この人頭いいなと思ったエピソード

スマホの充電器(5V2A)に5V20Wとか30WのLEDテープを接続するとどうなりますか?
充電器が壊れますか?
それともLEDは暗くなるかもしれませんが点灯しますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    作動しないということは、壊れもしないし、点灯もしないということでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/25 17:46
  • うーん・・・

    出力保護機能が働いて出力停止となった場合、充電器は使えなくなる(こわれる)のでしょうか?
    「長すぎるLEDテープをつなぐと全体が明かるくならず、先端の方が暗くなる」というような話を聞いたことがあるような気がするのですが、そうではないのですね?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/25 17:59
  • うーん・・・

    今更なんですが、質問を少し補足させてください。
    スマホの充電器(5V2A)の5V2AはINPUTです。新旧2個あるのですが、今回LEDに使う予定の古い充電器にはOUTPUT:5V3Aの表示もありました。これは15Wまで使えるということでしょうか?
    LEDテープの仕様書では「10W/m」という表示でした。「5V20Wとか30WのLEDテープを接続する」というのは、「2mとか3mの長さのテープを接続する」という意味です。
    単純に2mのテープは20W、3mのテープは30Wというわけではないのでしょうか?
    手元にある1mと2mのテープはどちらも異常なく点灯しました。1mが1本、2mが2本ありますからどこまで点灯するか1mずつ伸ばしてみます。

      補足日時:2024/09/27 07:24

A 回答 (9件)

充電器が 5V 2A/10W、LED テープが 5V 4A/20W や 5V 6A/30W だとすると、確実に過負荷になりますね。

接続した瞬間に、充電器側の保護回路が動作して、出力電圧をゼロに抑えます。

充電器の保護回路は様々ですが、大概はスイッチングレギュレータで 「フの字特性」 の遮断回路でしょう。これは、負荷が過大になると出力電圧を 「0」 にして、電流値も最大値より下げるので、丁度カタカナの 「フ」 の字になるからです。この方式が、負荷に対しても比較的安全な保護動作になります。

【過電流保護の種類】『フの字特性』・『垂下特性』・『ヘの字特性』を解説!
https://detail-infomation.com/over-current-prote …

出力電圧が 「0」 になるので LED は点灯しません。まぁ、接続した瞬間は光るかも知れませんが、直ぐに保護回路が動作して消えてしまうでしょう。

「フの字特性」 の保護動作の場合、負荷を外せば充電器は復帰します。壊れることもありませんし、負荷の LED も何ともないでしょう。ただ、そのまま接続しても同じことの繰り返しになると思います。

"「長すぎるLEDテープをつなぐと全体が明かるくならず、先端の方が暗くなる」 というような話を、聞いたことがあるような気がするのですが、そうではないのですね?"
→ それは、LED の負荷に対して充電器が電流を十分供給できる場合ですね。電流値が充電器の容量を越えなければ、十分点灯させることができるはずです。ただ、長いテープの先端になるほど配線の電圧降下が発生して、電圧が下がり多少暗くなるかも知れません。どれくらい暗くなるのかは、試してみないと判りませんね。

と言う訳で、充電器が 5V 2A/10W で、負荷の LED テープが 5V 4A/20W や 5V 6A/30W 等を接続した場合、充電器の保護回路が動作し、LED は点灯しないでしょう。充電器は、LED を外せば正常な電圧に復帰し、壊れることはありません。※だたし、保護回路が正常に動作する場合です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/27 07:38

ANo.7 です。



"スマホの充電器(5V2A)の5V2AはINPUTです。新旧2個あるのですが、今回LEDに使う予定の古い充電器にはOUTPUT:5V3Aの表示もありました。これは15Wまで使えるということでしょうか?"
→ 一寸意味不明ですね。5V 2A とは充電する機器の仕様と言うことでしょうか? 充電器自体は 5V 3A の出力表示があれば、充電器自体の出力は 15W と言うことになりますが、もし USB 接続口が 2 つあった場合は、トータルで 15W まで使えると言うことで、各ポートは 5V 2A まで供給できると言うことではないでしょうか? 最大 2A の急速充電と 1A の普通充電の組み合わせで、使えるという意味でないでしょうかね?

充電器は、こう言ったポート毎の制限があるので、一般的には下記のような電源を用います。これは、5V 専用電源で AC100V を接続して使います。

http://amazon.co.jp/dp/B0BKPNB5KT ← ¥1,989 Ongwan 安定化電源 AC 100-240V to DC 5V コンバーター スイッチング電源 直流電源変換器 短絡・過負荷・過電圧保護機能 アルミ製 (10A 50W)

これだと、5V 10A までは供給できますから、LED テープを沢山接続しても許容する電力までは安定に点灯させることができます。充電器では、このような無理はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/30 08:45

出力保護機能が働いて出力停止となった場合は、出力がシャットダウンするだけで充電器は使えなくなる(壊れる)ことはありません。

そのための保護機能(安全回路)があるわけです。

長すぎるLEDテープをつなぐと全体が明かるくならず、先端の方が暗くなる…ということは、ありません。LEDテープの長さが1kmあれば、あるかも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/30 08:44

>作動しない・・・


▶LEDテープは反応しませんが、充電器には「ショート検出」となり、出力を制限します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/27 07:37

ケースバイケースです。


電源の回路、LEDのデバイスの性格・回路で結果は変わります。

※50年間様々なLEDを仕事で扱って来たヨ、
最初は暗い暗い赤しか無かったんだヨ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/27 07:37

No.2です。



> 出力保護機能が働いて出力停止となった場合、
これは、充電器が自信を守るための保護回路です。
壊れることは無く、負荷を外せば、元に戻ります。

> 「長すぎるLEDテープをつなぐと…、先端の方が暗くなる」
これは、充電器の出力保護の範囲内で出力は停止していない、
先端は、長さによる線路電圧降下で、先端まで電流が十分に届かない、
と言う、有ろうる一つの現象です。

ご質問の件は、充電器やLEDテープの特性で、
次の現象のいずれかが考えられます。
・ 過負荷により充電器出力が停止して、光らない。
・ 電力不足で、暗く光る。
・ 充電器の過負荷により、発熱発火する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/27 07:37

まともな充電器なら、安全回路が働いて出力をシャットダウン(動作停止)するはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/27 07:36

5V20Wでは4A、5V30Wでは、6Aの電流が必要です。


充電器(5V2A)出力の2倍以上となるので、
充電器の出力保護機能が働いて出力停止となり、点灯しないはずです。

出力保護が無ければ過負荷状態となり、発熱発火の危険性があります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/27 07:36

いいえ。


5V2Aは10wですので、作動しません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/27 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A