電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通車のホイールに効くサイドブレーキ頼りで坂道発進してる人が
センターブレーキ多数のトラックで坂道向かえたらどうなんですかね?

A 回答 (7件)

ああ、大型の古い方のパーキングブレーキ機構ね。


それなら何ら問題なくサイドブレーキ発進も可能だから使いたければ使えばいいだけだよ。
スーパードルフィンから最新ダイナまで乗ってるけど、大型免許取った遥か初期にやってた実践情報だから間違いなく問題ない。

それにトルクがアイドリング付近で最大の大型ディーゼルトラックだと、坂道発進にサイドブレーキ使う必要無いんよ。
クラッチに負荷掛かった直後にアクセル一瞬遅れてもエンジン止まらないから。
実際走らせたことない人の疑問だから仕方ないけど、気にすることはない。

そして先に回答したようにヒルアシストが標準化してきてるから考える必要はなくなってきてる。
    • good
    • 1

思い出した。


今は、AMTが多くなっているので、タイムラグがあるんじゃないかな?
で、サイドを使う、とか?
    • good
    • 0

>MT苦手はどうなんのかな?と思った所だね。


▶会社から、そういう指導を受けているのでは?
それにデジタコにも記録されるでしょうから・・。

別件だけど、昔、ヤマト運輸がバックギヤのカウンターを付けて、バックに入れた回数が多いと罰金、なんてシステム組んでいたって聞いた記憶があるよ。
    • good
    • 0

わからない?あんたの質問の仕方が


悪いんだよ!当方、坂道でサイド使わないで発進できる、バカかよMTドライバーなら当たり前、普通だよ。センターブレーキ多数のトラックのドライバーなんて、いるわけないだろう。
    • good
    • 0

センターブレーキって電動パーキングのことかな?


そうなると「ヒルアシスト(ホールド機構)」付いちゃってるでしょ。

それならサイドブレーキ利用の坂道発進は必要なくなるよね。
バックしないんだし。

ちょっと用語が何を指してるかわからないから自信はないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからないのに書き込み
おまけに的外れ
めちゃくちゃだな

お礼日時:2025/01/02 14:15

停車中の効きの鈍さに驚くのではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

車輪停めてないからね。
その違いだから、質問してる訳で
当方は坂道ではサイド使わず瞬時に踏み変えで
対処できるから良いが、
何処でもサイドかける
MT苦手はどうなんのかな?
と思った所だね。

お礼日時:2025/01/02 14:34

質問の意味がわかりません。

乗り慣れたドライバーなら、サイドブレーキなんて使いません。マニュアル車なら、ともかくオートマでサイドブレーキ使う必要ありませんから、それにサイドブレーキもセンターブレーキも同じです。もしかして、質問者さんはペーパードライバーですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからないのに書き込み
おまけに的外れ
ペーパードライバーですか?
めちゃくちゃだな

お礼日時:2025/01/02 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A