
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
そんなおオーバーなことじゃないと思います。
私も一人で店に入ろうとすると、同じような気持ちになります。
なぜそうなるかというと、人にどう思われるかが気になるから。
でも、あなたが逆の立場だったら、どう思いますか。
きっと、気にならないはずです。
一人だろうが、二人だろうが。
要するに、あなたは自分のことだから、どう思われるかばかり気にしているのです。他人からすると、あなたのことなんてどうでもいいのです。
興味はありません。人間は自分には興味はありますが、他人にはありません。
そのことを自覚したら、入れませんか。
他人は自分になんか誰も興味がない、と唱えながら店に入ってみてください。
あなたに視線を向けているのは、あなただけなんだということを自覚しましょう。すると、よくなるはずです。
No.6
- 回答日時:
あなたが感じている「人前で話すことへの緊張感」や「店に入る勇気がない」といった感覚について、これは社交不安障害(Social Anxiety Disorder、SAD)の一部の症状と関連している可能性はありますが、必ずしもそれが社交不安障害に該当するわけではありません。
社交不安障害は、他者からの評価や自分が恥をかくことを恐れて、日常的な社会的状況でも強い不安を感じる状態です。1. 社交不安障害(SAD)の特徴
社交不安障害は、以下のような症状がある場合に診断されます:
強い緊張感:人前で話すときや、他者に注目される場面で強い不安や緊張を感じる。
過度の自己意識:他者からどう思われているかを過度に気にし、その結果、避けたくなったり行動を避けたりする。
予期不安:イベントや状況が近づく前から過度に不安や緊張を感じ、その出来事を避けたくなる。
日常生活の障害:社交的な場面を避けることで、仕事や学校、私生活に支障をきたすことがある。
2. 店に入ることに対する不安について
店に入ることに対する不安感は、必ずしも社交不安障害に該当するわけではありません。店のような場所に対して緊張を感じる理由は、社会的な規範や文化的な背景、自己評価など、さまざまな心理的要素が関与している可能性があります。特に一度も入ったことがない場所で、どのように振る舞えばよいか分からないという不安感が強くなることは珍しくありません。
この場合、初めての経験や環境に対する自然な不安や緊張感であり、これは社交不安障害とは必ずしも関係がないこともあります。ただし、もしあなたが社会的な場面で常に強い不安を感じ、日常生活に支障をきたしている場合、社交不安障害の可能性も考えられます。
3. 自意識過剰と不安感
自意識過剰とは、自分が他人にどう思われているかを過度に気にし、他人の評価や反応に強く影響される状態です。これが強くなると、他人の目が気になりすぎて社交的な場面で緊張したり、行動を避けることがあります。店に入るときの緊張感も、他人からどう思われるのか、あるいは社会的な評価に対する恐れが影響している可能性があります。
4. アドバイス
もしあなたがこの不安感や緊張感が日常生活に支障をきたしていると感じるのであれば、社交不安障害を疑ってみることは有益かもしれません。社交不安障害は専門的なサポートや治療(認知行動療法、カウンセリングなど)によって改善することができます。
一方で、店に入ることに対する緊張感については、自然な感情として捉えることもできます。初めての経験に対する緊張や不安は、ほとんどの人が感じることです。徐々に慣れていくことが大切です。
もし社交不安があなたの生活に影響を与えていると感じるなら、心理的なサポートを受けることを考えてみると良いかもしれません。
No.5
- 回答日時:
忘れてましたわ〜。
そうだよね、1人じゃお店、入りにくいよね。
勇気という名の、欲の塊。我を通す変わり者根性。という感じですかね。
1人なんだから
しょうがないじゃん。でも、食べたいんだもの。文句ありますか?
みたいな開き直り。
そんな勇気、必要がないなら、それにこしたことはありませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ラブホテルがたくさんあるのはなぜですか?
その他(宿泊・観光)
-
8年前にある銀行の口座を作ってバイトの給料を受け取りました。2年後別の銀行の口座が必要になりそれ以降
その他(悩み相談・人生相談)
-
社交辞令にビックリする返しをされました。
会社・職場
-
-
4
【自動車やバイクのエンジンのピストンはなぜ吸気口の方が排気口の径より大きいのですか?】排
国産車
-
5
親父がなくなった当日に親父の銀行口座をから200万円が姉の口座に移されてきたと、司法書士から聞きまし
相続・贈与
-
6
自家用車を新車で購入して、ずっと何年もトラブル無し(故障、イタズラによるキズ、接触による知らないうち
車検・修理・メンテナンス
-
7
相続対策で 親のお金を年間110万ずつ息子の口座に移しておくと、相続対策になりますか?
相続・贈与
-
8
1日の食事をマックのポテトSだけにするとかなり節約になりますか?休日お腹が空かないので少食で済ませて
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
鍋に入れたら美味しくなるものを教えてください。
食べ物・食材
-
10
酒は避ける物ですか
お酒・アルコール
-
11
説明下手ですいません前の質問の補足です。 画像では自分はBから左折する側で囲ったAのところが左折する
事故
-
12
彼氏が何考えてるかわからない。 特に男性の方お答えいただけたらと思います。 (女性でも回答嬉しいです
カップル・彼氏・彼女
-
13
結婚して戸籍の名前も変更しなくても良いという法律が出来たら、「結婚してない」 という嘘をつく女性が増
結婚・離婚
-
14
空き家の適正管理のお手紙
相続・遺言
-
15
生活保護を受け続けるというのは罪深いですか? 現在進行形、受け続けるつもりでいる。という気構えについ
公的扶助・生活保護
-
16
お客様に対してまた来たねはどう意味ですか?
飲食店・レストラン
-
17
親父が亡くなりました。お袋も4年前に、亡くなって、年子の兄弟2人です。土地建物の名義変更、預貯金の相
相続・遺言
-
18
ノートパソコン買うならどこのメーカーがおすすめですか
ノートパソコン
-
19
去年のクリスマスにフィリピン人の彼女連れて白川郷に行ったんですが、現地で昼飯に苦労しました。 美味そ
その他(料理・グルメ)
-
20
5000円のランチは激安??? 友人達とよくランチに行くのですが、 いつも友人が勝手に予約しており、
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
引きこもり生活について
-
吐き気がするときは、どうすれ...
-
吃音難発について。小さい頃か...
-
病んでることを主張すれば適応...
-
適応障害の次は鬱になるんですか?
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
今悩みがありまして
-
生まれてこなければよかった。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
死ぬのは怖いけどもう死んでし...
-
なんもしたくないと頑張れる日...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
今悩みがありまして
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
-
精神的にもうしんどいです。 ど...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
生まれてこなければよかった。...
おすすめ情報