
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
●【大家の許可を得てないのは、闇営業みたいなものだから、授業料は無効なので金を返せと言ってきています。
】●【大家との問題で、生徒に授業料を返すのは違うと思うのですが、どうでしょう?】
⇒法的観点から申し上げれば、
あなたが大家さんとの間で許可を得ているか否かは、あくまでも【あなたと大家さんとの関係における問題】ですね。
なので、生徒には全く関係ありません。
このため、生徒側が【授業料が無効になるので返金しろ】などというのは、法的根拠に乏しく、むしろこのような生徒の主張は【権利の濫用】(民法第1条第3項)にあたります。
すなわち、万が一、民事訴訟等になったとしても、おそらく裁判所としては【生徒側の主張は失当である】としてそのような請求は棄却することになりますね。
by 趣味で長年にわたり判例研究をしている中年オヤジ
【ご参考】
●民 法
(基本原則)
第一条 私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
3 権利の濫用は、これを許さない。
No.5
- 回答日時:
>生徒から無許可だから授業料を返せと言われました。
無知蒙昧な生徒ですね。インネン付けることを覚えた小学生レベル。
手芸教室の授業料と賃貸契約違反の問題とはまったく無関係なので授業料を返す必要はありません。営利ですから授業料に加えて消費税を徴収することも可能です。
大屋さんとの賃貸契約は住居に使うという契約ですね。そこで営業を始めると住居用でなく営業用になります。営業用になると収益事業なので賃貸料に消費税が発生します。大家さんが困ることになるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
突っぱねていいです。
返金する根拠がありません。
不服があるなら民事で提訴してくれ、でいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
裁判で訴訟費用の支払いを命じられましたが生活が苦しい場合は申し立てれば支払いを免除されると聞きました
訴訟・裁判
-
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
ネットの誹謗中傷の加害者側です。 ネットの匿名掲示板(爆サイや5ちゃんねる)で、以前勤めていた会社の
その他(法律)
-
-
4
彼に借用書をお願いしたら激怒された
金銭トラブル・債権回収
-
5
名誉毀損って、摘示された事実が真実である場合は成立しないんですよね?
事件・犯罪
-
6
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
7
私は一家の長男ですが、家の商売を継がずに家から出ました。年子の独身の姉が商売を継ぎました。91歳にな
相続・遺言
-
8
法律に詳しい方教えてください。 実の父親と、法律上絶縁することは、可能ですか? よろしくおねがいしま
その他(法律)
-
9
友人が高崎に遊びに来ていて、長期宿泊中のビジネスホテルで少年3人組に襲われ、現金40万を奪われました
事件・犯罪
-
10
友達が闇で金貸しをしてます。高金利で! どこに通報すれば良いのでしょうか
借金・自己破産・債務整理
-
11
起訴され罰金を払って釈放された後に、不起訴などはあり得るのでしょうか?
訴訟・裁判
-
12
配達員に自宅に入るように言うことは違法なのか
その他(法律)
-
13
今日にも逮捕されそうです。賃貸アパートの荷物はどうなりますか
その他(法律)
-
14
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
15
娘の元配偶者からの悪質なストーカー行為を辞めさせたいですがどうすれば良いですか?
訴訟・裁判
-
16
退去費用後のクリーリング代だけで100万はぼったくりですか?
掃除・片付け
-
17
娘がある焼肉チェーン店でアルバイトをしています
労働相談
-
18
遺留分を請求されないようにするには、どんなな方法がありますか? 私の遺言で、妻に100%と書くつもり
相続・遺言
-
19
一旦停止をしなかったとして切符を切られましたが納得がいきません
事故
-
20
事故物件の告知義務って別に不動産側が数日住んだり借りるだけ借りて1ヶ月とかで退去扱にして一度人が借り
借地・借家
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です 軽犯罪起こして検察ま...
-
アコムで訴訟されたことありま...
-
居室含め全面禁煙のマンション...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
こんばんは、私は裁判所にて、...
-
着手金を返して欲しい。
-
『要支援1』というのは認知能力...
-
回答宜しくお願い致します! 生...
-
この全力過ぎな当たり屋を、敏...
-
裁判の調停を申し立てています...
-
警察組織をボロクソに誹謗中傷...
-
ゲームに登場する武器の名前が...
-
不倫告発に対する名誉毀損
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
行政の監督処分等についての質...
-
日本は責任が不明確?他の先進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
刑事裁判で「合理的な疑いを越...
-
ご近所問題で裁判
-
こんばんは、私は裁判所にて、...
-
最高裁控訴棄却の手紙が届いて...
-
N党の立花孝志氏は敵対相手の個...
-
生活保護を受給している人相手...
-
行政の監督処分等についての質...
-
壊れやすいものを壊しても損害...
-
着手金を返して欲しい。
-
資格喪失証明書と離職票をくれ...
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
江戸時代の民事訴訟、刑事訴訟...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
刑務所で閉居罰中
-
刑事告訴された場合は、何日以...
おすすめ情報
手芸教室のようなものです。
仮に今、大家の許可を得られたとしても、生徒が授業を受けたときは、大家の許可なしで教室をしていたことになるのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
大家と揉めたり迷惑をかけるなら、返金した方がいいような気がします。
教室も閉めようと思います。
教室の住所を表示せずにやっていた訳ですし、闇営業のようなものと言われると
きついです。
他の住民にも迷惑をかけるかも
次の更新が出来ないかも知れないですし。。
大家に迷惑掛けるかも知れませんね