重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中1です、初めてですが長文の質問失礼します。
まとまってなくてごめんなさい。

今日、親と一緒に大型ショッピングモールのフードコートで夜ご飯を食べていました。
すると、周りには私と同年齢同年代っぽい人がその友人らしき人と共にご飯を食べてるような集団多く、親と食べてるのが少し恥ずかしくなってしまいました。
私は日が落ちる前の時間が門限になっていて、お小遣いも月400円ほどなので
友人とこんな時間にご飯を食べた経験がなく、どうしようもできないことなのに少し羨ましく思っちゃいました。
他にも、ネットで知り合った同年代の方は1人で遠くの県に泊まり旅行に行っていたり、ちょっと高価な好きな物を買ってたりする人が何故か多くて、羨ましいな、私もあんなことしてみたいな、とか、どうにもならないのに羨ましがっちゃって、そんな自分が嫌で自己嫌悪に陥ってしまいます。
私の親は周りの人よりも歳を取っていて、そういう制限とか古い考えとかが多く、周りの人をどんなことでも羨んでしまって、関わりたくなくなっちゃいます。
私はこんな夜遅くまで遊んだことないのに、こんなにお金使ったことないのに、あんな遠くにひとりで行けたことなんてないのに、とか、お金や親のこととかが絡んでくるようなことをどうしようも無いのにどうしても羨ましがっちゃって、考えたくないのに考えちゃって、私が得意な絵で賞とかを取った時に「えーすごい!わたしもそんな絵描けたらな〜」とか友達に言われても、「私はあなたのあれやこれに嫉妬してるからこんなんじゃ」とか嫌なこと考えちゃって褒めを素直に受け取れなくなってしまってて…
こんなことを考えたりしない方法は無いですか?

長文でまとまりのない質問申し訳ないです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます…
    私も何度か言ったのですが、「自分らの時代はそんなことしなかった」の一点張りで取り合ってもらえなく...
    その事をするのではなく、しなくても幸せに思えるようにしてみたいな〜と思ったのでここで質問しました
    説明足りなくてすみません。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/01/04 19:45

A 回答 (7件)

私の親もそんな感じだったので、みんなとファミレスに食べに行っている友達を見て、またお小遣いももう少しきちんともらっているのを見て、いつも羨ましいと思っていました。


おとなになった今、それは当然の感情であったと思います。お小遣いは少なすぎたし、みんなとファミレスに行く時間も大切なコミュニケーション。親が間違っていたとはっきり言えます。
当時、お小遣いは交渉して少しだけ上がりました。ファミレスには行かせてもらえませんでしたが、私はオカシイと思うということは、親にははっきりいいました。
あなたの場合、それを心のなかで思っているだけで、親御さんに対してはっきり言わないのがなぜか、少しわかりません。
一度、思いの丈をきちんとぶつけてみることをおすすめします。食事をしている時に周りを見て、みんなあんなふうに食事しているのに、どうして自分は駄目なのか?と聞いてみるとか。400円のお小遣いじゃ、友達と食事もできないと言ってみるとか。付き合いもあるので、寂しいと伝えてみたらいいのではないですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

時代が違うと言ってしまえばそれ迄ですが私の親もそうでした。

私も中1から高校卒業まで周りの同級生や同年代の人たちを羨ましく感じていました。
20代→仕事を覚えるのに必死で、そんな時もあったなぁ。この そんな時もあったなぁて感覚は歳を取るごとに大きくなっていきました。貴女の周りの人達も貴方を羨ましく感じている人も居ます。貴女と大して違いは無いです。妬み嫉妬は世の常です。妬んでも嫉妬してもそれを押さえられるのが人間です。良い歳の取り方をしてください。
    • good
    • 0

人を羨ましく思わない方法は思いつきません。


多分そんな方法はないと思います。
どうか自己嫌悪しないでください。
    • good
    • 1

あなたくらいの年代には普通ですよ。


反抗期はあった方がいいです。
門限を破ったり、家出する子もいますね。
ただ、あと数年すれば、自分でアルバイトして好きにできるようになります。
でも、本当にお友達と出かけたいなら、我慢ばかりせずに要求は伝えるべきです。
あなたが人生を楽しむことを禁じてくる親なら毒親ですね。
    • good
    • 0

人それぞれ、誰一人として例外なく、その人なりの不幸を抱えています。



「いま私は幸せだ!充実しまくっている!」なんて思ってる人はいないのです。

あなたと同年代で夜ご飯を友達と食べている人は、自宅に居場所がないのかもしれません。自宅に居場所がない人同士が集まって、居場所がない悲しさを紛らわすようにから騒ぎしているだけかもしれません。

そういう想像力を働かせることが大切なのではないでしょうか。

あなたはありがたいことに、親御さんと関係性がいいため、一緒に夜ご飯を外食しています。

いまはそれを残念に思うことは仕方のないことですが、しかし親御さんと思い出を作ることはいましかできないのです。友達と一緒に御飯を食べるなんてこれからいくらでもできます。

あなたはいま、あなたの人生において、とても大事な思い出を残そうとしているのです。いまはわからないかもしれませんが、いずれ「これでよかったんだ」と思います。
    • good
    • 2

私は子供の頃に「人は人、自分は自分」とよく言われましたね。


そういう気持ちを持って「見ないようにする」ことで自分の道を歩んでいく。
    • good
    • 1

要するに愛じゃない事を考えてる時はこんな事考えたくないなって思うんだと思います。


無いもの探ししてる時は満たされず
感謝の気持ちが足りない証拠でもあるので感謝探しをすると満たされ
愛の気持ちになるのではないかな。
他人を裁いてしまう時は
人の良い面に視点を向けると
愛の気持ちになると思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/31 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A