重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

太平洋戦争で日本軍は米軍との地上戦で全く相手になりませんでしたよね?三八歩兵銃だけ持たされてまともに戦えるわけないですね。

A 回答 (8件)

ん?三八式は優秀でしたよ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2025/01/03 05:46

いや、日本陸軍は個々の兵士の能力の基本は優秀で、戦場の条件が悪くともそのこと自体で士気が低下することも無く、よく組織された軍隊でした。

三八式歩兵銃に関して言うなら、第二次大戦当時、M1ガーランドの様な半自動式ライフルが一兵卒まで行き渡っていたのは米陸軍だけで、その他の国は連合国も含めて基本はボルトアクションのライフルでしたので、この点では三八式歩兵銃と大差はありませんでした。寧ろ銃剣での白兵戦となったときには相対的に長い三八式の方が有利でした(銃剣で突き合うなら長い方が有利ですからね)。
日本軍の問題は、航空支援の貧弱さ、指揮官の知恵の無さ、補給・装備の脆弱さ であったと思います。冷静な指揮者の下で戦った、硫黄島やペリリューや沖縄戦等では、最終的には圧倒的航空戦力その他の物量に押され、一方で日本軍の方は無補給の中で全ての物資が尽きて破綻してしまいましたが、一時は米軍に「このままではまずい」と思わせる局面を造り出すことに成功しています。すべての条件が整っていれば、兵の優秀さと相まってかなり善戦できたものと想像できます。
意外と捨てたものではなかったのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。米兵が恐れたのはジャングルを熟知した日本兵の理解不能な不意打ちくらいだと思ってました。

お礼日時:2024/12/30 21:31

太平洋戦争で日本軍と米軍との地上戦は、殆ど太平洋の南方諸島で行われたが、多くの日本兵が死んだのは、三八歩兵銃だけ持たされてまともに戦えなかったからではない。

 制海権も制空権も奪われ、食料や医薬品がほとんど供給されなくなったため。 日本兵の死亡の理由は、米兵との戦闘による戦死よりも、飢えと病気で死んだ数の方がはるかに多かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/30 15:05

開戦時のフィリピン戦では、初日の空襲で米空軍の殲滅に成功。


米軍はフィリピン軍とともに、首都マニラを捨てて、奥地のパターン半島とコレヒドール要塞に撤退して守りを固めた。
さすがにこの要塞は歩兵主力の部隊では抜けなかったが、陸軍が香港要塞攻略用に編成していた重砲隊をフィリピンに送り、この砲兵隊の大活躍で瞬く間に米比連合軍の抵抗を排除して勝利している。

戦争末期のの地上戦は、ペリリュー島、硫黄島、沖縄が三大激戦地として有名。
ペリリュー島防衛隊は、重砲を持たない1万人の守備隊だったが、堅固な地下要塞に立て籠り、粘り強く戦い続けた結果、最初に上陸してきた米第1海兵師団2万5千名を全滅判定に追い込み、撤退させている。
硫黄島防衛部隊は、装備はペリリューよりは充実し、同じく地下要塞で大激戦を続け、米軍には日本軍を上回る死傷者を与え、米議会では「どうして(禁止されている)ガス攻撃をしなかったのか」と糾弾する声が上がったほどだった。
沖縄戦は、フィリピン戦でも大活躍した重砲隊が配備されるなど火力は日本軍としては相当な水準にあった。この大火力を背景に、3個師団で上陸してきた米軍を三方から包み込んで海に追い落とす壮大な防衛構想を持っていたが、大本営の大ミスで1個師団を台湾に抜かれてしまい、難戦となってしまった。
しかし、米上陸軍司令官を砲撃で戦死に追い込んだほか、守備陣地の巧みな構成は欧州戦線を含む第二次世界大戦中の最高レベルと米軍に言わしめるほど米軍を苦しめた。

この三島の戦いは、ある大本営情報参謀が米軍の戦い方を分析した結果として編み出した作戦を採用したことでも知られています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく解説ありがとうございました。私はアメリカ海兵隊が自分たちの価値を上げたいから勇猛果敢な日本軍に勝利したと日本軍のイメージを勝手に上げたのかなと思いました。

お礼日時:2024/12/30 12:24

全く基準もないのに, よくもまあ「全く相手になりません」なんていえたもんだ.



現実を見ることのできない人なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語を勉強してから回答くださいな。

お礼日時:2024/12/30 12:18

「相手になった」か「全く相手にならなかった」かの, 基準はどこ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

基準は良く判りません。米軍に圧倒され続けましたので全く相手にならなかったです。

お礼日時:2024/12/30 06:42

最後は、万歳突撃です。



ああ、玉砕に花受けて・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/30 06:39

それを分かっていて戦争をつづけた罪は重たい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、最初から無理な戦いだった気がします。でも、流れに逆らえないのでしょうね。

お礼日時:2024/12/30 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A