
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Autodeskの「Auto CAD」を使う為に必要なパソコンのスペック(仕様・システム要件)が判らない事には話が進められませんね。
・AutoDesk:AutoCAD の動作環境
https://www.autodesk.com/jp/support/technical/ar …
ここで最新版の「AutoCAD 2025 including Specialized Toolsets」で推奨されるスペックは
・OS:64bitのWindows11またはWindows10 Ver.1809以降
・CPU:基本クロックが3GHz以上でターボ時4GHz上の、8コアのx64アーキテクチャのCPU(ARMプロセッサは不可)
・メモリ:32GB以上
・モニター:3840 x 2160またはそれ以上の解像度
・グラフィックボード:ビデオメモリ(VRAM)が8GB以上、DirectX12(Level 12_0以降)に対応、メモリー帯域幅が106 GB/s Bandwidth以上のもの
・ストレージ:10GB以上の空き容量のあるSSD
・ネットワーク:Autodesk Network License Manager for Windowsが使える状態である事
・.NET Framework:.NET 8
とありますので、
・OS:Windows11(HomeでもProでも可)
・CPU:IntelならCore i7-12700やCore Ultra 265K以上、AMDならRyzen 7 7700以上
・メモリ:DDR5で16GB×2枚又は32GB×2枚
・モニター:4K(3840×2160)対応で27インチ以上のIPSパネル又はVAパネルを採用しているモニター
・グラフィックボード:NVIDIAならGeForce RTX 4060以上、AMDならRadeon RX 6600以上
・ストレージ:NVMe接続タイプのSSD 1TB
のデスクトップ型PCで考える事になるかと。
ノートPCだと4K対応という条件だけでほぼ無理となりますし。
「PC本体」「モニター」「キーボード」「マウス」の組み合わせで購入する形になるかな。
「PC本体」
・価格.com:TSUKUMO G-GEAR GE7A-E243/B
https://kakaku.com/item/K0001659335/
・価格.com:iiyama SENSE∞ Ryzen 7 7700/RTX 4060Ti/32GBメモリ/1TB NVMe M.2 SSD/SENSE-M3A6-R77-ST1X
https://kakaku.com/item/K0001643866/
「モニター」
・価格.com:LGエレクトロニクス 32UQ750-W [31.5インチ]
https://kakaku.com/item/K0001493106/
・価格.com:JAPANNEXT JN-i315G144UR-HSP [31.5インチ]
https://kakaku.com/item/K0001619675/
「キーボード」「マウス」
・価格.com:ロジクール MK295 Silent Wireless Keyboard and Mouse Combo MK295GP
https://kakaku.com/item/K0001298800/
といった感じでしょうか。
PC本体とモニターは2つほど候補を上げてみましたが、大差は無いかな。
予算的には30万円は超えるかと。
これに加えて、Auto CADそのものの価格も加わりますね。
No.4
- 回答日時:
高校生?大学生?
個人的な見解で申し訳ありませんが、CADの使い方を学ぶだけならJWW(フリーソフト)で十分だと思います。
業種によって主要ソフトは違うので一概には言えませんが、私の業種では専用ソフトとJWWが主です。Auto cadを使っているってあまり聞きませんね。
Auto cadを学んでも使ってない会社に就職しちゃったら、CADって何?って言う人よりはましな程度になってしまいます。
Auto cadとJWWは使い方は違いますが、鉛筆(ドラフター)で書いてたことをパソコンで描くだけの違いで、基本は専門知識があってこそのソフトですからね。
ちなみに私は業種専用のソフトとJWWを使ってます。
パソコンはHPのパソコンで25万くらいだったと思います。
ご回答ありがとうございます。製図や設計の基本知識は学校で少し習っています。長く使うつもりなのでパソコンは安くて20万ぐらいの方がいいですよねー
No.3
- 回答日時:
デスクトップなのか持ち運ぶノートパソコンなのかでも変わりますが、
AutoCADは性能を非常に多く必要とするので、
推奨環境のを買うのは30万前後の高性能パソコンが必要になります
最低動作環境なら15万前後でも大丈夫です
デスクトップなら
・本体
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/quadro/2024/QA7 …
・画面
https://sp.nttxstore.jp/_II_JP16630936
・キーボード・マウス・スピーカー
マウスはレーザーマウス、他は特に問わず3つ合計1万円くらい
ノートパソコンなら高性能なもの
https://www.sony.jp/vaio-v/products/VJS4R1/?1
購入時の構成で以下を選んでください
・プロセッサー
Core Ultra 7 155H + メモリー16GB(オンボード)
※予算に余裕あるなら32GBの方
・ディスプレイ
タッチパネル対応 14.0型ワイド(2560×1600)
・ストレージ
第四世代ハイスピードSSD(暗号化機能付き) 512GB
安いもの
https://www.sony.jp/vaio-v/products/f141/?1
・プロセッサー + メモリー + ストレージ
Core i5-1334U (1.30GHz) + メモリー 8GB +スタンダードSSD(暗号化機能付) 256GB
※予算に余裕あるなら「Core i5-1334U (1.30GHz) + メモリー 16GB +スタンダードSSD(暗号化機能付) 512GB」の方を強く推奨
参考になれば
すごく詳しくご丁寧にご回答ありがとうございます!
長い付き合いになると思うので、なるべく高性能のものを買おうと思います。今までパソコンを買ったことがなくて、相場がわからなかったのですが30万.....頑張ってバイトして買います!!!
No.1
- 回答日時:
AutoCAD自体は、低スペックのPCでも動くように作られていますから、今どきのPCなら安い中古の物でも大丈夫ですよ。
むしろ、ソフトが高いので、勉強の為なら類似の低価格CADを入れた方が安上がりになります。
IntelliCADとか、まだ現役みたいですね。
https://www.intellicad.org/
ご回答ありがとうございます!!中古でも十分操作できるんですね!!初めて知りました。
Auto cadがよく使われていると聞いていたので、それしかないと思っていたのですが、他のソフトで練習してからというのもいいなと考えられました!!本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったため購入を考えています。 3 2023/05/10 14:54
- ノートパソコン 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったため購入を考えています。 3 2023/05/12 21:37
- ノートパソコン 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったため購入を考えています。 1 2023/05/11 14:45
- ノートパソコン 仕事でパソコンを移動させて使う時、何インチのパソコンがオススメですか? 主にJW-CADを使用する仕 7 2024/02/27 19:04
- ノートパソコン 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったため購入を考えています。 2 2023/05/11 13:58
- ノートパソコン 大学用にノートパソコンの購入を検討しているのですが、今マジックキーボードをMacMiniで使っている 4 2024/05/30 22:54
- ノートパソコン 至急お願いします!! 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったた 2 2023/05/15 23:39
- ノートパソコン 至急お願いします!! 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったた 1 2023/05/16 11:25
- ノートパソコン 至急お願いします!! 今年大学3年になり、建築を学んでいるものです。ノートパソコンが壊れてしまったた 2 2023/05/16 09:39
- CAD・DTP AUTO CADについてです。 Mac版で制作中の図面をWindows版で制作を継続することは可能な 3 2023/05/16 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
機械設計、 CADフリーソフトを教えて下さい。 本科的な CADソフトは高額で手がでません。 簡易的
CAD・DTP
-
AuoCADで絵を描くことできませんか
CAD・DTP
-
JWC-CAD(JWWではありません。)
CAD・DTP
-
-
4
autodesk公認 autocadセミナー スクール
CAD・DTP
-
5
車が無い生活
レンタカー・カーシェアリング
-
6
JW-cad で横線の引き方について
CAD・DTP
-
7
転職先の選び方
転職
-
8
都内の運転について
運転免許・教習所
-
9
芸能人にアメックスのクレジットカードを持つ人は多いの? どうしてでしょうか?
クレジットカード
-
10
至急助けて!PDFを編集する方法 就職先から契約手続きが送られてきて、その中に給与所得者の扶養控除を
PDF
-
11
求人についてです。 完全週休二日制、ゴールデンウィーク、夏季休暇、正月休み、そういうのコミコミだと年
就職
-
12
データって意味あるの? まとめるのが面倒な気が
会計ソフト・業務用ソフト
-
13
工事業者のタバコに関して。仕事先で工事現場に行く事があるのですが、一部の業者の喫煙マナー(特にポイ捨
建設業・製造業
-
14
資格も何も無いのですが在宅ワークしたいなって思ってます。 初めてやるのにオススメの在宅ワークってあり
SOHO・在宅ワーク・内職
-
15
62歳の契約社員でいわゆるベンチャー企業に勤務しています。
派遣社員・契約社員
-
16
明らかに間違っている
教えて!goo
-
17
エクセルで同じブックを開くについて
Excel(エクセル)
-
18
鉄製品の表面に溝が掘ってあります。 製品のマークみたいな物です。 溝を目視するのですが、見えにくいで
建設業・製造業
-
19
これはなんという車ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
20
誰が悪いのか誰が原因か
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
教えてください!vectorworksに...
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
インデザの見開き
-
CADって簡単ですか?
-
早めの回答お願い申し上げます...
-
CATIAのデーターをDWGに変換す...
-
教えてください!vector works...
-
vector worksの柱状体
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
Auto CAD コマンドラインの上の...
-
CADソフトでV-nasというソフト...
-
HO CADの活用について
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
図面をコンピュータで作るには
-
57歳で失業してから 職業訓練...
-
ワードパッド 横 切れ
-
derahope@棒人間作品という棒人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
kicadのDRCについて
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
vector worksの柱状体
-
ワードパッド 横 切れ
-
教えてください!vector works...
-
AutoCAD LT 「画層プロパティ管...
-
教えてください!vectorworksに...
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
インデザの見開き
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
auto cadの長方形が描けません
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
DynaCADに挿入した画像が表示さ...
おすすめ情報