A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
安くて栄養取れる野菜は?
栄養士がおすすめ! 安価で栄養価の高い野菜5選
豆苗 豆苗は栄養素が豊富で、ビタミンA(β-カロテン)、ビタミンC、ビタミンK、葉酸、食物繊維を含みます。 ...
大豆もやし もやしは緑豆もやしやブラックマッペもやしなど種類がありますが、大豆もやしをおすすめします。
かぼちゃ ...小松菜 ...にんじん
全ての野菜が煮る、蒸す、炒めるが可能な野菜です。
生よりも遥かに体にも良く消化吸収で塩分が控えめに出来ます。
何故かは暖かい物は味が薄くとも美味しく感じお腹を冷やさない事に成ります。
ニンジンやカボチャは油と出会うと消化吸収が良くなります、脂との相性もいいですしどちらもスィーツにも使えます。
豆苗と豆もやしはナムルが良く合います。
確かに見て納得しました。
No.18
- 回答日時:
豚汁
豚肉 鶏肉も入れて良い。
豆腐
玉子
(好きな人は納豆も。納豆汁)
安い野菜を選ぶなら。
ジャガイモ
エリンギ
モヤシ
冷凍ネギ
人参
大根
など。
日本人食に慢性的に足りない、ビタミンB1補給には、豚肉は必須。100gで1日分。
玉子は、2個。
味噌味にするなら、味付けに牛乳入れても美味しい。
これに飯をいれると、おじや風になる。
これは、ラーメン丼で食べる。
まんべんなく、栄養が。
これは、毎日、朝晩でもいける。
ちゃんこ鍋風でもある。
No.15
- 回答日時:
肉野菜炒め:焼きそばが好きなので、焼きそばも一緒に炒めると美味しいですよ。
肉はスーパーで半額日を狙いましょう。牛・豚どちらでもお勧め
北海道札幌に行くとジンギスカンということで羊を使うこともあるね。
肉ばかり食べないで野菜も一緒に食べると栄養が偏りませんよ。
御飯と味噌汁やスープも付けるといいですよ。
タレは市販の物を使わず、簡単に醤油・ソース・胡椒などで
いいと思いますよ。焼きそばはスーパーに行くと粉ソースが付いてきますね。あれも使いましょう。
油はキャノーラ油が健康的でしょう。
No.14
- 回答日時:
あなたはお礼がちゃんと書ける人でとても良いですね(^^)
回答し甲斐があります。(^^)v
視力障害者なので虫眼鏡仕様で回答してもなんの反応も無いと少しため息が。^^;
私は元料理人故弱視に近いですが未だ料理作りが娯楽です。
例えば今夜の料理はこんな物を作りました。
昨日のおでんの残り(いつも二日楽しめる量を作ります)
鶏胸肉を薄く削ぎ切りにし、砂糖、塩、炭酸水、酒を小さじ1づつ振り、揉み込んだ後10分はとおき、おろし生姜とニンニクと片栗粉を加え、よく揉み込み混ぜて炒め、紹興酒、ケチャップ、オイスターソース、砂糖、醤油、鶏ガラ出汁、カエンペッパー、水炊き片栗粉を混ぜたチリソースのタレを加え絡め、鶏チリソースに。
もう一品は生春巻き用のライスペーパーに刻み海苔とスライスチーズを挟み鋏で切ってパリパリにトースターで焼いた、名無しツマミです。
最後は比較的安い白菜と豚ひき肉と玉ねぎの中華あんかけ。
どれも、市販の〇〇の素や、△△のソースなどは使わず、全て手作りなので手間はかかりますが、美味しいし安上がりだし、無添加なものばかり。
我が家はこんなオツマミを毎晩3〜5品作り、軽い晩酌をするのが、水曜〜日曜までのルーティンです。

No.13
- 回答日時:
No.10
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 現在一人暮らしをして自炊をしています。安くて栄養のある野菜をいくつか教えて欲しいです。 10 2023/08/27 15:18
- 調理師・管理栄養士・パティシエ お魚はそんなにいいのか? 3 2023/05/08 19:32
- その他(健康・美容・ファッション) 医者から魚を取れと言われたんですが、イワシって栄養価高いですか? おすすめの魚あれば教えてくださいm 7 2023/06/16 16:00
- 食生活・栄養管理 野菜の栄養 11 2023/09/04 08:11
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしを今月末から始めます。簡単に作れるのに栄養もある料理を教えてください。 ただ、包丁が苦手で 4 2024/03/02 21:23
- 食生活・栄養管理 でかい野菜食った方が果物食うよりコスパいい? 2 2023/12/05 10:52
- 食べ物・食材 グラム当たりの栄養が最も高い食べ物は何ですか。 15 2023/08/22 08:03
- 食べ物・食材 漬物作る時、野菜に塩振って、水分を出しますよね?その時出た水分は、いろいろレシピを見ると、絞って捨て 5 2023/05/21 10:35
- 食生活・栄養管理 栄養管理。野菜不足を常に感じています。仕事の都合で、なかなか自炊出来ないです。よくコンビニとかで売っ 5 2024/01/26 14:07
- レシピ・食事 しゃぶしゃぶの野菜との食べ方 3 2024/01/03 18:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
安くカロリーが摂れる食材はありますか?
食べ物・食材
-
キャベツ
食べ物・食材
-
-
4
鍋に入れたら美味しくなるものを教えてください。
食べ物・食材
-
5
インスタントコーヒーをレンジで温めたらこうなりました。何がおきたのでしょうか? 会社のレンジですが昨
その他(料理・グルメ)
-
6
糸こんにゃくの調理方法
レシピ・食事
-
7
ご飯のおかずとおつまみとの境は何処にあると思いますか?
食べ物・食材
-
8
豚肉や牛肉の飽きないおすすめ料理教えてください。 いつも焼くか煮るかしてるのですが飽きてしまいました
レシピ・食事
-
9
セブンとファミマとローソンとミニストップが並んでいたらどこで買い物をしますか?
スーパー・コンビニ
-
10
寒さで、朝布団から出難い人に質問
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
11
旦那が1週間ほど実家にいました。 実家にいる間の食事の半分くらいに豚バラが使われていたそうで。 帰っ
食べ物・食材
-
12
風邪引き始めにオススメ料理は?
レシピ・食事
-
13
ギリギリ行けるお一人様のライン
みんな教えて!
-
14
あなたが 『もう一回食べたいな』 『機会さえあれば是非食べたいな』と思う、 過去の給食で出されて食べ
レシピ・食事
-
15
一人暮らし 一人暮らしの洗濯頻度についてですが、毎日回す必要はないですよね。 自分は毎日回してますが
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
16
炒飯って卵を使用していなくても炒飯と呼んでいいのですか? 炒飯とピラフの違いは何ですか?
食べ物・食材
-
17
きれいな言葉遣いはどのようにして身につくのでしょうか? 例えば、ビジネスメールでも、「夜分遅くにすみ
マナー・文例
-
18
肉じゃがを上手く作れない 私の親が昔、よく肉じゃがを作ってくれていたのですが、味は美味しかったのです
レシピ・食事
-
19
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
20
カレーライスのルーは、 右?左? 意見が分かれるんですよー
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費期限って厳しすぎませんか...
-
昼間に外食でラーメンだったら
-
おすすめのアロマディフューザ...
-
〇〇監修の食べ物って本当に監...
-
ジャムの賞味期限は西暦ですか...
-
ネット上では人気の飲食店でも...
-
朝ごはんの効果
-
お弁当に冷食
-
コーンフレーク熱で熱した
-
仕事もしていないのに「晩酌」...
-
あって良かったと感じる調味料...
-
キャベツの千切り
-
茶飯は福井県などで食べられる...
-
人間用の齧れる骨のような、お...
-
皆様は鳥の唐揚げは、ご飯のお...
-
福井とか静岡で食べられる「茶...
-
美味しいんだけど、高くてなか...
-
皆さんは夕食は何時に食べますか?
-
☆はま寿司☆
-
「にしん蕎麦」みたいに魚が主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あって良かったと感じる調味料...
-
料理が出来ない
-
皆さんはオムライスを作る時は...
-
ピザトーストをよく食べている...
-
味噌ラーメンに乗っかってると...
-
40代後半の男で、リンゴの皮む...
-
家でラーメンを作る時、具材が...
-
脅迫とかしているおばさんの店...
-
韓国料理を好んでいるようなのは
-
ほっともっとってなんで軒数少...
-
お寿司って醤油ありきだと思い...
-
米5kg4千円、昨年の2倍に高騰
-
市販の生麺のアンモニア臭を消...
-
一人暮らしの食事について
-
自分で用意しました。冷食も入...
-
一平ちゃんとUFOの麺は、どっち...
-
イタヤ貝(急ぎ)
-
ラーメンにニンニクを入れますか?
-
寿司屋さんに必ずある 白い え...
-
これって本当ですか
おすすめ情報