
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
コーデックを入れたといっても、色々コーデックがありますから、その動画再生に必用なコーデックを入れたのか
MPC-BEやVLC Media Playerなら、コーデックを入れなくても再生出来るから、気軽に再生出来るプレイヤーとなる
No.3
- 回答日時:
私は、「MPC-BE」 をお薦めします。
「VKC Media Player」 の方が内蔵されているコーデックは多いのですが、あの三角コーンが苦手で、普通のアイコンの 「MPC-BE」 をもっぱら使っています(笑)。"MPC-HC" の機能と見た目を拡張した、高機能マルチメディアプレイヤー!「MPC-BE」
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/MPC-B …
表示をカスタマイズすると、動画再生画面だけにすることができて非常に見易いです。
1. 初期状態からだと、右クリックで表示されたメニューから、 「ビデオフレーム」 を選択します。
2. 表示された項目から、「ウィンドウに内接させる」(※) と 「縦横比を保持」 をチェックをします。
3. その状態でフルスクリーンをクリックして全画面にすると、画面いっぱいに表示されます。
再生画面のカスタマイズ:「MPC-BE」 の画面を右クリックして操作します。
1. 「表示」 から 「メニューを隠す」 を選択する。
2. 「表示」 から 「フレームのみ」 を選択する。
3. 「表示」 から 「境界線を隠す」 を選択する。
4. 「表示」 から、好みに応じて 「シークバー」 と 「コントロール」 を選択して隠して下さい。両方隠すと再生画面だけになります。
5. 再生画面だけになっても、マウスポインタを画面上にフォーカスして、クリックすると 「再生/停止」 を繰り返しますし、マウスのスクロールで音量を変えることができます。
6. 右クリックから 「ファイル」 で、再生するファイルやデバイスを選択できます。また、直接 CD や DVD をドラッグ&ドロップしても再生可能です。
「オプション」 から、「プレイヤー」 で次をチェックすると更に使い易くなります。また、リサイズして任意の画面サイズで表示することができ、黒い帯が表示されないぴったりな画面になります。
・最近使ったファイルの履歴を保存する。
・DVD の再生位置を記憶する。
・ファイルの再生位置を記憶する。
「ウィンドウサイズ」 のタブ。
・終了時のウィンドウサイズを記憶する。
・終了時のウィンドウ位置を記憶する。
・リサイズ時にウィンドウの縦横比を固定する。
「音声」 のタブから 「サウンド処理」 を選びます。
・「音量コントロール」 で 「□ 自動音量コントロール」 にチェックを入れると、再生する動画の音量が一定となり、一々音量調整を行う必要がなくなります。これは便利です。
多形式に対応したマルチメディアプレイヤー!「VLC media player」
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/vlcme …
Windows 10/11 の 「メディア プレイヤー」 は、元は 「Groove Music」 だったものが、動画も再生できるように進化して、現在の 「Media Player」 になっています。ただし、DVD ディスクの映画の再生はできませんので、これを見る場合は、「MPC-BE」 か 「VLC Meia Player」 のようなサードパーティーの再生ソフトが必要です。
No.2
- 回答日時:
1.スマホをPCをUSBケーブルで接続し、PC側に画像ファイルをCOPYする。
2. PCで再生する。
ファイル形式はMP4になっていますか?PC側でファイル拡張子(ファイル名の拡張子)を表示させる設定をしていれば○○○.mp4にように確認できます。MP4が拡張子。
MP4の動画再生ができないPCってありますかね?最近windowsを使用しないのでそこはちょっとわかりません。
MP4(H.264)形式の動画は、多くのモダンブラウザで再生できます。ただし、MP4動画が再生できない場合は、動画ファイルが破損している可能性があります。
MP4動画を再生できるブラウザには、次のようなものがあります。
Safari 3.1以降
Chrome 3.0以降
Internet Explorer 9.0以降
Firefox 21、24(24ではデフォルトで無効)
また、MP4動画を再生できる再生ソフトには、次のようなものがあります。
PowerDVD
Windows Media Player
GOM Player
VLCメディアプレーヤー
KMPlayer
QuickTime Player
Media Player Classic
RealPlayer
PotPlayer
まず、ブラウザで再生できるかを確認して再生できなければ動画ファイルの破損。再生できるなら、コーデックを疑って再インストールでしょうか。
Windows 11 のメディアプレーヤーで MP4 を再生するには、適切なコーデックがインストールされている必要があります。コーデックは音声や動画データをエンコードおよびデコードする技術です。
Windows 11 のメディアプレーヤーで MP4 を再生できない場合は、次の方法を試してみてください。
Windows メディアプレーヤーを構成して、コーデックを自動的にダウンロードするようにする。
[ツール] メニューの [オプション] を選択する。
[プレーヤー] タブを選択する。
[コーデックを自動的にチェックダウンロードする] ボックスを選択する。
[OK] を選択する。
また、Windows 11 のメディアプレーヤーでサポートされているコーデックを確認することもできます。
MP4 が再生できない場合は、動画ファイルが破損している可能性もあります。動画ファイルの保存中に停電などが起こり、正常な状態で保存できなかった場合などが考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スマホで録画した動画をパソコンで見る方法、教えてください
Y!mobile(ワイモバイル)
-
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
パソコンのHDMI端子が調子悪いみたいです。USBコネクタからHDMIに変換して試すのはアリですか?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
5
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
自作pcのマザーボード交換について。 マザーボードとCPUを付け替える予定です。 OSについてクリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
自作PCの構成について
デスクトップパソコン
-
8
エクセル開くのが遅いです
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
10
デスクトップPCをデュアルモニターにできなくなりました。
デスクトップパソコン
-
11
スリープ復帰後のインターネット速度低下について
デスクトップパソコン
-
12
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
14
使い方がわからないです。 こんなにコンパクトなのに普通のパソコンと同じ? アプリやLINEも出来るの
デスクトップパソコン
-
15
録画する方法 映像エンコードができないグラフィックボードを使っていて、録画をしてもカクついたり画面が
デスクトップパソコン
-
16
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
17
デスクトップPCを海外へスーツケースでの持ち出し
デスクトップパソコン
-
18
パソコン
デスクトップパソコン
-
19
聞きしたいです。 自作PCを作りたいと考えております。 CPU Ryzen7 5800x グラボRX
デスクトップパソコン
-
20
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラン変更先取りプログラムに...
-
0120-933-951の電話番号が変更...
-
Galaxy a25 のスマホを使ってい...
-
ワイモバイルへの乗り換えにつ...
-
玄関にコンセントがないのは何...
-
「モバイルネットワークが利用...
-
ソフトバンクとYモバイルの関...
-
APNがApplicationになっている
-
通話方式
-
IMEI番号で、Ymobileで製造番号...
-
健全なスマホ(iPhone)の料金...
-
simとは
-
スマホ電源は切った方が良いか
-
YmobileでOPPOを使っていました...
-
高知から愛媛に引っ越した者な...
-
スマホを修理に出して戻って来...
-
毎月のスマホの料金が 3200...
-
私は61歳で、スマホはymobile、...
-
下記のスマホを購入してSIM カ...
-
ワイモバイルの機種変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポケットWi-Fiの詐欺に引っかか...
-
ワイモバイルの機種変更について
-
ワイモバイルでスマホを替えた...
-
健全なスマホ(iPhone)の料金...
-
スマホ電源は切った方が良いか
-
ワイモバイルの海外あんしん定...
-
APNがApplicationになっている
-
イオンモバイル出荷準備中
-
0120-933-951の電話番号が変更...
-
通話方式
-
「モバイルネットワークが利用...
-
スマホの料金について、店舗側...
-
スマホを機種変しましたら、ヤ...
-
Yモバイル版オッポリノ11aに楽...
-
毎月のスマホの料金が 3200...
-
ワイモバイルのスマホ購入に関...
-
現在、イルモとYmobile、povoで...
-
動画を見ていたら2時間25分で、...
-
ワイモバイルで契約してスマホ...
-
携帯とwiriは別でもいいか?
おすすめ情報