重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

遠方に就職面接に行くときに交通費がかかります。これまで一度たりとも何処からも交通費を支給してもらったことはありません。基本的には何処からも出ないんでしょうか?勿論面接先からも交通費の支給はありません。

A 回答 (6件)

本来は、面接先の企業が交通費を負担する決まりなんですよ。


実際に大企業やその子会社は、交通費だけでなく日当まで支払っています。
しかし中小企業だと、その負担を避けて有耶無耶にしているのも事実です。
ヘッドハンティングされるくらいの立場であれば、支払ってもらえるはずですよ。
    • good
    • 1

会社や採用面接の段階により、でしょうね。



田舎のメーカーだと役員面接レベルになってから呼びますので、地理的なハンデを考えて支給している(いた)慣例はあると思います。

今の所、この辺は敢えてルール化されていない所はありますね。
    • good
    • 0

昭和時代は支給されるもあったようですが。


高度経済成長、で中卒の集団就職列車、金の卵なんていわれた時代の話。
相応の実力がないにも関わらず給与額だけにつられて応募する者が多くなったからでは。
典型が闇バイトに応募。
履歴書のみではなく経歴書まで出して、書類選考の上でなら交通費支給もあるのかも・・・。
    • good
    • 0

会社によって異なります。


また、一次面接では半額支給、役員面接では全額支給という例もあります。
    • good
    • 0

ヘッドハントした人材なら交通費は出るでしょうが、自分でエントリーしたくせに交通費を出さないと来る気もない人を採用したいですか?

    • good
    • 1

私は「日当」として数千円の現金入り封筒を渡された記憶があります。


昭和の時代です。

事前にハンコをもって面接会場に来るようにと指示ありました。
領収印のためです。

いまは無いのですか?
そういう取り決めなのでしょうか。
私らの頃は売り手市場だったのかも知れませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A