら、即座に病院に行きませんか?
それが、義理と付くだけで、イライラする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
ケアマネや介護調査では相談してますが明らかな認知症ではないようです。
病院での診断がつけば変わるのかもですね。
義理というだけでできないこともイライラも増えます。
他の方が言うように別居できればいいんですけどね……

お礼日時:2024/11/26 09:29

>夫婦の寝室や荷物を漁ったり子供部屋に入って予定表を把握して会話に入ってきます



ペットの「見守りカメラ」と云うのがありますけど、

各部屋にそのカメラを設置したら?

貴女が外出中でも、姑の様子をスマホで見ることが出来ます。

とにかく、何か言うにしても、「証拠」が大事です。

そのカメラで写した動画を、親戚が集まったところで

「発表しまーーす」と言って、回して観れば良いのです。

これだけのことで、少しはスッとしますよ。

あまりに言っても聞かないなら認知症が疑われるので

施設に入れます」!と親戚中の中で言っておきましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
カメラ検討してみます。
親戚も協力してもらえたらいいですよね。

お礼日時:2024/11/26 09:33

私が子供の頃の祖父母は、私がそんなお行儀悪をしてると、お味噌を温めてお椀によってくれたり、小さなおにぎりを作ってくれました。

私の母親は勝手に食べるなコソコソ食べるなと、怒るばかりでした。怒られるからコソコソするしかないのです。

お腹が空いてる人に食べたい人に、何故「食べるな」と、あなたは言うの?
「食べたい」のは、悪いことなんですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

なんで22年も同居してるのですか。


お互い不快な生活だったでしょう。
2年や3年なら事情もあるでしょうが22年では何を今さらです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

対策や体験談があればと思ったまでですよ。

お礼日時:2024/11/26 09:38

別居されたら、良いと思います。



同居のお嫁さんがガマンする時代は、もう終わりました。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/26 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A