重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

料理知識はありますか?スーパーの出来合い物があるのでンな面倒な知識など要らないし例えば付き合ってる男に見様見真似の下手なマ料理作って食べさすよりチンして出来る手間かからない物の方が嫌われない…のでしょうか…?
又裁縫技術なくても買えば済む…と思うのでしょうか?
口だけは達者にするのでしょうか?笑

A 回答 (8件)

料理教室通ってたことがあります。


料理は電子レンジがあれば簡単です。
キュウリやタマネギを切ることが出来ても、リンゴの皮を剥けないでしょう。
そんな女がたくさんいたし、料理教室に来るだけだいぶマシです。


裁縫は糸を通すぐらいはできても、祖霊時用は望めないしする必要すらないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:32

日本人女性で一番できないのは、若い頃にインターネットがなく、自由恋愛で花嫁修業もなく、晩婚高齢出産で娘に教えることもなかったので自分で学ぶ機会もなかった50〜60代の若くない前世代の女性たちですよ。


今の若い人たちはネットで調べりゃなんでもできる時代ですので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/27 16:25

決めつけるのは、良くないですね。

人によって様々ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:33

ちょっと考え方が逆ですね。


今も昔も女性は料理とか裁縫はそこそこできます。

現代は学校での家庭科の授業やネットのお陰で
男性も女性も料理とか裁縫はそこそこできますに変わったってだけです。

昔だって女性だからって特別に料理や裁縫が上手いって人は少なかったんですよ。
結婚してから必要になって嫌でも身についたという人の方が多かったです。

だから「昔から」家事がしっかりできる女性は好かれたってだけで、今は家事がしっかりできる男性も好かれるってだけです。

そりゃできないよりできる方が嫌われないでしょうね。
今どき男性でもできるようなことができないなんて人生サボってると思われても仕方ないです。

「女性は肉じゃがさえ作ることができれば結婚できる」と言われてた昭和の時代と違って、求められるレベルは上がってますし。

結局ね、男性も家事ができるべきと男女平等を進めてきた結果、結婚したい女性の首も締めることにもなったんですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:33

あなたは昭和脳ですか。


男だからこれが出来て、女はこれが出来るのが普通と言わない。
性差でなく、個性の違いです。
得意不得意も受け入れ、出来ないことを補完してゆくのが良い関係を作る。

我が家の妻は、料理とか裁縫は元々苦手、洗濯は頑張っている。
苦手をフォローするのが夫、得意手はないが出来る範囲で補う様に。
昔の人が言う様に、破れ鍋に綴じ蓋です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:33

個人差が大きいのですけれども、一般的には一人暮らしをしている未婚の女性は家事を出来ますけれども、実家暮らしの女性は全て母親任せですから家事が出来ないと思ってください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:32

今の独身の男性ってのはどうなんでしょうかね。


個人差があるのは当然として、全体としては同じでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:32

正直、料理なんて誰でも出来ます。


レシピ通り材料揃えて、手順通り調理するだけで美味しいの出来ますからね。

裁縫は、ボタン付けぐらいなら誰でも出来ると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/26 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A