
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>評価額単価540.99USDと取得単価300.00USDの差額が
>売却益とみなされて課税されるのでは
そうですね。
払い出しされる口座に同じ銘柄を持っていると、取得価額は平均されてしまいますので、移管分を売却しようとしてもすでに保有していた分と平均して損益が計算されてしまいますね。
その代わり、すでに保有している分の利益が圧縮されるているので、損をするわけでではないですが資金シフトしたいときはうまくないですね。
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
最悪だあああああああああああああああああああああああああ
こちらの質問もよろしければどうぞ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14000923.html
No.2
- 回答日時:
いいえ。
年末時点の価額で移管されますので、その後に売却する場合は税金が掛かるのは年明け以降の利益のみです。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/nisa/oldnisa/r …
2020年の旧NISAで保有していたVOO
取得単価263.04USD×37=9,732.48USD
もともと特定口座にあったVOO
取得単価269.36USD×291=78,383.76USD
現在時点の評価額単価540.99USD
2020年の旧NISAで保有していたVOOが特定口座へ移管されると、特定口座全体としては
540.99USD×37 =20,016.63USD …旧NISAからの移管分
269.36USD×291=78,383.76USD …元から特定口座にあった分
→ 取得単価は(20,016.63+78,383.76)÷328=300.00USD
になりますよね。
年初すぐに受渡となるので、評価額単価540.99USDと取得単価300.00USDの差額が売却益とみなされて課税されるのではと思ったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
証券会社は分散させるべきでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
緊急 旧NISAの売却手続きで失敗しました
外国株
-
証券会社がつぶれたら私の金融資産はどうなるのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
-
4
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
5
米国株の投資信託
外国株
-
6
【証券会社・絶対に儲かる株取引を思い付いてしまいました。これは金融業界のノーべル賞ものの
日本株
-
7
2020年に購入した旧NISAのVOOを売却するのを忘れていました
その他(資産運用・投資)
-
8
投資信託について。
不動産投資・投資信託
-
9
証券会社と一般の投資家との関係、、、
その他(資産運用・投資)
-
10
昨年の4月から、オールカントリ 投資信託をNISAで毎月1万円行っています 今、-7000円」程度で
不動産投資・投資信託
-
11
日経平均今月は4万円台とか言われてるけど・・・
株式市場・株価
-
12
2020年の旧NISAで買ったVOOとかはどうしたらよいでしょうか?
外国株
-
13
今年8月ごろに日本の株式相場がブラックマンデー並みに下落した状況がありましたよね? あの現象に名前は
株式市場・株価
-
14
NISAリスク大きいでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
15
ネットでSBI証券と松井証券を開設しました。 手続きを間違えたり、サポートセンターに問い合わせ再手続
債券・証券
-
16
投資信託していて、全部売却しようしてネットで手続きしたんだけど全く売却出来ない。そーゆーものなの?
不動産投資・投資信託
-
17
お金に詳しい人に質問です。人生は国ガチャと親ガチャで7割決まると思います!
その他(資産運用・投資)
-
18
今年は80万ほど株で負けてるんですが 今の持ち株が50万ほどプラスになってます。 この場合持ち株を来
株式市場・株価
-
19
金より金のETFの方がパフォーマンスが良いのはなぜですか
先物取引
-
20
会社の純資産が5億円あったと仮定してそれって全額を株式投資に回せるのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
米国株
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
株買ったらいいじゃないか
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
どうして世界の成長を信じない...
-
ベテランの親切で優しい投資家...
-
米国株の投資信託
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
S&P500、オルカン 昨夜から怖く...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
moomoo証券
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
つみたてNISAについて
-
積み立てNISAして1年経ちますが...
-
どうして世界の成長を信じない...
-
eMAXIS Slim オルカン
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
ニーサの仕組み
-
S&P500をひたすら積み立ててい...
-
moomoo証券
-
米国株のウォルマートを買おう...
-
今、GAFA銘柄の株を買うのは損...
-
失業率0.1%改善し米国株上昇し...
-
楽天証券にて投資信託の分配金...
-
NVIDIAの決算が悪かったらNASDA...
-
トランプが勝利すれば米株高は...
おすすめ情報
取得単価が263.04USD 評価額が547.08 USD なので含み益マシマシです
人生に絶望しました
もう生きていけません
みなさんありがとうございました
さようなら
私のようなバカは死ぬべきでしょうか