
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前輪に振れ(回転ゆがみ・横ブレ)があるようです。
そのため回転のたびに車輪リムとブレーキゴムとの隙間が変化(狭くなったり広くなったり)して擦れ音(接触音)となります。
カエルの鳴き声は接触時の温度・湿度など状況で大きく変化しますが、経時変化でゴム表面は交換が必要なほどに硬化が進んでいると思います。
前輪を浮かして回転させた時に音が出ないのは、車輪中心部のベアリングにわずかにガタがある時の特徴。
地面から浮かせると、自重でセンターが出るためガタが小さい方向に変化します。
タイヤを接地させるとガタの分傾くので、半径の大きなリム部ではガタが大きく測定されます。
つまりブレーキゴムとの「接触機会は増える」方向に変化します。
またブレーキ接触面であるリム表面の荒れ・条痕摩耗なども進んでいるのではないでしょうか。
ひとつひとつ細かく説明すると上のようなことになります。
ではどうやったら修正されるのか?
① 簡単なのはブレーキのすき間を広げてブレーキゴムを遠ざけること。
しかしこれはマイナーな考え方です。
ブレーキレバーの握り量が増えて使いにくい自転車となってしまいます。
② 車輪のリムの「振れ取り」作業を自転車店でしてもらう。
スポークの張力を変化させて調整します。高度な技術が求められます。
自信のない自転車店に当たると車輪交換を勧められます。
③ 車輪軸部のベアリングを調整してガタを消す。
車輪によっては調整の不可能なものもあります。
ベアリングだけ交換という手もありますが、たぶんあなたの車両は車輪そのものを交換しないと対応不可と言われると思います。
※
回答者はあなたの自転車全体の具合を見ていないので、質問文から推定した前輪で起こりうる不具合だけを書いてみました。
自転車の不具合はいろいろな部分が相互的に関連し合うものです。
実際に全体を見ることの出来る経験深い自転車店での点検を受けて判断すべきです。
No.4
- 回答日時:
具合の悪い自転車(現物)を見れば、わかる故障のようです。
先ずは、異音が、どこから出ているのかを確認します。
次いで、修正が簡単か否かの判断です。
異音がどこから出ているのか、確認するには、自転車をひっくり返し(ハンドルやサドルか地面に接触する)て、タイヤが自由に手で回したり、動かせるようにしてから、タイヤを手で握りタイヤをゆすって、異音の出た時の状況に近づけます。(作業中に自転車が転がらないように注意する)
音の発生源を確認するのは大変でしょうが、タイヤを手で握ってがたがたさせれば何処だか分ります(回す必要はないが、回すときには、手を放す)。
音の出ていた所(発生源)が分かれば、ご自分で修理できるか否かは判断できると思います。
タイヤのそばの接続している金具類が自転車に乗った時に触っていたり、ブレーキパッドの調整不良、タイヤのベアリングからの発生など様々です。
乗ったときだけ音がでるのでなかなか発生源を特定するのが難しいです。
スピードによって音の間隔が変わるので,やっぱりタイヤかなと思い
ダメもとで空気を入れ,掃除をし,油をさして,あちこち触ってみたら
奇跡的に音がしなくなりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんと喧嘩になりました。 買って半年の自転車に載ってる時にカタンカタンって音がしてて、チェー 12 2024/06/29 16:54
- 国産車 車 異音 GR86に乗ってます 最近アクセルと踏むと左後輪から金属のようなものが震える 「ブーーー」 6 2024/08/09 18:14
- 自転車修理・メンテナンス 新品の3万くらいのママチャリを買って一カ月経ちましたが何回も異音や車輪が回らないなど故障がありました 6 2023/04/23 10:57
- 車検・修理・メンテナンス バックする時の異音について。 4 2024/01/23 16:47
- 車検・修理・メンテナンス 車のブレーキローターの錆 15 2024/03/04 23:56
- 自転車修理・メンテナンス 買って半年の自転車(ママチャリ)がベアリングの異常で乗れなくなりました。 自転車を漕いでると異音がす 8 2024/06/20 16:27
- 国産バイク 車の左前輪付近の異音 6 2023/08/08 09:06
- シティサイクル・電動アシスト自転車 三輪自転車に乗りたい。でも… 11 2023/05/31 20:55
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この26インチの自転車に荷台をつけるとしたらどの荷台にすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?
自転車修理・メンテナンス
-
ロードバイク に空気入れるときバルブ抜くとき必ずブシュ!! って 空気抜けますよね?
スポーツサイクル
-
ロードバイクの整備について、 ロードバイクの整備をショップなどの専門店で見てもらうのはどのくらいの頻
自転車修理・メンテナンス
-
-
4
家に放置していた自転車について。 数年雨風に晒して放置したクロスバイクがあります。全体的に錆びて変速
自転車修理・メンテナンス
-
5
自転車後輪のブレーキが効かない
自転車修理・メンテナンス
-
6
自転車改造
自転車修理・メンテナンス
-
7
この自転車に乗っている人を見てどう思いますか
その他(自転車)
-
8
クロスバイクが欲しいです。 女で身長が150しかないのですが、自転車のサイズが430mmスタートが多
スポーツサイクル
-
9
自転車の修理
自転車修理・メンテナンス
-
10
後輪がパンク?
自転車保険
-
11
自転車タイヤの亀裂 これどう思う? ・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・ 自転車に詳
自転車修理・メンテナンス
-
12
私は数年前から、パナソニックの電動自転車に乗っていましたが、電動自転車は、違法なのですか? 違法の電
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
13
自転車にバイク用のリアBOXを着ける
スポーツサイクル
-
14
皆さんはタイヤの空気圧どれくらいの感覚で確認されてますか?
自転車修理・メンテナンス
-
15
自転車についての質問です。 自分の自転車の後輪から変な音がします。 左ブレーキ(後輪のブレーキ)を軽
自転車修理・メンテナンス
-
16
自転車をネットで買ったらどう届きますか?
その他(自転車)
-
17
片道5キロくらいの通勤に使う自転車は何が1番快適でしょうか?
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
18
自転車修理について教えてください
自転車修理・メンテナンス
-
19
シマノ社のリアディレーラーについて教えてください
自転車修理・メンテナンス
-
20
レンタルサイクルを借りてちょっと遠い買い物に行こうと思うのですが、車道側、もしくは自転車専用を通るの
その他(自転車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車の変速装置が最高速側へ...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
自転車、三輪車の盗難防止にはU...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車の防犯登録の黄色いシー...
-
自転車修理について教えてください
-
自転車後輪のブレーキが効かない
-
シリコンオイル以外ありますか...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
家に放置していた自転車につい...
-
【SAMEBIKE 電動自転車】ディス...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
自転車 後輪ブレーキ グリス注...
-
自転車のハンドルのギアを変え...
-
MAXTREKは中国メーカー Amazon...
-
横浜市青葉区の藤が丘または青...
-
自転車のライト修理代、または...
-
ロードバイクに巻くビニールテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
自転車のチェーンにシリコンを...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
メインフレームのカーボンをエ...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
日工TANAKAのチェーンソー ECS-...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
シリコンオイル以外ありますか...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
自転車のライト修理代、または...
-
MAXTREKは中国メーカー Amazon...
-
自転車修理について教えてください
-
車でスポイラーを外した止めネ...
-
シマノ社のリアディレーラーに...
-
自転車タイヤの互換性
-
電動自転車の前輪リムの材質を...
おすすめ情報