重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はまともです。
小説で使えるネタは教えてgooに投稿しません。

これは、使えない話なので、相談したいです。

言ったことを「言っていない」と平気で言う人がいます。こういった人の対処法をおしえてください。

私は、この人物に対してだけですが、わざと酷いことを言っておいて、あとでその人が突いてきたら、「言っていない」と言い通して、自分が言ったことをなきものにしました。するとその人はほとんど発狂しました。なので、「やったことはやり返されるんやで」と説明しました。
この対処法は合格ですか?不合格ですか?

おしえてください。

A 回答 (4件)

なんか知らんけど重い双極性障害の人は都合の悪い言動は全部忘れる。


これは症状ではなく人間の本能によるものと精神科医は言っていた。
    • good
    • 1

やり返すのはその人と同じレベルに落ちてしまうことになりますので、相手にしないことが正解なのではないでしょうか。

    • good
    • 2

言ったことを「言っていない」と平気で言ったのはあなたです。



「言っていない」
で押し通し、言ったことを無かったことにしたのだからナニも残っていません。
したがって小説ネタにもなりません。

そのお人が発狂したのはあなたのせいではない。
あのご仁ならそろそろもよおす頃だっただけ、と冷たく言い放ちます。

小説書きとはそのような冷血者であるべき。
まともである小生はそのように断じます。
    • good
    • 4

他人にやられて嫌な事は、しない。

と幼稚園で教わりませんでしたか?



人にやられて
嫌だった事を
相手に仕返しする。

あなたの人生。
あなたのしたいように
すれば良いでしょう。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A