
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
損害保険で対応する方法は以下の2パターンあります。
①自分側の個人賠償責任保険で賠償(弁償)する
②相手側の家財の火災保険で相手自身が保険金請求する
①②どちらも保険対応が可能な場合は賠償が優先という決まりがありますので、自身の個人賠償責任保険で対応して下さい。
なお大前提として、保険契約が有効で今回の事故が保険で補償の対象になる事、②を請求するのであれば被害者と加害者が別居である事 が最低限の条件です。他にも要件があるので詳細は保険を契約した所に聞いてみてください。
No.6
- 回答日時:
間違い、勘違い回答が多いので、訂正しておきます。
親子間でも法律上の賠償責任(民法709条)が発生
します。
貴方の火災保険に個人賠償責任保険(日常生活賠償責任保険)特約
がついておれば、同居の親族以外にはそれが使えます。
なお、状況が不明ですので、加入の保険会社に聞いてください。
No.5
- 回答日時:
>自分家だけですかね?
ご自分のお住まいに掛けている火災保険で賠償が可能か?という質問でしょうか?
祖母宅で掛けている火災保険で賠償が可能か?という質問でしょうか?
あなたの家の火災保険ということなら、個人賠償責任保険の特約に加入していて、それが親族の場合に適用されるかどうかということなります。
祖母宅の火災保険に場合は、家財保険の対象になるか、また、その原因が孫による場合に適用されるかになります。
保険の約款を読まないと判断できません。
No.4
- 回答日時:
私の勘違いが合ったようですので、訂正させてください。
火災保険は「祖母のマンション」では無くて、
貴方の住宅が火災保険の対象なんですか?
火災保険に「個人賠償責任保険(特約)」を付加している場合は、
効く場合もあります。
以上、訂正です。
祖母のマンションです。
たまたま実家に遊びに行った時に子供が家財壊しました
親に聞いたらローンは繰り上げ返済してると言ってて
火災保険もないと思うって言ってました
No.3
- 回答日時:
あなたが加入されている住まい(火災 風災 水害 地震など)の補償がされている任意保険に、携行品 賠償 費用に関する保証がついている事と、補償の対象者が本人とその配偶者の同居の親族、と書いていなければ、適用は難しいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
火災保険の補償範囲に「家財保険」の契約が含まれていれば、
保険が効く場合があります。
ただ家財が具体的に何か分かりませんので
「修理」になるのか「買換え交換(同等品)」になるのか分かりません。
私は火災のみで家財は保険には入れていませんが、
暴風によるテレビアンテナの倒壊やら、エアコン室外機の損傷やら、
屋根被害など等、火災保険(30年)の掛け金の約2倍の補償金が支払われて、得々でした。
火災保険の約款を確認されて、保険会社に相談してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動車保険で弁護士特約があると思いますが、よく分からないので教えてください。 他人に事故をされて怪我
損害保険
-
事故の示談で
損害保険
-
交通事故で、100%こちらが悪いと思っていても、保険会社同士のやり取りやドラレコ等で例えば9:1の割
損害保険
-
-
4
交通事故で相手の保険会社が提示した金額で自分の車が到底修理代が足りない時は加害者に足りない分を請求は
損害保険
-
5
交通事故の補償
損害保険
-
6
相続した銀行預金の渡し方
相続・贈与
-
7
家を建てる時、知り合いの工務店に頼む
一戸建て
-
8
生前贈与と間違われる⁇
相続税・贈与税
-
9
結婚に伴い新居に必要な家具家電の購入費は贈与税の対象になる?
相続税・贈与税
-
10
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
11
カーセックスに対する警告文
駐車場・駐輪場
-
12
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
13
30年前の怪我の治療は医療保険の給付対象?
医療保険
-
14
9年ほど前に亡くなった父が、父の実家の土地を相続していた事が分かりました。
相続・贈与
-
15
もらい事故による被害者です。 治療費について弁護士特約を使用しようと思います。まだどこに依頼しようか
損害保険
-
16
労災保険の資金が、7兆円以上も(ぶっ飛びました。)あるそうですが、何故そんなに、労災保険の資金がある
その他(保険)
-
17
賃貸マンションの老朽化に伴う解体で強制退去させられる場合 突然予告の手紙が送られてきて告知されるんで
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
住民税の普通徴収て職場にお願いしただけで大丈夫でしょうか? 去年の確定申告の書類をみたら特別徴収にも
確定申告
-
19
インプラントの明細ですが、これは保険適用になってますか? 負担率は30%なのに保険点数が0点なので分
その他(保険)
-
20
三菱東京UFJ銀行
銀行・ネットバンキング・信用金庫
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
共済申し込み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
バイクの任意保険について
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
火災保険会社の通告
-
火災保険の「水災」等、保険料...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
火災保険の保険期間(5年か1...
-
無職中の火災保険
-
保険ショップと保険代理店
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
バイクの保険料についてです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険会社の仕組み
-
バイクの任意保険について
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
200坪ほどの倉庫を所有していま...
-
共済申し込み
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
外資と日系の地震火災保険の違...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
自動車保険で弁護士特約がある...
-
交通事故で、100%こちらが悪い...
-
交通事故の補償
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
「そのカレンダーは、要りませ...
-
火災保険の住所変更忘れについ...
-
子供が祖母の家で家財を壊しま...
-
火災保険での修理で見積もり額...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
おすすめ情報