No.23
- 回答日時:
だとすると江戸時代の日本人が持っていた美徳の多くを、明治以降の日本人は失ってしまったんじゃないでしょうか?
ペリーが来日した頃、日本には大地震があったようです。処がその時の日本人の対応が今現在の新潟地震とか、東北地震と同じで、暴動も何も起きなかったようです。江戸時代と同じような対応が出来ていたようです。
民族性は時間の経過を経たとしても、多分世界中何処でも同じかも知れません。略奪行為がある国は今も昔もやっていると感じています。
No.22
- 回答日時:
日本人の気質は時間の経過を経た後でもあまり変わらない様です。
上に対しては逆らわないと云う事とか、地震とか火災とか台風の被害などにした処がです。何事に対しても余り引きずる事が無い性格のようです、肯定する事で幸福になっていると思います。
何事も否定する人を貧相と云ったり、何事も肯定出来る人を福顔と云っています。日本人の美徳と云っても良いのですが、何事も無常に流れて行く(諸行無常)と云った感覚かも知れません。
大火の後に自分の家が無くなった人が『笑うしかない』と話していたりします。或いは地震の後にもです。(新潟県人です。)
No.21
- 回答日時:
昔の日本を訪れた人達の中で、『日本人の多くは貧乏に見えていますが、皆幸福そうに見えています。
』と書いている人達が多いようです。貴族などにもお金が沢山あったとしても、幸福に見えない人達が沢山いたような言葉も散見されます。(アメリカやヨーロッパ等)
現代において、海外から日本へ帰国すると感じる日本の清潔さ。 他国の人々からも常々「日本は清潔」という指摘を受けますが、そんな性質は江戸時代から続いているもののようです。 以下は、江戸時代後期に下田近郊の柿崎を訪れたアメリカ人、タウンゼント・ハリスが記した『日本滞在記・中巻』における文章です。
日本が天国にさえも見えた人も居たようです。貧乏が汚らしく不幸に見えたのは日本以外の国の話のようです。
No.20
- 回答日時:
そうではなくて、ありのままで自然に認め合える世の中こそが理想の世界です
尊重とは名ばかりで下駄を履かせる事ばかり考え、今では下駄がどんどん大きくなり歪んだ世界になってきていました
尊重とは名ばかりで多様性=下駄。になっているのは間違った社会だし、下駄自体は差別行為でもあります、
実際にUBIでは男性社員の排除などが起きていたようでただの差別です。
No.18
- 回答日時:
いいえ。
多様性の押し付けは差別です
貴方のように頭の悪いのが差別を行なってきまきました
世界はすでに多様なのです。過度に下駄を履かせる行為はむしろ差別でした
良い人のフリをして悪い事をしているところが悪質で悪魔的と表現しました
EVもまだ実現は難しくハイブリッドの方がエコでした。
つまり、夢ばかり語って全く現実を伴っていませんでした。
No.17
- 回答日時:
上品?悪魔的ですよ
多様性や環境をエサにして差別したり破壊したりしていました
そこへのアンチテーゼです
ズレてますね
過度な多様性配慮やEV押し付けへのより戻しが今回の結果です
No.16
- 回答日時:
>王族の人達が下品な境遇に落ちぶれてしまう
質問者さんが、下品=貧乏と定義してるからそう考えるのです。
セクシー女優で売れて大金稼いで、ハリウッドでセレブと呼ばれる女優は、どこまでいっても上品にはなれません。
高額ギャラを稼ぐ芸人も下品なのが目白押し。
むしろ下品を売りにして稼いでいます。
王族に政府が金を出すのは、服や装飾品、邸宅など金がかかる生活を維持するためです。
他国の王族とのバランス維持のためです。
人間の品性と持ち物の値段は関係ないです。
一流ブランド品を持ってもゲスはゲスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不要な人間
哲学
-
あなたは能力以上のことは出来ない。のか?
哲学
-
貧乏だなぁ、と自分が感じてる人へ
哲学
-
-
4
何のために生き物は生まれてくるのでしょうか? 野性動物を見ていると、弱肉強食で過酷な中を生きているの
哲学
-
5
世の人たちは皆、働かないと生活ができないから仕方なく働いている、働かなくても生活ができるなら働く理由
哲学
-
6
ヒトは死ぬと自我、精神、心はどうなりますか?
哲学
-
7
美人と結婚したいのが男性の本音でしょうか?
婚活
-
8
人間って何のために生きてると思いますか? アリストテレス・ソクラテス・夏目漱石など全くもって答えられ
哲学
-
9
神様はいると思いますか?
哲学
-
10
人間の世界から性の快楽がなくなったらどうなると思いますか? 性行為が、単なる子孫を残すための行為とな
哲学
-
11
人間の絶対かつ普遍的な 幸福資本 三本柱 ・健康 ・お金 ・社会
哲学
-
12
本田と日産そして三菱 経産省の後押しで合併の始まりだそうですから、国策企業になるのか、 三菱は自動車
哲学
-
13
コーランとかマホメットを弄るとイスラム教徒がめっちゃ怒りますよね。 聖おにいさんでは仏陀(ゴータマシ
宗教学
-
14
私の価値って何だと思いますか? 女性ならみんなに価値があると言う人がいますよね。あれが付いているから
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
精神年齢が低い! ってのは自分自身にも感じたりしますか?
哲学
-
16
月末なのにまだ年金の資金が用意できません 財源がないし、 自分では収入がないし、 親におねだりしても
哲学
-
17
脳死は人の死か? 古くて新しい問いというか、 呪術廻戦はアニメを途中までしか見てないのですが、 正し
哲学
-
18
幽霊が存在しないと殊更に断じたがるの何故ですか? 悪魔の証明が不可能なのだから科学的に言えば幽霊の不
哲学
-
19
性欲って意味ない部分多すぎませんか? 子孫を残したい、性行為をしたい だけなら理解できますが、 生殖
哲学
-
20
あなたの中のコントロール出来ない部分は何ですか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
引き出物の食器は使っていますか?
-
副鼻腔炎再発。人類の体は欠陥...
-
一兵卒は軍国主義ですか?
-
美味しいものを食べたほうが幸...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
祖先から受け継いだ遺伝子と祖...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
私の質問は面白くないですか?
-
祖先の敬い方に対する質問です。
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
聞け、まるなげの唄
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
君子を虎穴に突っ込んだらどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
「人は変えられない」というの...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
私の質問は面白くないですか?
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
一国の支配
-
「自分の幸せは自分で決める」...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
聞け、まるなげの唄
-
人が理解できない(想像力がな...
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
おすすめ情報
しかしですね、少なくとも…会社の下っ端で、年収がすごく低かったとしたら、下品で金持ちな上司が色々命令してきたり、ワガママを言ってきても、その人にペコペコして機嫌を取らなきゃいけないんですよ?それは上品な生き方ができていると、言えるでしょうか?
しかしですね、どこの国の政府も、その国の王族にはかなりの金を渡してますよね?それが国家予算の1項目になるほどですよね?
それは「少ない給料しか渡さなければ、王族の人たちが下品な境遇に落ちぶれてしまうのではないか」という懸念が、背後に働いているのではないでしょうか?
そもそもですね、多くの国で格差社会化が進行してると言われますが、そういう国々では明らかに高所得者層=上品、低所得者層=下品、に分かれてるように見えませんか?アメリカの民主党の議員たちは上品そうでしょう?でもそんな、お高く止まった金持ち連中が許せないということで、トランプの人気が高まる、という側面があるわけですよね?
差別の反対が多様性ですよね?何が悪魔的なんでしょうか?
多様性を尊重するのは差別になりますか?
ありのままにしてたら優生保護法みたいな法律もできて、被害者に対して政府は、謝罪するハメに追い込まれてますよね?
だとすると江戸時代の日本人が持っていた美徳の多くを、明治以降の日本人は失ってしまったんじゃないでしょうか?