重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕が30の頃、祖父はセイコーのクリーンカットという髭剃り機を毎日使ってました。
単2の電池が終わり、電池の買い替えを頼まれたのですが24本の箱入りが当時480円
で、ACアダプターが1100円でした。
ACアダプターの弱点は使用しながらの充電はやめてくださいと書いてありました。
電池一つで二ヶ月ぐらい持つのでと、電池を買って帰ったのです。

亡くなってから全然減っていない電池の箱を見て驚きました。
祖父は全然使わず、元の安全カミソリで剃っていたようです。
昔の人が物を大切にする気持ちが分からなかったのです。

A 回答 (3件)

母親が祖父の遺産を放棄したことです。

山一つ貰えたのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

わー、同じです。

お礼日時:2024/12/03 06:42

私の人生は、思い起こすとあの時こうしておけば、良かったということの連続です。


ただ、それを残念と思わずに、結果を受け入れて、次の成長の材料にすることが健全化だと考えます。
残念で終わらせると、そこで終わりになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/02 19:26

>クリーンカットという髭剃り機を毎日使って



>元の安全カミソリで剃っていた

シェーバーを使う前には安全カミソリを使ってたってことですか?
電池交換の方法がわからなくてカミソリに戻ったんじゃないですか。
電池買ってきたら交換して元通りに元気よく動くところを確認するまでやってあげればよかったですね。残念。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/02 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A