
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1で割るのではありません
1を割るのです
1/x=0.00068 は1をxで割ると0.00068になるという意味です
1をxで割ると0.00068になるとすると
割り算の定義から
0.00068にxをかけると1になり
0.00068x=1
↓両辺を0.00068で割ると
x=1/0.00068
1を0.00068で割るとxになるから
x=1/0.00068≒1470.…≒1500
∴
0.00068=1/x≒1/1500
No.4
- 回答日時:
>何故1で割るのでしょうか…
そもそも確率とは
「A 回繰り返し行って、B 回起こった」
ことに対して
起こる確率 = B/A ①
として定義されます。
一の式の分母を「1」にすると
起こる確率 = B/A = 1/(A/B) ②
となって、
「A 回行って、B 回起こった」
= 「(A/B) 回行って、1回起こった」
ということになるのです。
「1回起こるための回数は (A/B) 回」
ということです。
「1回起こるための回数」の方を求めたければ、②式から
A/B = 1/(起こる確率) ③
ということになります。
No.3
- 回答日時:
1回も1の目が出ない確率
この問題文の「1回も」の1です。
No.2
- 回答日時:
1÷0.00068=1470.588…
正確に言えば1470回に1回の確率ですが、こう言う場合はキリのいい数字にしてしまう事が多いので1500回に1回としたのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
0⁰再び
数学
-
-
4
この回答あってる
数学
-
5
誤差の大きさ
数学
-
6
10のマイナス14乗の呼び方
数学
-
7
2x+4y-2 4x+18y+6 の連立方程式って(-3.1)であってますよね? 答え確認したら(3
数学
-
8
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
9
確率の質問です
数学
-
10
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
11
上が✖で下が〇になる理由が、何度聞いても分からないのですが、どうしてですか?
数学
-
12
1,189,200円の割引率が0.82500%のとき、割引後の価格は1,183,400円には絶対にな
数学
-
13
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
14
全体100人のうちリンゴ派90人みかん派80いちご派50人のときすべての派閥に入ってる人として考えら
数学
-
15
ギャンブラーの誤謬
数学
-
16
解説3行目。なぜ4でわって3余る素因数が存在しないことが言えているのでしょうか。
数学
-
17
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
-
18
RSA暗号の原理
数学
-
19
暗号を解除(復号)できたという判断はどうするのか
数学
-
20
=って逆も正しくないとダメですよね?「ゴリラ=動物」って動物はゴリラ以外もこの世に存在するので「=」
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
どういうやり方で、1500回に1回(1/1500)と導きだすか教えてください。
何故1で割るのでしょうか…
ホント何度もすみません…