重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Auto cadを学ぶためにパソコンの購入を検討しています
大体の予算がわかる方はいますか?

A 回答 (4件)

Autodeskの「Auto CAD」を使う為に必要なパソコンのスペック(仕様・システム要件)が判らない事には話が進められませんね。



・AutoDesk:AutoCAD の動作環境
 https://www.autodesk.com/jp/support/technical/ar …

ここで最新版の「AutoCAD 2025 including Specialized Toolsets」で推奨されるスペックは

・OS:64bitのWindows11またはWindows10 Ver.1809以降
・CPU:基本クロックが3GHz以上でターボ時4GHz上の、8コアのx64アーキテクチャのCPU(ARMプロセッサは不可)
・メモリ:32GB以上
・モニター:3840 x 2160またはそれ以上の解像度
・グラフィックボード:ビデオメモリ(VRAM)が8GB以上、DirectX12(Level 12_0以降)に対応、メモリー帯域幅が106 GB/s Bandwidth以上のもの
・ストレージ:10GB以上の空き容量のあるSSD
・ネットワーク:Autodesk Network License Manager for Windowsが使える状態である事
・.NET Framework:.NET 8

とありますので、

・OS:Windows11(HomeでもProでも可)
・CPU:IntelならCore i7-12700やCore Ultra 265K以上、AMDならRyzen 7 7700以上
・メモリ:DDR5で16GB×2枚又は32GB×2枚
・モニター:4K(3840×2160)対応で27インチ以上のIPSパネル又はVAパネルを採用しているモニター
・グラフィックボード:NVIDIAならGeForce RTX 4060以上、AMDならRadeon RX 6600以上
・ストレージ:NVMe接続タイプのSSD 1TB

のデスクトップ型PCで考える事になるかと。
ノートPCだと4K対応という条件だけでほぼ無理となりますし。

「PC本体」「モニター」「キーボード」「マウス」の組み合わせで購入する形になるかな。

「PC本体」
・価格.com:TSUKUMO G-GEAR GE7A-E243/B
 https://kakaku.com/item/K0001659335/
・価格.com:iiyama SENSE∞ Ryzen 7 7700/RTX 4060Ti/32GBメモリ/1TB NVMe M.2 SSD/SENSE-M3A6-R77-ST1X
 https://kakaku.com/item/K0001643866/

「モニター」
・価格.com:LGエレクトロニクス 32UQ750-W [31.5インチ]
 https://kakaku.com/item/K0001493106/
・価格.com:JAPANNEXT JN-i315G144UR-HSP [31.5インチ]
 https://kakaku.com/item/K0001619675/

「キーボード」「マウス」
・価格.com:ロジクール MK295 Silent Wireless Keyboard and Mouse Combo MK295GP
 https://kakaku.com/item/K0001298800/

といった感じでしょうか。
PC本体とモニターは2つほど候補を上げてみましたが、大差は無いかな。
予算的には30万円は超えるかと。
これに加えて、Auto CADそのものの価格も加わりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご丁寧に回答してくださりありがとうございます!!かなり値段がしますね....頑張ります!

お礼日時:2025/01/06 01:20

高校生?大学生?



個人的な見解で申し訳ありませんが、CADの使い方を学ぶだけならJWW(フリーソフト)で十分だと思います。
業種によって主要ソフトは違うので一概には言えませんが、私の業種では専用ソフトとJWWが主です。Auto cadを使っているってあまり聞きませんね。

Auto cadを学んでも使ってない会社に就職しちゃったら、CADって何?って言う人よりはましな程度になってしまいます。

Auto cadとJWWは使い方は違いますが、鉛筆(ドラフター)で書いてたことをパソコンで描くだけの違いで、基本は専門知識があってこそのソフトですからね。


ちなみに私は業種専用のソフトとJWWを使ってます。
パソコンはHPのパソコンで25万くらいだったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。製図や設計の基本知識は学校で少し習っています。長く使うつもりなのでパソコンは安くて20万ぐらいの方がいいですよねー

お礼日時:2025/01/06 21:21

デスクトップなのか持ち運ぶノートパソコンなのかでも変わりますが、



AutoCADは性能を非常に多く必要とするので、
推奨環境のを買うのは30万前後の高性能パソコンが必要になります

最低動作環境なら15万前後でも大丈夫です


デスクトップなら
・本体
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/quadro/2024/QA7 …

・画面
https://sp.nttxstore.jp/_II_JP16630936

・キーボード・マウス・スピーカー
マウスはレーザーマウス、他は特に問わず3つ合計1万円くらい

ノートパソコンなら高性能なもの
https://www.sony.jp/vaio-v/products/VJS4R1/?1
購入時の構成で以下を選んでください
・プロセッサー
Core Ultra 7 155H + メモリー16GB(オンボード)
※予算に余裕あるなら32GBの方

・ディスプレイ
タッチパネル対応 14.0型ワイド(2560×1600)

・ストレージ
第四世代ハイスピードSSD(暗号化機能付き) 512GB

安いもの
https://www.sony.jp/vaio-v/products/f141/?1
・プロセッサー + メモリー + ストレージ
Core i5-1334U (1.30GHz) + メモリー 8GB +スタンダードSSD(暗号化機能付) 256GB
※予算に余裕あるなら「Core i5-1334U (1.30GHz) + メモリー 16GB +スタンダードSSD(暗号化機能付) 512GB」の方を強く推奨

参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく詳しくご丁寧にご回答ありがとうございます!
長い付き合いになると思うので、なるべく高性能のものを買おうと思います。今までパソコンを買ったことがなくて、相場がわからなかったのですが30万.....頑張ってバイトして買います!!!

お礼日時:2025/01/06 01:16

AutoCAD自体は、低スペックのPCでも動くように作られていますから、今どきのPCなら安い中古の物でも大丈夫ですよ。


むしろ、ソフトが高いので、勉強の為なら類似の低価格CADを入れた方が安上がりになります。
IntelliCADとか、まだ現役みたいですね。
https://www.intellicad.org/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!中古でも十分操作できるんですね!!初めて知りました。
Auto cadがよく使われていると聞いていたので、それしかないと思っていたのですが、他のソフトで練習してからというのもいいなと考えられました!!本当にありがとうございます。

お礼日時:2025/01/06 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A