
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
トルティーヤです。
No.3
- 回答日時:
スイスに行った時、現地の日本人の家庭でご馳走になったのが、ラクレットチーズ。
専用のホットプレートみたいなのがあってそこでチーズを焼き、ジャガイモなどの上にかけて食べます。
めちゃくちゃ美味かったので日本に帰ってから何回か作りました。ただ、日本で買うとラクレットチーズが高い(笑)。滅多に作らないけれど、チーズ好きにはたまらない一品です。
回答ありがとうございます。ラクレットチーズ、初めて聞きました。私は、北海道風、蒸したじゃがいもにバターをのせて食べますが、今度チーズをのせて食べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母の作るご飯食べたくない 私専門学生、母と二人暮らしです。 母は在宅なのでいつも家にいて、ご飯は基本 7 2024/02/14 05:30
- その他(料理・グルメ) 食べたいものがなくなった 10 2024/01/16 22:26
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- アジア 台湾に行ったことがある人 8 2024/11/22 18:48
- 飲食店・レストラン 食べることに目覚めた私・・・そんな私にこのアプリを! 1 2023/07/13 18:20
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
- レシピ・食事 自炊 現在一人暮らしの大学生です。 外食が多かったり、めんどくさかったりで、パスタを茹でるレベルの料 10 2024/06/04 02:04
- カップル・彼氏・彼女 ケチ?倹約家? 飲食店に彼と行った時、私の頼んだものを、ちょっとちょうだい。されるのが苦手です。 自 7 2024/07/09 01:31
- レシピ・食事 自分でご飯を作る時はカレー類は2日か3日で食べる予定で作っていたのですが カレー類=カレー、シチュー 5 2024/02/16 18:58
- 友達・仲間 食べ物の好き嫌いが多いことを悪びれない人が嫌い 6 2024/01/29 14:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「あえて肉を食べる利点」は有りますか?
食べ物・食材
-
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
-
外国にはハンバーグが無いようですが(ドイツには一部地域にあるようですが)、スネ肉などを煮込みにしたと
食べ物・食材
-
-
4
生活保護受給の人間性と踏み倒し
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
肉じゃがを上手く作れない 私の親が昔、よく肉じゃがを作ってくれていたのですが、味は美味しかったのです
レシピ・食事
-
6
ランチで近くのラーメン屋に入り、メニューを何点か注文して、料理が出てくると、店員さんに「ごゆっくりど
飲食店・レストラン
-
7
弁当を自炊することになりました。仕出しの弁当が150円値上がりするので無理ということになりました。
レシピ・食事
-
8
味覚について
食べ物・食材
-
9
ご飯のおかずとおつまみとの境は何処にあると思いますか?
食べ物・食材
-
10
これはまずそうですか? 男です。
レシピ・食事
-
11
鍋に入れたら美味しくなるものを教えてください。
食べ物・食材
-
12
助けて下さい。 特売で味噌が出ていたので、だし入り味噌を2つ購入してしまいました。 今朝、おみそ汁に
食べ物・食材
-
13
目玉焼きにはソース
ファミレス・ファーストフード
-
14
おかずはありません。
レシピ・食事
-
15
単品だけど “無料” で、死ぬまで食べられるとしたら “何” がよいですか?
食べ物・食材
-
16
皆さんの何も無い時のメインで出せる簡単ご飯教えてください。
レシピ・食事
-
17
わたしは、これと白米を一緒に食べたいのですが、それって一般的ではないですかね、、、?
食べ物・食材
-
18
コレはこういうやさいですか?安かったので買いましたが、、
食べ物・食材
-
19
おでんに合うおかずや飲み物を考えてください。
食べ物・食材
-
20
秋刀魚(シュウトウギョ)は好きですか?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
料理中にスマホをやりながら料...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
頭痛に良い料理は何でしょう?
-
ひじきを使った料理について質...
-
味噌汁のダシで煮干しを入れた...
-
穴の空いた葉は食べてはまずい...
-
お料理教室。続けるべきか違う...
-
他人の家の料理など興味ない方...
-
料理に砂糖を使うのは味が強す...
-
【食事の感想が同じでイラッと...
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
雑炊に味噌汁?
-
キッチンでの調理で爪楊枝や輪...
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
この動画のマヨネーズとかオリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べた分より太るのはなぜですか?
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
小麦粉40グラムって大さじ何杯...
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
中華料理
-
200ml入りの牛乳を料理をするの...
-
皆様の地域ではナスの味噌炒め...
-
一人暮らしするなら、料理やる...
-
中華料理
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
胚芽押麦 白米の炊いたあとのカ...
-
料理の酢を中和するには
-
料理の出汁って??
-
スペイン料理の,アヒージョ,っ...
-
お金がないです。料理の技術が...
-
料理酒って必要?
-
最近彼氏と半同棲みたいなかた...
-
ピラフの作り方。 炊飯器で炊く...
-
飯も炊けない女はお嫁いけませ...
おすすめ情報
ベストアンサー、決定。全回答者様の全回答がベストアンサーです。外国へ行くと、いろんな思い出が出来ます。また、美味しい食べ物に出合います。私は帰国後、ふと、粥が食べたくなり、自分で作ります。炊飯器まかせだから、失敗しません。お粥でこそ、米の美味しさが楽しめると思います。