重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。ヨーロッパのホテルをAgodaを通して予約しました。引き落としを確認すると25095円でした。

CNY(中国元)が1.107.73となっていて、日本円に変換してみたら約23760円でした。

諸勢・サービス料も含めて23760円のはずがなぜクレカの引き落としでは引き落とし額が異なるのでしょうか?
画像を貼ります。

「こんにちは。ヨーロッパのホテルをAgod」の質問画像

A 回答 (5件)

>CNY(中国元)が1.107.73となっていて、日本円に変換してみたら約23760円でした。



御覧になった12月22日の為替レートというのは、仲値(TTM)ではないでしょうか。クレカショッピングや両替では、仲値ではなく、海外事務手数料(クレジット会社によって1.6~2.2%)が加算されたレートが適用されます。
円建てで決済したのでなければ、クレジットカード会社の明細(備考欄)に、1CNYあたりいくらのレートが適用されているのかの記載があると思うのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
おかげさまで解決しました。

お礼日時:2024/12/28 09:01

以下の換算レートとして何を参照してどういう値を使用したか・・・です。



 ユーロ→中国元
 ユーロ→日本円
 中国元→日本円

なお、予約サイトやクレジットカード会社が設定したレートには手数料などが含まれますが、ニュースや金融関連サイトに掲載されているレートはそういうものを含まない生のレートです。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます! 解決しました!

お礼日時:2024/12/28 09:00

>多分、中国のサイトだったと思います。

agodaです。
agodaはシンガポールの企業(アメリカのブッキング・ホールディングズの一部門)で、基本は英語ですが、日本語ページもあります。また、表示言語とは別に決済通貨も選べます。
日本からのアクセスなら基本的に日本語・日本円決済で表示されます。
何度か利用していますが基本的に日本円で決済していますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/12/28 09:00

クレジットカードでの決済の場合、カード会社の指定するレートで計算され、手数料が掛かる場合は上乗せされます。

ですので、その日の為替レートで計算したそのままの額面とはなりません。
ところでなぜヨーロッパのホテルの決済を中国圓で決済されたのでしょう。はじめから日本円で決済しておけば良かったのでは……
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなのですね。
納得出来ました。
多分、中国のサイトだったと思います。agodaです。だから中国決済になったのかと、、、

お礼日時:2024/12/23 19:58

日本円に変換という部分ですがここの値が間違えているのでは?


レートは常に変動しますし、ご利用のカード会社の指定する日付とレートと手数料で計算する必要があるかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。22日に引き下ろされたので、その日のレートで計算しました。カード会社のレートがあるんですね、

お礼日時:2024/12/23 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A