電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世の中は最終学歴だけ良ければ良いと思ってたのですが、これは大間違いだと就活を通して知りました。
最近SNSで話題になっていた、某総合商社のエントリーフォームには「小中一貫か」「中学校は私立一貫か」「2ヶ月以上の海外経験はあるか」などが書かれており、あまりにも露骨だと話題になってました。
私の例でも大手銀行の面接の際には、出身中学や親のことまで探られました。

どんなに頑張って国公立や早慶に受かっても、出身が公立や工業高校や低偏差値高校だとそれだけでイメージが落ちる。
上流階級になるには、上流階級で生まれないといけない。

はっきり言って人生は親ガチャで決まるのでしょうか?

A 回答 (8件)

もちろんです。



親が諦めていたらもう子供は育ちません。

子供が生きていけるということは、ある程度は親のルールを聞いているからなんですよ。その親のルールに「東大なんか無理に決まってる」「進学塾なんて行くだけ金の無駄」「ああいうのに入るやつは」という親の話もある程度は聞かないといけません。
    • good
    • 0

確かに豊かで両親が揃ったご家庭に育つ方と、シングルで貧困なご家庭に育つ方では成績の差が出やすいのは事実ですが、偏差値が高ければ人生が成功するとは限りません。


日本の大企業の創業者で現役トップの方が後継者選びに苦労されるのは高学歴はザラに居るも、安心して経営を引き継がせる人材がいないことが問題となっています。
ファストリやSBG、ニデック等は有名ですね。
また、現在大企業のトップでも高卒や大学以外のキャリアの方が多くおられます。
パナソニック、本田技研、ニデック、HIS、DMM、光通信、キーエンス、元ZOZOタウンの創業者のほか沢山の方が大学卒ではなく、高学歴が側近です。
日本で富裕層が生まれるタイミングが相続であるケースが80%以上ですが、10数%がオーガニックな成長で富裕層になられますが、‟努力”という要素が高いです。
吉野家の現社長は高卒で、非正規雇用であるアルバイトから社長になられました。
採用時に評価がもっとも低かった人が現社長で、側近に高学歴を多く従えています。
世界一のモーターメーカーのニデックは採用試験に筆記試験をせず、偏差値が低くてもやる気がある社員の採用に積極的で、創業者と会長のトップ2は4年制大学を出られておられません。
またこれらの成功者がゼロからのスタートです。
高学歴は就職の門戸は広いも、離職率も高く、期待外れも多いのが確かで、意識が高い人が評価される傾向にあります。
    • good
    • 1

〈はっきり言って人生は親ガチャで決まるのでしょうか?



はい。決まります。

東大早稲田慶応なども裕福な家庭で育った学生が大半です。医者も親が医者だったり、エリートがほとんどです。
    • good
    • 0

日本の大学は東大からFランク大学、低偏差値高校までサラリーマンという奴隷を


作るにすぎません。
政治家になる場合は、親も政治家とかであるか、熱心なソーカ信者などでかつ金もあり、
多額の献金している人出ないとなれません。

大手商社に入社できると1000,2000万稼げます。
でも入社難易度が高すぎるし、転勤、海外勤務も当たり前です。
それであれば自分で起業したほうがいいのです。
親が石油王とかであれば人生イージーモードだし、難民、収容所で生まれたなら3歳まで生きていられるかすら危ういです。

親ガチャで決まるかどうかは、かなり高いウエイトを占めますが、親が優れていても障害児もいるので
全てではありません。
    • good
    • 1

人生は、決して親ガチャでは決まりません。


そんな、小中学校が一貫か否か、海外経験の有無などを問う某総合商社など、明らかなブラック企業です。
 そんな商社に就職しても、おそらく偏見に苦しみ、何も良い事は無いでしょう。
 出身ちゅがくや親の事まで探られた大手銀行も同様です。
私は、私立の工業高校出身ですが、大手電気機器メーカーに就職し、きわめてホワイトな働きやすい職場で、定年まで転職ゼロで働き続けました。
 そんな、小中学校時代や、親の事まで探られるような企業は、こちらからNoと言いましょう。
 そして、銀行や商社で無く、工場勤務の製造業に就職しましょう。
製造業は、ブラック企業はほとんど無く、職場の人間関係が良好な、働きやすい職場です。
    • good
    • 0

>はっきり言って人生は親ガチャで決まるのでしょうか?



 それだけじゃないでしょ
上流階級で生まれても、
本人が、ダメダメじゃいずれ破綻ww
    • good
    • 0

コネ入社は2割、親のつて1割くらい


7割は実力と99%運です。
    • good
    • 0

質問のような思考回路で先ず世の中を上手く泳いで渡っていくのには少し無理が有るかもね!、親や学歴は出世には無縁とまではいいませんがあまり関係ないと思うし卒業後は自分の実力次第だと思う、私見を述べれば私は専門学校の教育しか受けていませんでしたが某自動車メーカーの部長クラスまで行きましたよそして大学卒を顎で使いましたね、貴方の考えでは私は落ちこぼれの部位類かな?。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A