
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
子供名義の預金口座を作って、預け入れてましたよ。
お年玉だけでなく、お祝いなどでもらったお金も入れてました。
(例えば小学校の入学祝いとか)
お金を確実に残したかったので、NISAとか投資信託とかではなく、預金口座にしました。
預金口座に、一定額が貯まると口座に連動した定期預金にしました。
貯まったお金は子供が結婚するとき、お祝いとして上げました。
(税務署に内緒にするほど貯まりました(^o^))
ご回答ありがとうございます!
私も、私がたまにもらう祖母からもらったお小遣いまでも子供のお年玉口座に入れてます。笑
私は低給料ですが。笑
いいんです、可愛い我が子ですもんね。
でも今は預けているだけなので、やはり定期にした方が良いですよね!
ご回答者様のような親御さんを持って子供さんも嬉しいですね!
No.7
- 回答日時:
余計なことしなさんな。
本人に断りもなく勝手に運用するって横領とも言えますよ。
それで損したら自分の財布から補填するなら構いませんが。
ご回答ありがとうございます。
インスタだったか、子供の資産を増やしてあげましょう、増やしてあげない無知な親が悪いみたいに書いてあったので、世の中の親御さんはどうされてるのかなと質問してみました。
まぁインスタだって詐欺の入り口がいくらでもありますし、詐欺じゃなくても投資等は絶対リスクありますしね。全て鵜呑みにはしていませんが。。
まぁわからない者が手を出すべきことじゃないですね。
既に保険で損してますし、痛い目は見てるので。笑
それは勿論自分のお金ですよ!
それに、損する位なら子供にその分残してあげれたのに!と後悔した位です。
そしてお年玉は子供名義の口座(これも成人してから渡さないと、子供のものではないらしいですね。110万以内じゃないと贈与税がかかるらしいですし。)に入れてますし、お年玉以外にも子供に成人になってから渡そうとしているお金は置いてます。もし運用?するならそちらでしょうがね。それも無知なのでしないでおきます。笑
また、私の親もお年玉はちゃんと置いていてくれていたので、使う、というつもりは全くないですよ。
趣旨が変わりますが、虐待、搾取。。純真無垢な子供が可哀想なことは無くなってほしいですね。
No.4
- 回答日時:
株は0になる可能性が高いものです
子供の物は子供の貯金箱に入れましょう
親が勝手に資産運用するのは搾取と同じです
ご回答ありがとうございます。
インスタだったか、子供の資産を増やしてあげましょう、増やしてあげない無知な親が悪いみたいに書いてあったので、世の中の親御さんはどうされてるのかなと質問してみました。
まぁインスタだって詐欺の入り口がいくらでもありますし、詐欺じゃなくても投資等は絶対リスクありますしね。全て鵜呑みにはしていませんが。。
まぁわからない者が手を出すべきことじゃないですね。
既に保険で損してますし、痛い目は見てるので。笑
それは勿論自分のお金ですよ!
それに、損する位なら子供にその分残してあげれたのに!と後悔した位です。
そしてお年玉は子供名義の口座(これも成人してから渡さないと、子供のものではないらしいですね。110万以内じゃないと贈与税がかかるらしいですし。)に入れてますし、お年玉以外にも子供に成人になってから渡そうとしているお金は置いてます。もし運用?するならそちらでしょうがね。それも無知なのでしないでおきます。笑
また、私の親もお年玉はちゃんと置いていてくれていたので、使う、というつもりは全くないですよ。
趣旨が変わりますが、虐待、搾取。。純真無垢な子供が可哀想なことは無くなってほしいですね。
No.1
- 回答日時:
子供のお年玉を博打(NISA)駒にする親はどうなんでしょうかね。
確実に儲かるなんて保証はないですよ。
損しても親が補填するなら構わないですがね。
子供は覚えてますよ。
価値がさがっても、子供名義の口座に入れるのが親としての筋です。
ご回答ありがとうございます。
インスタだったか、子供の資産を増やしてあげましょう、増やしてあげない無知な親が悪いみたいに書いてあったので、世の中の親御さんはどうされてるのかなと質問してみました。
まぁインスタだって詐欺の入り口がいくらでもありますし、詐欺じゃなくても投資等は絶対リスクありますしね。全て鵜呑みにはしていませんが。。
まぁわからない者が手を出すべきことじゃないですね。
既に保険で損してますし、痛い目は見てるので。笑
それは勿論自分のお金ですよ!
それに、損する位なら子供にその分残してあげれたのに!と後悔した位です。
そしてお年玉は子供名義の口座(これも成人してから渡さないと、子供のものではないらしいですね。110万以内じゃないと贈与税がかかるらしいですし。)に入れてますし、お年玉以外にも子供に成人になってから渡そうとしているお金は置いてます。もし運用?するならそちらでしょうがね。それも無知なのでしないでおきます。笑
また、私の親もお年玉はちゃんと置いていてくれていたので、使う、というつもりは全くないですよ。
趣旨が変わりますが、虐待、搾取。。純真無垢な子供が可哀想なことは無くなってほしいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NISAって儲かるんですか?
新規公開株・IPO
-
銀行の振込み手数料を無料にする方法を教えて下さい。
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
相続対策で 親のお金を年間110万ずつ息子の口座に移しておくと、相続対策になりますか?
相続・贈与
-
-
4
遺産相続で、農協の共済金が100万円あることを司法書士から知らされました。たかが100万円で調停はあ
相続・贈与
-
5
相続について教えてください。 相続人A子さんとします。 A子さんは農家の長男と結婚してずっと同居して
相続・贈与
-
6
ネットに溢れる「世帯家計」の話、どう思いますか。私は基本的に信用していません。金融機関等による不安感
預金・貯金
-
7
子供が精神疾患で、入院させたい場合、お金が無かったらどうするのですか?
医療費
-
8
アマギフ6万円アカウントにあります 1番高く現金にする方法はありませんか?
電子マネー・電子決済
-
9
これって4万回以上注文したってことですか?
株式市場・株価
-
10
なんで学生が103万円以上もバイトするのですか。 親の収入が低かったら、給付型奨学金をもらえるので、
養育費・教育費・教育ローン
-
11
高額医療費申請について、お教え下さい。 とある大学病院でがんの治療を受けており、既に高額医療費を申請
医療費
-
12
今日、冬のボーナスが振り込まれていましたが、給料1ヶ月分と同じ額でした。 自分としては少ないと思いま
所得・給料・お小遣い
-
13
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
14
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
15
質問が4個ほどあります。 ①関東ITソフトウェア健康保険組合に加入すると手取り額も増えるのでしょうか
所得・給料・お小遣い
-
16
銀行にて
預金・貯金
-
17
ETCで電車に乗れないんですか?
電子マネー・電子決済
-
18
総支給額年収1000万以上貰ってる人って何割くらいいるのでしょうか?
所得・給料・お小遣い
-
19
25年4月からクレジットカードの本人確認が暗証番号が必須になるということなんですが、
クレジットカード
-
20
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
通帳カバンについて
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
貯金事情 20代
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
1900万円のお金を三井住友...
-
定期預金の金利について
-
彼氏の貯金
-
銀行預金の分散
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
下記の借金1500万円なら貯金は ...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
何で他人の年収や貯金額を気に...
-
ペイパルって安全ですか?
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報