重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2024/12/1 現在
貯蓄 65,145,971円
住宅 85,000,000円

でした。63歳直前に退社しますが残り37年くらいならなんとか生きられますよね?(^^)v

A 回答 (5件)

問題は退職後の収入です。


退職後37年間の総収入+65145971円 > 退職後37年間の総支出
これなら、安心して暮らせます。
さらに、
退職後37年間の総収入+150145971円 > 退職後37年間の総支出
なら、ギリギリ暮らせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今後の大きな支出は有料老人ホームでの生活費(医療費+介護費含む)以外思い当たりません。

お礼日時:2024/12/08 12:19

うちは夫婦50代ですが、同じくらいです


持ち家は都心のマンションで20年近く前に購入したため、売却益がかなり出ますが、今のところはこのまま住み続けるつもりですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。自宅のマンションは夫婦どちらかがいなくなったら残った方が施設に入るときに売却しようと思います。

お礼日時:2024/12/08 00:21

No2です。



6500万を単純に37年で割ると1年175万
年金が2人で月35万あるなら年420の収入になりますね。
これに貯金から崩せる年175万を足したら約600万くらいです。
つまり年収600万くらいの暮らしをしていれば問題ないでしょう。
まぁ、90-100歳でそんなにお金は使わないでしょうから、60-70代の健康なうちにもうちょっと使ってもいいかもしれません。
また、不動産を売ってもう少し安い家に住み替え、より豊かな暮らしをすることもできるかもしれません。

リスクとしては、引退後暇になって無駄遣いが増えたり、急なインフレが進んで貯金の価値が目減りする、詐欺などの騙されて大金を失うといったところでしょうか。

まぁ、心配ない老後が過ごせるだけの資産だと思います。
長年のお勤めご苦労様でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがたいお言葉、本当にありがとうございます。贅沢どころかほしいものもしたいこともない人生なのに何故心配、厳しいと言う人がいるのか不思議でなりませんでした。給料も安かったし、亡くなった親からの相続もなかったし、切り詰めて一生懸命貯めたつもりもなかったです。子供がいなかったのが大きかったんじゃないかな。

お礼日時:2024/12/08 00:17

質問者さんが、毎月・毎年どの程度お金をかけて生活しているのかわからない限りご質問の内容の正確な答えは分からないと思います。

年金のあるなしなどもその貯蓄額から考えればわずかですが関係します。
それだけの貯蓄額があればまぁ、そこそこお金を使っても大丈夫なようには思います。
念のため確認ですが、住宅の項目は資産評価額で、ローンの残債等なしという認識でよいでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年金は夫婦同い年の厚生年金で二人で月35万円くらいだと思います。したいこともほしいものもない人生でした。マンションは現時点でのデベによる評価額です。負債はありません。

お礼日時:2024/12/07 22:55

そうですね、


贅沢しなければ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A