重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

個人的に室内照明は夜は黄色みががった電球色、昼間の補助照明は白色系が好きなのでシーリングとダウンライトの組み合わせで使ってます。
洗面所やトイレなどもこれまで電球色使ってきましたが、時々思うのが物の色が正確に見えるのは白系のほうがいいのかなと。
特に洗面所やトイレなどは健康状態のチェックも兼ねるでしょうし。
いかがでしょうか?

それと最近は天井照明もリモコン付きがありますが、あれってそんなに使いますか?
結局壁のスイッチがほとんどみたいに思うんですが。

A 回答 (2件)

トイレは何でも良いですが、


洗面所や食卓など色が重要なところはその方が良いです

白色が良いというよりは演色性が高いものが求められます

例えば同じLED電球でも100均とかにあるのはRa70〜80くらいですが、パナソニックのパルックなどのちゃんとしたものはRa81〜90くらいあります
https://panasonic.jp/lamp/led/e26_all.html

リモコンは家族でリビングなら壁スイッチで良いかと思いますが、自室とかならリモコンが便利ですね
細かく色や明るさも変えられますし、寝るときにベットに入ったまま消せますしね

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トイレも便や尿の色が分かったほうが良いという聞きますが。

お礼日時:2024/12/11 18:23

最近のLED照明は安価なものでも白色と暖色の色味を切り替えられる機種ばかりです。

なので悩む暇があれば、買い替えればよろしいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってますけど、トイレや洗面所までその方式にしてる方います?
他の部屋でも壊れたなら考えるけど、現在どちらも可能ですから。

お礼日時:2024/12/11 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A