
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
念のため、加熱する食べ方で食べれば問題ないと思いますが、水に漬けて豆腐を保存するのは間違っています。
多くの人が誤解しているようですが、水に長時間漬けていれば、豆腐のうま味が水に溶け出してしまい、味が劣化します。 豆腐が水入りのパックに入って売られているのは、輸送時に揺れたりして、豆腐が壊れるのを防ぐためです。 最近は、プリンと同じように、水に漬けない、ぴったりのパックに入って売られている豆腐が増えています。No.4
- 回答日時:
食品の期限は未開封前提ですので開封しちゃったら何の意味もありません。
また期限はその製品を作った工場ごとにその製品につけるものですので、例えば「豆腐の期限」というものもありません。実際には開封後はその製品の性質、工場の衛生管理などに加え、ご自宅のご家庭の衛生状態や扱い方によって日持はち大きく変わるので、いつまで大丈夫かは誰にも判断できません。と、これがガチゴチの答えです。一般的に豆腐がヒトにあたるほど傷むと、濃い目の黄色みや表面にネトが出てきて臭いもおかしくなります。そういうものが無ければまず大丈夫ですが、念のため充分加熱することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鍋に入れたら美味しくなるものを教えてください。
食べ物・食材
-
ご飯のおかずとおつまみとの境は何処にあると思いますか?
食べ物・食材
-
他愛ない 質問ですが。(^^; お刺身 に 付く ⌈つま⌋ ⌈ けん⌋ と 称する 食材ですが 大根
食べ物・食材
-
-
4
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
-
5
焼き芋のさつまいも洗いますか?
食べ物・食材
-
6
さつまいもの性質に詳しい方に質問です。
食べ物・食材
-
7
カレーの隠し味 何を入れますか?
レシピ・食事
-
8
皆さんは下記のを使っていますか? こんなにもゼラチンが大活躍! 食べ物 ①市販の納豆(タレとカラシな
食べ物・食材
-
9
ひき肉について。 単純な疑問ですが、合い挽き肉といえば豚ひき肉と牛挽き肉。 なぜ鶏と豚の合い挽きや鶏
食べ物・食材
-
10
魚の骨まで柔らかく食べられる料理は家庭でも作れるのですか?
食べ物・食材
-
11
油あげって、生でも食べられますか?
食べ物・食材
-
12
外国で食べた料理好きになり、自分で作って食べる料理、ありますか?
料理教室
-
13
魚の食べ方が汚い老人をどうおもいますか。
食べ物・食材
-
14
鮭の西京漬けをほぐして、市販のお茶漬けのもとを白いご飯にかけてお茶漬けにしたらおいしいと思いますか?
食べ物・食材
-
15
チャーハンって作ってから冷蔵庫に保存で何日間持ちますか? 作って、冷まして、タッパーに入れて、冷蔵庫
食べ物・食材
-
16
焼きそばって 美味しくないですか?
食べ物・食材
-
17
ローストビーフ丼とか白いご飯の上に牛肉の血が染みしてピンク色になり気持ち悪いと思いませんか?
食べ物・食材
-
18
日本で本格的なオージービーフを食べられるお店はありますか? 先日シドニーへ旅行に行ったのですが、歯の
飲食店・レストラン
-
19
ラーメンにご飯を入れて食べるのはなぜ悪いのですか? 美味しくて、両親は何も言わなかつたのでいつもやっ
食べ物・食材
-
20
一人暮らしの男で、簡単なお雑煮の作り方を教えてください。
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報
豆腐です。