dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPの検索結果でタイトル文字化けを直す方法、
知っていらっしゃる方いませんか?

ホームページを作ったのですが、グーグルで検索かけると
タイトルと、そのサイトの説明文が表示されますが、
文字化けしてしまいます。

●以下の検索結果の、トップ表示されているサイトです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JI …

●こんな風に化けてしまいます。
?闢UPヌテノ`ノ篷V醯ヌヒヌミヌ?ナB籌鬲燹??ヌ補c辮ノcナ[ノ翩隻オヌ溘
@?ヌ?シヌミヌ?ナBノNノIノ菲eノBヌ 戦キノRノXノgヌ∨Eノ萇寡?ナB.

●現状、<head>のソースは下記のようになっています。
<head>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; CHARSET=Shift_JIS">
<meta name="generator" content="Adobe GoLive 5">
  <META NAME="Keywords" CONTENT="チラシ,デザイン,制作,会社案内,ロゴ,パンフレット,">
   <META NAME="Description" CONTENT="売上UPのチラシ作ります。会社案内を営業ツールとして機能させます。クオリティと低コストがウリです。">
<title>チラシ、会社案内、ロゴ、本の装幀はACプランニングで</title>
</head>

文字化けを直す方法、
知っていらっしゃる方いませんか?
WEBは素人で、うまく説明できていないかもしれませんが、
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。

不思議な現象ですね。

>●現状、<head>のソースは下記のようになっています。

質問者さんのローカル環境ではまともな日本語になっているんですよね。ところが、私のブラウザで問題のサイトのソースを表示させてみると、日本語の部分が全て文字化けしています。ちょっとコピペしてみますね。

<head>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; CHARSET=Shift_JIS">
<meta name="generator" content="Adobe GoLive 5">
ナ@ナ@ <META NAME="Keywords" CONTENT="ノ`ノ篷V,ノfノUノCノ,?醯,籌鬲燹?,ノ酲S,ノpノ?tノ衙bノg,">
ナ@ナ@ナ@ナ@ <META NAME="Description" CONTENT="?闢UPヌテノ`ノ篷V醯ヌヒヌミヌ?B籌鬲燹?ヌ補c辮ノcナ[ノ翩隻オヌ溘@?ヌ?シヌミヌ?BノNノIノ菲eノBヌ戦キノRノXノgヌ∨Eノ萇寡?B">
<title>ノ`ノ篷VナA籌鬲燹?ナAノ酲SナA?ヌテ??ヌユACノvノ篷?jノ?Oヌ</title>
</head>

いかがでしょうか? 上記のようにみごとに化けています。画面表示自体はウサギさんの絵を始めとしてイメージばかりのようですから気が付かないだけだと思います。

質問者さんのローカル環境でブラウザに表示させて、そのソースを表示させたら化けますか? 予想としては化けないんじゃないかと思っておりますが。多分インターネットを経由させた時だけ化けるんだと思います。

ソースコードを見ていて、一つ気が付いた事があります。フレームセットのソースコードの最初の部分が

<HTML LANG="ja">
<html>

という具合に、<html>の開始タグが二つ並んでいます(形は少し違っていますが)。ところが、ソースコード最後の部分には</html>という終了タグは一つしか見当たりません。これって絶対変です。もしかするとgoogleの検索エンジンに誤作動をさせる原因になっているかもしれません(自信はないのですが)。

この部分を修正して、あらためてサーバスペースに上書きアップロードしてみたらどうなるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
反応が遅れて申し訳ありません。
918BG様やほかの方のアドバイスを参考に
いろいろやってみたところ、グ-グル検索結果は
正常表示されました!
本当にありがとうございました。
<HTML LANG="ja"> を取り除いて、
送信のときの設定を変更したことで、治りました。
本当にご丁寧な文章で、すごく分かりやすかったです。ありがとうございます!

ただ、自宅にあるWINで(IE)、
グ-グル検索結果で文字化けが治った
それをクリックしても、サイトが真っ白で
表示されません。
これは何故でしょうか?

お返事が遅れたのに、もしも御返答できましたら
大変助かります。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 22:44

ありそうなのは、FTPでアップロードするときに


テキストモードで送信されている。

この場合HTML上がShiftJISと明記されているにも関わらず
実際の文字コードがEUC-JP等に変換されている。

あるいは…元々がShiftJISの文書になっていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
まさに、FTPでアップロードするときに
テキストモードで送信されていたようです。
おかげさまで正常表示されました。

まだHPは表示されないままですが。。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 22:46

#1です



アドレスを直接入力しても大丈夫だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

私の機種はMACですので(IEです)、
表示→文字セット→Japanese(Shift-JIS)
ということでしょうか?

それを、グーグル検索結果のページで
実行したのですが、、文字化けしたままです。

メタタグが違っているのでしょうか?

●現状は
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; CHARSET=Shift_JIS">  ですが

●EUC
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; CHARSET=EUC-JP"> も試したところ、ダメでした。

Goliveというソフトで作っているのですが、
はじめの状態では
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=x-sjis">
このようになっています。
これにもどしたほうが良いのでしょうか?

それとも、そもそも別のところに原因があるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。。。
もしお時間が許すようであれば、お答えいただきたいです。
どうかよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 11:57

こんにちは、じゃんぬ です。



単に文字コードの指定が間違っているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
同じような質問で申し訳ないですが、


私の機種はMACです(IEです)が、
表示→文字セット→Japanese(Shift-JIS)
ということでしょうか?

それを、グーグル検索結果のページで
実行したのですが、、文字化けしたままです。

メタタグが違っているのでしょうか?

●現状は
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; CHARSET=Shift_JIS">  ですが

●EUC
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; CHARSET=EUC-JP"> も試したところ、ダメでした。

Goliveというソフトで作っているのですが、
はじめの状態では
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=x-sjis">
このようになっています。
これにもどしたほうが良いのでしょうか?

それとも、そもそも別のところに原因があるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。。。
もしお時間が許すようであれば、お答えいただきたいです。
どうかよろしくお願いいたします。

No.3さんへの質問と同じで、
何か失礼ですが、よろしくおねがいいたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 12:01

検索サイトの画面でIEの


表示

エンコード

シフトJIS

にしてみてください。


すべて文字化けすると思いますが、そのサイト(一番上)をクリックするとちゃんと表示されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

私はマックなのですが、

表示→文字セットのところに

選択がありました。

どうもありごとうございます。

お礼日時:2005/05/23 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!