dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない悩みかもしれませんが聞いてください。そして、批判・ご意見をください。
8月の挙式でほとんど準備も終わりました。あとは演出等の打合せだけだと思います。これまでに、招待状や引き出物などを決める時に、彼がほとんど自分で動いてくれませんでした。招待状について言えば、2人ではカタログを見て、「じゃ、これにしよう」と決めてから会場のほうに依頼をしました。案内状のセットには返信用はがきや封筒が含まれているのかやそれがいくらくらいするのか、など聞かなきゃね、と話していたにも関わらずいざ会場の方と向き合えば彼からは何も質問や依頼をしてくれませんでした。他のことについても同じです。私はもう少し彼に頼りたいんですけど…。「何で、自分ではやってくれないの?」って聞いてみたんですけど、「初めてだからわからないし」って言うんです。もちろん私だって初めてです。しかも、先程も言ったようにすでに2人で決めた後に言うんです。彼は私が段取りしなかったら何もしてくれないのか…と悲しくなります。そして先が心配になります。
男の人ってそういうものでしょうか?

A 回答 (24件中21~24件)

まあ披露宴は新婦が主役で新郎はオマケみたいな物ですから、披露宴の準備に力の入らない男性は多いとは思います。

でもそのぐらいの事も聞いてくれたり、質問してくれたりも出来ないのは男としてどうでしょう?ちょっとたよりないですし、この先の結婚生活が不安になりますよね?
今まで付き合っていてそういう頼りないときはなかったのですか?まあ結婚したら女の人は強くなりますから(子供が出来ると特に)あなたがしっかりして、だんなをうまくコントロールしていけばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2人で決めたことを伝えてくれない、というので思い出したのは…。外食をする時、メニューを見て決めるじゃないですか。いざ、注文、となると自分の分も自分で注文しようとしてくれません。私に「これがいい」と伝えるんです。お店の人にしたらオーダーしていいのかよくないのか、どっちなの!?とイライラすると思うのでホント辞めて欲しいです。
普段したいことなどははっきり言ってきます。2人で話してる時はちゃんと意見も言ってくれるし、頼りないわけじゃないんですがね…。
彼も言ってました。かかあ天下が楽でいい、と。つまり、面倒なんでしょうね…。

お礼日時:2005/05/20 12:12

そんなもんです。



結婚式って主役は花嫁なので、新郎はそれほど重要視しないというか、「好きなようにやってくれていいよ」って感じです。
うちの旦那はブライダル担当者から見ると結構協力的だったそうですが、やっぱりわたしばかりが頑張っていて「何で手伝ってくれやんの!」という分部が沢山ありました。

質問事項の事も、二人で決めたことも私が伝えたりすることがほとんどでした。

質問者の方は、もうほとんど準備が終わっているということですので、かなり余裕がありますよね。
スゴイです!
わたしは前日までギリギリかかりました(笑)

あなたが婚約者の男性に「してほしい」ということは、全部彼に伝えたほうがいいですよ。
「いわなくてもしてくれる」は甘い考えです。
中にはそういう男性もいるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
確かに彼は「お前の好きなものでいいよ」っていいます。でも、基本的に決めるのは2人で決めます。ただ決めること、というよりもそれを実行することをしてくれないんです。依頼だとか発注だとか。一緒に座っているのにしてくれません。私がしたくない、というわけじゃないんです。大体の男性は女性任せみたいですね。
準備が終わっている、というのは私たちがやらなきゃいけない範囲で、の話ですよ。招待状も依頼だし、決めることは決めたって位なので…。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/05/20 12:07

お気持ち察します。



私も結婚式の準備の時、旦那(当時彼)は積極的に協力してくれませんでしたね。
こちらが言わないとやってくれないというか・・・
世の中披露宴の準備等に積極的に取り組んでくれる人もいますが、大半は女性より披露宴等に興味がない男性だと思います。

けれど、それが悪いとかじゃないんですよね。
質問者さんの彼もは、あまり興味がないのかな?と思いました。
私の友人も、準備はほとんど女性側がやっていました。
みんなイライラが強くなってしまったり、同じようなことを経験していましたよ。

やってくれないときは「○○お願いしていいかな?」と言ってみたり、相手をうまく誘導させるのもポイントです。
「どうしてやってくれないの!」でなくて、あまり考えなくてもできることを頼んだりしますよ。

結婚式の準備の様子をみると、旦那も頼りない感じなのですが、仕事等では私ができないようなことも率先してやっているので、大目に見ていますよ。

質問者さんも辛いと思いますが、男なんてそんなもんだ!ぐらいの方が気楽です。
こちらより興味がないのでしょうねぇ。女性のように結婚式に憧れる男性は少ないと思うので。。。

結婚式等を挙げたら、だいぶ落ち着きますよ。
彼の頼れるところは頼ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。やっぱりみんな男性は女性に任せてしまうものなんでしょうか。
私の友達が彼がいろいろとリードしてやってくれるといっていたのでうちの彼だけなのかなあと不満に思いまして…。
決めなきゃいけないことも、「これ決めなきゃね」とか促すんですけど…。ぎりぎりにならなきゃやってくれません。しかも、自分の友人の宿泊の手配ですらしてくれませんでした。今年は愛知万博の関係で予約がとりにくいから早めに教えて、と会場の人に言われていたんで私は散々せかしたんですけど予定さえ確認してくれないままでした。手配するのは代わりにやってもいいと思っていましたけど、せめて予定確認くらいあらかじめやってくれないものかと!あなたじゃなきゃできないでしょ、ってことまで先延ばししたままなんです。
式までの辛抱ですかね?!頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 11:57

人間性の問題じゃないですか?


そういう人間は、後の結婚生活においても同様の行動パターンになるのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
確かに彼の人間性かもしれません。自分からはなかなか動いてくれないことが多いですが、自分の好きなことだけは自分勝手に決めていきます。興味がないのかな?!

お礼日時:2005/05/20 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!