重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

値上がり前は5KG最安値1800円ぐらいだったのがいまや3500円ぐらいになってるけど
なんで戻らないの?

質問者からの補足コメント

  • 不作?9月ぐらいにそんな事言ってなかったよね?
    ソースありますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/04 04:26
  • いや上がり過ぎでしょ1800円が3500円ですよ
    約2倍ですよ

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/09 15:22
  • 意味分かりません1800円が3500円約2倍ですよ
    米だけが爆上げしてる理由になってません

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/09 15:25

A 回答 (10件)

デフレからインフレに変わったのでもう戻らないと思っています。


農家は今までが安すぎたという認識です。
農家の収入源は農作物です。
色々な物(ガソリン、肥料、トラクター、電気代)が値上がっていますから、支払いをするために単価を上げるしかありません。
一般家庭も同じですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

実際のところよくわからないです。

作柄は平年並みではあるし、一等米比率はむしろ2023年度産米よりもはるかにいいですし。であるならば良質のコメが充分出回るはずで価格も落ち着くはずなんですが。
 もしかしたら、9月のコメ騒動の際に上がってしまった概算金(とりあえず農家に渡す代金。その後相場に応じて追加したりする)が異常に高かったため、容易に戻せないのではないかと。一旦農家に払った代金を回収するわけにはいかないですし。なお概算金が上がってしまった要因は、コメ騒動の時にブローカーがカネに糸目をつけずに農家から直に買い漁ってしまったため、農協に渡される米の総量が減ったからともいわれています。
 残念ながら来年の初夏以降、24年度産の在庫がだぶつくなあ、と判断されるまで値段は大きくは下がらないと思っています。
    • good
    • 0

https://www.23style.jp/2024/09/09/riceprice/
そもそも今年の米の買取価格が3割上がったからです。
だから他のところもみんな3割あげるでしょ?
お米が消費者に届くまでにいろんな手を渡るから高くなる。
JAで3割増し
精米集積所 3割増し
小売(スーパー等)3割増し
運送する配送費も値上がってるからね。
手元に届くとそんなもんかもしれない。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

「このくらいの値段が普通だ」と思わせたいためです。



日本の主食たる「米」がこれですから、他の物品の値上がりも「しょうがない」と思わせる効果を狙っている。

値段は据え置きだが、「量」を減らすという、卑怯で姑息な手段がまかり通っています。

こういう実質値上げは許せません。
    • good
    • 0

生産と輸送にかかるコスト上昇です。


肥料や農薬ももとをただすと輸入品なので。
原材料費の上昇なのでこの先の値下がりもあまり期待できません。
    • good
    • 0

https://news.yahoo.co.jp/articles/923619497c1849 …

こちらの記事に米の高騰が続く理由が書かれている
    • good
    • 0

一週間?ほど前のニュースでは、


時間はかかるけどゆっくり戻るといってましたね。
また例年よりかは少し高めになるとも言ってましたよ。
なのでもう少し様子を見る必要があるのかもしれないですね。
    • good
    • 0

要は色んなものの値上げに便乗してシラーっとあげてまえ、ってやられた感じを受ける

    • good
    • 0

キャベツと同じで不作だからです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

買うやつがいるから。

うれるから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A