重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は今、転職活動中で正社員で受ける予定です。もともと大学卒業後からずっと正社員枠で働いてたので、正社員=安定 だと思ってます。ただ、友人はアルバイトを転々としていて、同じ転職活動をしていても友人から相談を受けると「なんで正社員のところ受けないの?」とツッコミたくなることが多々あります。例えば、「生活費をもっと稼ぎたい」とか「今の仕事が体力的にもキツい(ホテルの清掃アルバイト)」とか…年齢はお互い30歳の独身女で友人とは2年前に社会人サークルで出会いました。友人は今年の春までネイリストとして店長をしていました(業務委託で採用)が、別の仕事がしたいと思って辞めたみたいです。過去にコンビニでバイトしてた頃に客からストーカーされたことがあって接客業にトラウマがあるのかもしれません。なので、清掃業とか飲食店の厨房とか裏方のバイトを転々としている状況です。私は事務職をしていたので、事務職だとパソコンのスキルがなくても仕事で慣れるからどう?と提案しても今度は「会社で働くと人間関係が心配で…」と言われてこの子がどうしたいのか私にはもう分かりません。友人が生活に困ってる理由は実家と仲が悪く家族に頼れないのもあってずっと一人暮らしだそうです。絵画教室のアシスタントバイトを先日受けたようで、私はこれなら受かる!と思ってたら「生徒数人とのワンオペ対応が無理だから面接でも上手く会話できなくて落とされた」と言われて正直イライラしました…

今では月1回ほどお茶しながら雑談していて、お互い楽しかったのですが今回で友人との付き合い方に悩むようになりました。ポジティブな会話だとこちらも励ましたり、応援したりできますが「あれも無理、これも無理」みたいな会話で本当に疲れました。まだ、相手が鬱なら理解できますが来月も会う予定なのでそれ以降は少しずつ距離置こうと思ってます。

A 回答 (2件)

「そもそも職歴や来歴が終わってるから正社員での中途採用が絶望的」


「逃げ癖が付いてるから正社員は怖い」

この二点です。それ以上も以下もないです。

安定を取るなら正社員一択です。
フリーターなんてケガや病気で入院したら福利厚生の類一切受けれないですし完璧に詰みですからね。
    • good
    • 0

アルバイトにこだわった働き方というより、30過ぎまでバイトを転々、まともな職歴がないから正社員採用なんてされないっていうだけでしょう。


社会保険負担のことを考えたら正規雇用の会社員でおとなしく暮らすのが一番有利だし、社会的信用もあります。
社会人サークルで知り合ったならサークル関係の話題以外はしないほうがいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A