「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

道州制とは何ですかよろしくお願いしますm(_ _)mc

A 回答 (3件)

既存の都府県を廃止して、それら数県をひとまとめにして新たに「道」または「州」という単位の地方公共機関を置こうという構想です。


都府県は現在の郡のように地名にのみ残って有名無実化し、道州政府が現在の都道府県より強い自治権を持って広く地方自治を行うというものです。
    • good
    • 1

道州制とは原則的に「国ではなく、州に徴税権・司法権・立法権(行政権)を与える制度」です。

「道州制」というのは、日本にはすでに「道」があるので、もし道州制にすると北海道・九州というような区分になるからで、一般的には連邦制(州制)と呼ばれます。

日本は中央集権国家で、立法は国しかできません。都道府県や市町村には「条例」を作る権利がありますが、国の法律を無視した条例は作れません。

 また現在の日本の徴税権は国が握っていて、都道府県や市町村は市県民税や自動車税など一部に限定されています。でもそれでは足りないので、国の事務作業を代わりにやるという前提で国から予算をもらっています。
 これを「自分達の道州で徴税して、自分達で使い道を決める」のが道州制です。

そして徴税のためには立法権が必要で、立法で予算と徴税内容を決めます。そのほかの法律も決める権限を持つことができます。

これらのやり方をしているのが、たとえばアメリカ合衆国で、大統領は「連邦政府の大統領」で、実際には50個ある各州に徴税権・司法権・立法権(行政権)があります。だから州ごとに死刑があったり無かったりもするわけです」ほかにドイツも連邦制です。

このやり方がいいのは「能力あるエリートが各道州の役人になる」という点です。

たとえばドイツは連邦制で各州の人口がそれほど変わらないのに対して、隣のフランスは国土面積と人口がドイツの1.2倍程度なのに、日本と同様に中央集権国家なので、イル・ド・フランスと呼ばれる首都圏に人口の25%が集中しています。
 日本も東京圏に30%人口が集中し、地方は過疎化しています。

道州制にすると、予算権限と立法権限が分割されるので能力がありやる気があるエリートが道州の首都に集まり、それぞれ独自の発展できるのです。


ただ、デメリットもあります。それは「各道州で発展具合が異なる可能性が高い」ということで、アメリカでもアラスカ州なんかは産業もなく予算規模が小さく連邦政府が援助しています。ドイツも工業が盛んな州と農業が中心の州では予算規模が異なり発展度合いに差がついています。

それでも日本は中央集権方式では地方が発展することはないと思いますので、個人的には道州制への移行に賛成です。
ちなみに橋下時代の「大阪都構想」は道州制への最初のステップだった、とされています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/12/09 11:35

県庁が多く、市役所と2重行政で公務員過多という感じで、


道州制とは、北海道・東北州・関東州などに、
現在の都道府県を再編して道州や州を設け、国から道州、道州から市町村へ権限や税財源を移譲する地方自治制度です。地域主権型社会の実現や首都機能の分散を目的としており、国、政党、経済団体などにおいて検討が進められています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A