重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近の株高は異常でしたからね 気を引き締めなければと思っています

A 回答 (3件)

一緒遊んで暮らしていくのにはまだまだ足りませんね。

    • good
    • 0

33歳で、4500万なら立派です。


偉い!
偉大だ!

株は、損すると大きいですからね。
まだまだと思っている方が良いです。



平均 貯蓄高
20代 179万円
30代 606万円
40代 818万円
50代 1,067万円
60代 1,860万円
70代 1,786万円
    • good
    • 0

2024年大発会終値が33,288.29円、2024年大納会終値が39,894.54円、終値ベースで16.56%の進捗率で、年初来安値31,156.12円、年初来高値


42,426.77円、高安が26.5%が今年の最大幅でした。
ザラ場の起伏はあるも、何もしなくても上がる相場の中、塩漬け株の投資家も大きく資産価値を上げた歳だったようで、年中央までに大きく上がった相場が、8月5日のブラマンで史上最高の下げ幅を経験したにもかかわらず、終わってみれば40000円にタッチしてやや下げた状況で、バブル最高を超えて終わりました。
2024年からのNISA新制度移行で多くの投資家がスタートアップし、前半でやや利益を重ねるも、ブラマンで大きな損失を出す状況で相場を大きく下げるも、キャッシュポジションを抱える投資家はバブル崩壊やリーマンショックの経験から押し目買いを進め、最大下げ幅にも関わらず、戻り高も早かったことで、とても大きな利益を掴む投資家が出てきました。
利益を上げる株主の注目は株価の上げ下げのみではなく、継続したリターンです。
33歳で4500万円の金融資産は決して低いものではありません。
一方で、その資産を失うのも早いので、‟山高ければ谷深し”の意味をよく理解して、慎重に取り組まれることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちなみに私は日本株には投資していないです。長期投資の対象になりえないので。

キャッシュもそれなりに積み上がっているので、下がったら買おうと思っています。
コロナのときみたいにサーキットブレーカーが発動して、下げたと思ったら翌日上がる、ダウ平均が4ケタ当たり前の変動を繰り返していた日々が懐かしいです。とにかく買いまくってましたねあの頃は。

お礼日時:2024/12/31 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A