重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

国語の現代文はどのように勉強したら偏差値が上がりますか

A 回答 (4件)

活字に親しむことです。




ワタシ、社会人になってから
大学の入試問題をやったことが
あります。

数学など、大得意だったのですが
あまり出来ませんでしたね。
劣化しています。

その代わり、国語は満点でした。

長い間活字に親しんできた
成果でしょう。

高校時代、国語は不得意だった
ので、驚きました。


本は何でも良いです。
小説でも新聞でも。

とにかく量をこなす。

国語は重用ですよ。

複雑なこと、抽象的な事を考えるのは
日本語で考えるからです。

その日本語がお粗末だと
頭もお粗末になります。
    • good
    • 0

読書しましょう。

私は読書の習慣をつけたら一年半で偏差値が15程上がりました。
もしその習慣があるのであればすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな本読んでましたか?

お礼日時:2024/12/22 20:46

漢字と文法はひたすら暗記。


長文読解のテストは、設問を先に読んでから、その部分を探しましょう。
前から全部読んでると時間の無駄です。
    • good
    • 0

現文用の語彙力鍛える問題集と、読解力つけるための参考書買うのがいいです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A