重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

拒食症なのですが食事の前後に必ずストレッチしてからでないと食べられません。
それが心身ともに辛く時間も長時間取られてしまいストレスなのでやめたいです。
ですがやってもやらなくても具合が悪くなります。
ストレッチせず次の食事を摂ろうとすると、前に摂った食事(昼間なら朝食)がお腹の中に残ったまま消費されていないからなのか、飢餓状態だから身体が一生懸命栄養を蓄えようとしているのか下痢になったり気持ち悪くなったりします。
食べている最中、身体が重たくなる感覚もするし頭がボーっとしてきます。
味覚も鈍くなってきたりします。
食べたらストレッチで消費してからでないと食後や次の食事のときの違和感がすごいです。
でも長時間のストレッチも吐き気がしたり具合が悪くなります。
やるメニューは一定で決まっていますが特に食べた後すぐに逆さまになったりするのがとても気持ちが悪いです。
気持ちが悪いとわかりつつもやめられません。
やらなくても食後下痢になってしまったりするしどうしたらいいのでしょうか?
基本的に家に引きこもっているから食事の前後にストレッチできていますが普通に働いていたり外にいたら無理ですよね…
今の生活自体が現実的ではないのでやめたいです。
私にとっては簡単なことではないですがストレッチのメニューを徐々に減らしていったり、食後やらないときを作ることで身体が徐々に慣れますかね?(たぶん下痢になってしまいますがそのうち慣れますか?)
食事したら必ずすぐ動くということが身体にとって当たり前になっているのだと思います。
どうしたらいいでしょうか?
普通の生活を送りたく死ぬほど悩んでいます。

A 回答 (1件)

病院へ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A